ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

カードテキスト編集

効果モンスター

星4/地属性/昆虫族/攻2200/守 100

このカードの攻撃宣言時、コイントスで裏表を当てる。

当たりの場合はそのまま攻撃する。

ハズレの場合は自分のライフポイントを半分失い攻撃する。


Metamorphosed Jirai Gumo

モンスターとしての地雷蜘蛛のイメージ


概要編集

レベル4にしては破格の攻撃力を誇るが、代わりに強烈なデメリット効果を持つ昆虫族効果モンスター。元々は原作マンガの登場人物、迷宮兄弟が使用した発動後はモンスターカードとなる罠カードだったが、非常に特殊な仕様だったためOCG化される際にモンスターカードになり、効果も大きく変更された。OCG化の際に何かが違っていればアポピスの化神と同様の罠モンスターとなっていたかもしれない。


最大の目玉である攻撃力2200は当時としてはレベル4以下最高値(ゴブリン突撃部隊が登場するまでこの状況は続いた)。ダーク・エルフと並び、ヂェミナイ・エルフと正面から戦っても勝てる数少ない下級モンスターであった。しかし、このカードより攻撃力が低いダーク・エルフには、攻撃する際に自分のライフを1000ポイント支払わなければならないデメリットが付いていた。しかしこのカードは、そのダーク・エルフよりも高い攻撃力を持つ。当然ながら無条件にその攻撃力を振りかざせるわけではなかった。

このカードはいわゆる「ギャンブルカード」の1つであり、攻撃宣言時にコイントスを行う必要がある。成功すれば何事も無く普通に攻撃を行う事が可能だが、失敗した場合は壮絶なデメリットがプレイヤーに襲い掛かる。なんとライフポイントが半分になってしまうのだ。攻撃自体に失敗してしまうような事は無いが、下手をすれば魔法の筒などを使われるよりよほど手痛いダメージとなる。しかも厳密に言えば「ダメージではない」上に効果の発生が不確定なことが災いし、根本的に効果を無効化していない限り予防策を取ることが非常に難しい。

なお、原作では相手モンスターの装備カードを無効化する能力も持っていたが、こちらは削除されている。重いデメリットを抱えているとはいえ、レベル4にして攻撃力2200という事実がある以上はさらにプラス効果を持たせるわけにはいかなかったのかもしれない。


いくら攻撃力が高いとは言え、無暗に攻撃を繰り返していてはこちらがピンチになりかねない。基本は攻撃表示のまま相手を牽制する壁として立ち塞がり、必要ならばリスクを承知の上で攻撃を行う、くらいの使い方になるだろう。また、昆虫族にはこのカード以外にも電動刃虫ナチュル・スパイダーファングアーマード・フライなどのレベル4以下で攻撃力2000以上のデメリットアタッカーが多めに存在するため、スキルドレインを用いてそれらの持つリスクを取り払い(ついでに相手の能力を無効化して)攻め入るという戦術もある。


漫画・アニメでは編集

迷宮兄弟によって場に伏せられた『敵モンスターがカードによって決められたマスを踏むと襲い掛かる』というまさしく地雷モンスターとして登場しており、城之内克也のモンスターである、アックス・レイダー(『鎖付きブーメラン』を装備して攻撃力が2200にアップしている)が件のマスに踏み込んだために出現して襲い掛かる。そのまま戦えば地雷蜘蛛も戦闘破壊されてしまうが、地雷蜘蛛と戦闘を行うモンスターは装備カードを全て剥がされるという効果を備えていたため、本来の攻撃力1700にダウンされたアックス・レイダーは戦闘破壊されてしまう。その後は迷宮の魔戦車と共にアックス・レイダーと共に迷宮を進行していた炎の剣士を壁際に追い詰めるものの、遊戯の発動した魔法カード『死のマジックボックス』で地雷蜘蛛は破壊されてしまい、迷宮の魔戦車も死のマジックボックスで現れたブラックマジシャンによって戦闘破壊されるのだった……


ゲーム作品では編集

ゲームのDMシリーズでは高いステータスはそのままに効果を持たないモンスターとして実装されている。

特に生け贄ルールが初めて採用されたDM3では、生け贄いらずでデメリットもなく2200という高い攻撃力を振り回せる非常に強力なモンスターとして大いに活躍していた。

DM3ではコンストラクションを利用することで高ステータスの下級モンスターを好きなだけ作り出すことができるのだが、コンストラクションモンスターの攻守の上限は2000のため、それを純粋な数値で上回って殴り倒せる下級モンスターは地雷蜘蛛だけであった。

一方、DM4では攻守の数値を基準に独自のレベル設定が行われた結果レベル7(召喚に生け贄が2体必要)になってしまい、一転して召喚コストの割に火力の低い使いにくいカードになってしまった。

GBA作品のDM7・8ではレベル4に戻ったため元通り強力なカードになっている。

が、8ではフィールドがデフォルトで闇になっていることが多いため、同じく高ステータスの下級モンスターで闇の恩恵を受けられる「女邪神ヌヴィア」や「秒殺の暗殺者」に比べると相対的におとなしく見えがち。

またコストがかなり高く設定されており、DCとレベルが極端に上がりにくい仕様上クリア前の段階でプレイヤー側がデッキに組み込むのはかなり難しい。


PS2作品の継承されし記憶では『迷宮兄弟戦のようにモンスターをチェスの駒のように動かす』という要素があり、地雷蜘蛛にも

  • 地雷蜘蛛と戦闘を行うモンスターは強化・弱体化がリセットされる
  • 1マス移動する毎にライフを100消費する

という効果が備わった。


関連タグ編集

遊戯王遊戯王DM遊戯王OCG) 迷宮兄弟

効果モンスター 昆虫族 地属性

関連記事

親記事

昆虫族 こんちゅうぞく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17849

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました