概要
最終話における、現代へと時代を移したエピソードで登場した植物学者。28歳。
見目麗しい顔立ちをしているが、男性である。また「クビになりそう」「山奥に独りで暮らしたい…」と悩む辺り、気が弱くネガティブな性格をしているようである。
物語の中で非常に重要なファクターであった『青い彼岸花』の研究を行い、「年に2~3日、日中だけ花を咲かせる」という事実を明らかにしたため、青葉は一躍有名人となりニュースで紹介されていた。
そのニュース映像では彼が主導して採取したと思われるビンの中に入っている彼岸花の葉や、実験に使う大量の試験管が映っていることから彼は実験を行って上記の性質を見つけたと推測される。
だがうっかりミスで花を全て枯らすというとんでもないドジを彼はやらかしてしまう(単行本ではこれにより絶滅したことが明かされた)。
お陰で一転して全国の研究者から非難を浴び、記者会見を行う羽目になってしまった。上記のネガティブ発言はそこから来ている。
結局、危惧した通りこの失態により解雇されて無職になってしまい、公園で泣いていた所、同じく(叱られて)泣いていた竈門炭彦と仲良くなり、バドミントンを楽しんだとの事。
性格
最終話の登場人物は概ねご先祖様や前世?に準じた性格をしているが、彼は例外的に伊之助とは真逆の気弱でおとなしい性格をしており、アオイと比べてもだいぶ印象が異なる。
大失敗で研究所をクビになるタイミングなので、普段よりもずっとネガティブになっているのかもしれないが、伊之助の性格は育った環境により形成されたところが大きいため、もしかしたら伊之助もまともな環境で育っていればこんな性格だったのかもしれない。
また、伊之助は一見強気に見えて脱皮した父蜘蛛に敵わないと察したり、蝶屋敷での療養での描写を見る限り、心が折れると脆い側面を見せており、アオイの方も気の強い性格の反面、鬼の恐ろしさにより戦いに赴けていない事を「自分は腰抜け」と卑下している一面を持っている為案外2人の弱い部分が子孫に出ているのかもしれない…。
血縁関係
また、名前の「青」はアオイから取られたものではないかと推察されている(なお、「葉」は伊之助の母である琴葉から取られたのではないかと考えられている)。加えて、最終話の描写を見る限り嘴平家と竈門家および我妻家とは交流が途絶えていたようで、我妻善照や燈子は、ニュース画像で見るまで青葉の存在を知らなかった。親戚となった我妻家と竈門家とは違い、嘴平家とは一滴も血が交わっていないことや、数多くの震災や二度の世界大戦を挟んでいることから疎遠になるのも致し方ないのかもしれない。
余談
青い彼岸花にまつわる諸々
情報化時代となった現代とはいえ、無惨が1000年かけて尚発見さえ出来なかった存在を突き止めたのは偉業である。
しかし「日中しか咲かない」というのが真実ならば、太陽の出ている間は動けない鬼には絶対に発見出来ないという、なんとも皮肉な話である。
ギャグ的な描写で流されているものの、無惨を鬼へと変えた薬の元とされる青い彼岸花が全て枯れて絶滅したという事は、この世界に鬼は二度と誕生しないということを示しており、ファンブック第二弾ではその事がよりはっきりと明言された。
もし、この花の研究が問題なく進められていた場合、人類が「人間の鬼化」に辿り着いてしまう恐れがあり、それを悪意ある人間に利用され、もっと邪悪な意図で、下手をすれば大正時代を上回る悲劇を生み出しかねなかった。そう考えると青葉のうっかりミスは結果的に人々を救ったとも言える。
呼吸にまつわる諸々
ヒノカミ神楽同様、各呼吸も子孫の代まで絶えることなく受け継がれており、年に一度産屋敷家管轄の神社に舞を奉納していることが判明。ただし彼は上述のように我妻姉弟とは面識もなく、後にバドミントンを通じて親しくなる竈門炭彦とも初対面であることから、呼吸が伝承されているのかは不明である。
彼の悲運に対して
うっかりミスとはいえ彼のお陰で世界は二度と鬼が生まれなくなり救われたと言うのに、それを知るのは神の視点を持つ読者だけであり青葉は各方面から非難されあげく無職になる…とかなり不幸である。
最終回を読んだ読者からは「かわいそう」「鬼殺隊の子孫や転生者達は皆幸せそうなのに彼だけ不幸」「毛が三本の一族の人に支援してもらってほしい」と同情された。