ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
中津駅(大阪府)
0
大阪府にある阪急電鉄とOsakaMetroの駅。かつては阪神電気鉄道の電停もあった。

※この記事では大阪府の中津駅を解説。大分県の駅については中津駅を参照。


概要

大阪市北区中津三丁目にある阪急電鉄神戸本線宝塚本線の駅、および同区豊崎三丁目にあるOsakaMetro(旧大阪市営地下鉄)御堂筋線の駅。

両者は300m離れて置かれており、乗り換え駅としての指定は受けていない。

いずれも梅田駅/大阪梅田駅のすぐ隣の駅にあたる。


このほか、1975年まで阪神電気鉄道北大阪線の停留場が、中津三丁目にあった。


阪急電鉄中津駅

駅番号はHK-02

神戸本線と宝塚本線の普通電車、および平日朝方ラッシュ時のみ運転の宝塚本線の準急が停車する。

京都本線にはホームが設置されておらず、普通電車も含め通過する(非経由扱い)。これは用地の都合によるもので、神戸本線・宝塚本線のホーム自体も狭いものとなっている。ちなみに、同じく狭隘なホームとなっている神戸本線春日野道駅は可動式ホーム柵が設けられた。


毎年8月の「なにわ淀川花火大会」会場最寄り駅の一つ。開催時は観客が多いため、電車はかなり速度を落とす。

十三駅の9号線(引き上げ線)が一時撤去されていた頃、南側に神宝線を結ぶ複線の渡り線があった。9号線の使用再開に伴い2010年に撤去。この渡り線は梅田駅の場内信号機となっていたため、梅田駅構内として扱われた。


駅構造

島式2面4線のホームの横に京都本線の複線が通っている。2面6線。

のりば路線方向行先
1神戸本線下り西宮北口神戸三宮新開地方面
2神戸本線上り大阪梅田行き
3宝塚本線下り石橋阪大前雲雀丘花屋敷宝塚方面
  • 石橋阪大前乗り換え···箕面方面
4宝塚本線上り大阪梅田行き

次の駅

神戸本線、宝塚本線共通

大阪梅田駅(HK-01)←当駅十三駅(HK-03)


利用状況

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は11,385人である(大阪府統計書より)。

年度別

年度乗降人員
2008年(平成20年)度11,185人
2009年(平成21年)度11,080人
2010年(平成22年)度11,179人
2011年(平成23年)度10,723人
2012年(平成24年)度9,964人
2013年(平成25年)度10,880人
2014年(平成26年)度10,924人
2015年(平成27年)度11,182人
2016年(平成28年)度11,594人
2017年(平成29年)度12,210人
2018年(平成30年)度12,119人
2019年(令和元年)度12,537人
2020年(令和2年)度11,385人

OsakaMetro中津駅


地下鉄御堂筋線の駅で、駅番号はM15

梅田駅からはやや遠い「ちゃやまちアプローズ」(梅田芸術劇場などがある)は、ここが最寄り駅。

千里中央寄りに折り返し線があり、朝と夜の一部列車は当駅で折り返している。また、御堂筋線は当駅より千里中央寄りが地上区間となっており、淀川を新御堂筋に挟まれる形で高架で渡る。


駅構造

島式1面2線の地下駅。

のりば方向行先備考
1南行梅田なんば天王寺なかもず方面
2北行新大阪江坂箕面萱野方面

次の駅

西中島南方駅(M14)←当駅→梅田駅(M16)


利用状況

  • 2020年(令和2年)度の1日平均乗降人員は37,235人である。

年度別

年度乗降人員
2008年(平成20年)度40,362人
2009年(平成21年)度41,147人
2010年(平成22年)度40,909人
2011年(平成23年)度40,164人
2012年(平成24年)度41,534人
2013年(平成25年)度39,282人
2014年(平成26年)度38,303人
2015年(平成27年)度40,548人
2016年(平成28年)度39,873人
2017年(平成29年)度40,410人
2018年(平成30年)度40,678人
2019年(令和元年)度41,688人
2020年(令和2年)度37,235人

余談

御堂筋線の中津行きは「中途半端な行先」として度々話題になる。新大阪駅まであと2駅で乗り換えを要求されることから、新幹線利用者にとって不便なのが理由。中川家が鉄板ネタとして頻繁に披露し、有名になった。

中津行きが設定されるのは、新大阪駅の折り返し線の容量不足や、ダイヤの都合で梅田駅で折り返しができないための延長運転のため。


阪神電気鉄道中津電停(廃止)

廃線直前は相対式ホーム2面2線の地上停留場であった。また、北大阪線の途中停留場で安全地帯としてのプラットホームが設けられていた唯一の停留場でもある(その他の停留場には安全地帯すらなかった)。


関連記事

大阪府内の駅一覧 阪急電鉄 OsakaMetro 阪神電気鉄道

日本の同名駅一覧

※この記事では大阪府の中津駅を解説。大分県の駅については中津駅を参照。


概要

大阪市北区中津三丁目にある阪急電鉄神戸本線宝塚本線の駅、および同区豊崎三丁目にあるOsakaMetro(旧大阪市営地下鉄)御堂筋線の駅。

両者は300m離れて置かれており、乗り換え駅としての指定は受けていない。

いずれも梅田駅/大阪梅田駅のすぐ隣の駅にあたる。


このほか、1975年まで阪神電気鉄道北大阪線の停留場が、中津三丁目にあった。


阪急電鉄中津駅

駅番号はHK-02

神戸本線と宝塚本線の普通電車、および平日朝方ラッシュ時のみ運転の宝塚本線の準急が停車する。

京都本線にはホームが設置されておらず、普通電車も含め通過する(非経由扱い)。これは用地の都合によるもので、神戸本線・宝塚本線のホーム自体も狭いものとなっている。ちなみに、同じく狭隘なホームとなっている神戸本線春日野道駅は可動式ホーム柵が設けられた。


毎年8月の「なにわ淀川花火大会」会場最寄り駅の一つ。開催時は観客が多いため、電車はかなり速度を落とす。

十三駅の9号線(引き上げ線)が一時撤去されていた頃、南側に神宝線を結ぶ複線の渡り線があった。9号線の使用再開に伴い2010年に撤去。この渡り線は梅田駅の場内信号機となっていたため、梅田駅構内として扱われた。


駅構造

島式2面4線のホームの横に京都本線の複線が通っている。2面6線。

のりば路線方向行先
1神戸本線下り西宮北口神戸三宮新開地方面
2神戸本線上り大阪梅田行き
3宝塚本線下り石橋阪大前雲雀丘花屋敷宝塚方面
  • 石橋阪大前乗り換え···箕面方面
4宝塚本線上り大阪梅田行き

次の駅

神戸本線、宝塚本線共通

大阪梅田駅(HK-01)←当駅十三駅(HK-03)


利用状況

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は11,385人である(大阪府統計書より)。

年度別

年度乗降人員
2008年(平成20年)度11,185人
2009年(平成21年)度11,080人
2010年(平成22年)度11,179人
2011年(平成23年)度10,723人
2012年(平成24年)度9,964人
2013年(平成25年)度10,880人
2014年(平成26年)度10,924人
2015年(平成27年)度11,182人
2016年(平成28年)度11,594人
2017年(平成29年)度12,210人
2018年(平成30年)度12,119人
2019年(令和元年)度12,537人
2020年(令和2年)度11,385人

OsakaMetro中津駅


地下鉄御堂筋線の駅で、駅番号はM15

梅田駅からはやや遠い「ちゃやまちアプローズ」(梅田芸術劇場などがある)は、ここが最寄り駅。

千里中央寄りに折り返し線があり、朝と夜の一部列車は当駅で折り返している。また、御堂筋線は当駅より千里中央寄りが地上区間となっており、淀川を新御堂筋に挟まれる形で高架で渡る。


駅構造

島式1面2線の地下駅。

のりば方向行先備考
1南行梅田なんば天王寺なかもず方面
2北行新大阪江坂箕面萱野方面

次の駅

西中島南方駅(M14)←当駅→梅田駅(M16)


利用状況

  • 2020年(令和2年)度の1日平均乗降人員は37,235人である。

年度別

年度乗降人員
2008年(平成20年)度40,362人
2009年(平成21年)度41,147人
2010年(平成22年)度40,909人
2011年(平成23年)度40,164人
2012年(平成24年)度41,534人
2013年(平成25年)度39,282人
2014年(平成26年)度38,303人
2015年(平成27年)度40,548人
2016年(平成28年)度39,873人
2017年(平成29年)度40,410人
2018年(平成30年)度40,678人
2019年(令和元年)度41,688人
2020年(令和2年)度37,235人

余談

御堂筋線の中津行きは「中途半端な行先」として度々話題になる。新大阪駅まであと2駅で乗り換えを要求されることから、新幹線利用者にとって不便なのが理由。中川家が鉄板ネタとして頻繁に披露し、有名になった。

中津行きが設定されるのは、新大阪駅の折り返し線の容量不足や、ダイヤの都合で梅田駅で折り返しができないための延長運転のため。


阪神電気鉄道中津電停(廃止)

廃線直前は相対式ホーム2面2線の地上停留場であった。また、北大阪線の途中停留場で安全地帯としてのプラットホームが設けられていた唯一の停留場でもある(その他の停留場には安全地帯すらなかった)。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー