ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
堀川国広(刀剣乱舞)
103
安土の刀工。本項ではゲーム「刀剣乱舞ONLINE」の登場キャラクターについて説明している。

刀工について詳しくは→堀川国広


プロフィール

「すみませーん。こっちに兼さん……和泉守兼定は来てませんか?あっ、僕は堀川国広です。よろしく」


刀帳99番
種類脇差
レアリティ2
刀派堀川
刀工堀川国広(という説のある)
身長160cm
榎木淳弥
白峰

公式による事前紹介

安土桃山時代に活躍した刀工、堀川国広作(という説のある)の脇差。

新撰組副長 土方歳三が愛用していたと言われる。

和泉守兼定の相棒であり、助手でもある。

礼儀正しく面倒見も良いが、胸には熱い闘志を秘めている。

(現在は見れないが、公式特設サイトでゲーム配信前から公開されていた。以降はキャラクター設定文として使用される)


家事や世話焼きが大好き。

和泉守兼定の事を兼さんと呼び、相棒であり助手。

…というより押しかけ女房のような存在に。

公式Twitterの紹介


概要

刀剣乱舞」に登場する刀剣男士

新撰組土方歳三が愛用していた一尺九寸五分の脇差である。

初期値は他の脇差達に比べると比較的偵察と隠蔽が高い。


黒の短髪に浅葱色の瞳の少年。黒い肩当のついた群青色の上着に、胸元に赤いリボンをしばった白シャツと白のスラックスと黒のブーツ姿。両腕には赤と黒の手甲。

内番服は赤と黒のジャージに白のスニーカー。この服は堀川派共通であり、兼さんこと和泉守兼定ともカラーリングがお揃い。

キャラの紋は「左三つ巴」をアレンジしたもの。


掃除や洗濯など家事や世話焼きが好きで、礼儀正しく面倒見が良い。

後述の通り相棒で助手である和泉守兼定に対する言及が多いため強い印象があるが、主である審神者にも手伝いを申し出てくれたり、畑当番やログインボイスでは「頑張ろうっ!」と爽やかに呼びかけてくれたりと、周囲に対しても良い子。

内番の雑事も自分の担当向きと快く引き受けてくれたり、何かやっておくことはないかと審神者に仕事を求めてきたり、近侍に任命しているとき本丸で放置すると空いた時間を勿体なさそうにしていたりと、世話焼き好きの設定もあってかとても働き者である。このため二次創作では、公式で料理が得意という設定がある燭台切光忠歌仙兼定と並び、厨房を担当する描写が多い。

また万屋に行くと、「買いすぎはいけませんよ」と審神者を窘めてくるなど、金銭感覚はかなりしっかりしている。


一見大人しい少年に見えるが、一方で戦場では凛々しい一面も見せ、時には「闇討ち、暗殺、お手の物!」などと若干物騒な事も言う事があるというギャップがある。

敵の攻撃を受けると軽傷ボイスで「冷静でいなきゃ…!」「怒らない…怒らない…」と自身を静め、本気モードとなる真剣必殺でもまだ怒りを抑え気味であり、普段は穏やかな人柄だが本気で怒ると恐いのかもしれない。


正月ボイスでは、どんちゃん宴会している勢であり酔っぱらって審神者にも無礼講を言ってきているお屠蘇気分の和泉守兼定を、冷ややかな声のトーンで叱りに行っていた。

この後がどうなったのか想像すると怖ろしくもある……。

宴会をしているらしき陸奥守吉行・和泉守兼定・次郎太刀日本号あたりを聞いたあとに、叱りに行く側の堀川国広と驚かせに行く側の鶴丸国永を聞くと流れが自然かもしれない。


2017年8月1日のメンテナンス後にが実装された。

レベル65以降、四日間の修行を経ることで極の姿になることが出来る。



堀川国広の様子がいつもと違うようだ。


「主さん、おりいってお話があります」


堀川国広が修行に旅立ちたいようです。

修行に行かせますか?


はい(堀川国広極の頁に飛びます)

 いいえ


和泉守兼定との関係性

作中では、同じく土方の愛刀であった和泉守兼定(兼さん)を相棒かつ助手として慕っており、公式ツイートでは「押しかけ女房のような存在」とも語られている。別のツイートではお揃いに見えるピアスについても「相棒の証でしょうか」と述べられており、彼らの仲の良さが窺える。

(ちなみにピアスについては、活撃/刀剣乱舞では和泉守兼定から譲られたものという設定になっているが、『刀剣乱舞-花丸-』では和泉守兼定の顕現前から身に着けている。各媒体によって設定は違う模様)


彼の台詞中における「兼さん」の登場回数は深い印象を残すほどに多く(登場第一声は「兼さんは来ていないか」である)、彼の為に和泉守兼定を探そうとした審神者も少なくないのではなかろうか。

ちなみにその和泉守兼定と共に前主・土方歳三に関連する地である維新の記憶・函館(1-1)に行くと回想を見る事が出来、内番(馬当番・畑仕事・手合せ全て)で一緒にするとそれぞれ特殊台詞を見る事が出来る。

馬当番での特殊会話では、審神者に言われて和泉守兼定がサボらないように見張っており、「兼さん」への言及が多いからといって堀川の相棒観が盲目的なものではないことも窺える。



Pixivでは、上記の理由から和泉守兼定との土方組コンビで描かれる事も多く、二次創作として公式設定以上の熱烈な兼さんファンとして描かれる事も時々あるが、公式設定と二次創作の区別には注意が必要である。


また、他の新撰組男士仲間と共に描かれる事も多くあり、そちらも多くゲーム中での接点がある。

池田屋の記憶・市中(6-1)では、土方組長曽祢虎徹との3人で回想が発生。長曽祢虎徹、また新撰組とは別の道を辿った坂本龍馬の刀・陸奥守吉行とは、手合せでも特殊台詞が実装されている。


堀川派について

安土桃山時代の同名の刀工・堀川国広によって作られたとされているが、当時ブランド扱いされたいた堀川物の真刀を農家出身の土方が手に入れている可能性は低いことから、贋作疑惑がささやかれている。

しかし本人はそれに対して大きなコンプレックスをこぼす様子を見せず、土方の愛刀で兼さんの相棒だった真実を重んじているようだ。


「僕が本物の国広かどうかは意見が別れるところだけど、少なくとも兼さん……兼定の相棒だったことだけは、本当だよ」


なお作中では、上記のように「国広(という説のある)」という表記で、贋作疑惑はあるとされているものの、あくまで山伏国広山姥切国広と同じ堀川派として扱われ、戦闘服や内番服が彼らと揃いの物になっている。

Pixivでは彼らと兄弟として扱ったり、彼ら二人と合わせて国広三兄弟として描かれる作品も多い。

また、イラストの刀身に彫り物があるのは、刀工・堀川国広が彫り物の名工であることが反映されていると考えられる。


アニメ刀剣乱舞-花丸-においては、堀川が山伏・山姥切の事を「兄弟」と呼び親しく接する描写が登場したが、同アニメが放映された時点ではゲーム中にはそのような描写はなく、あくまでも「とある本丸の設定」に過ぎなかった。

……が、2017年8月のメンテナンスでついに国広三兄弟のやり取りが内番・手合せの特殊台詞として実装。山姥切国広から兄弟と呼ばれる描写が実装された。よかったね。


(以前記述のあった「堀川国広が『長さが一尺九寸五分であるのに対し、刀工が二尺以下の刀は打っていないとされている事から』贋作である」という俗説は嘘なので注意。国宝重要文化財に指定されている刀だけでも一尺七寸の脇差(出典:文化庁HP)や銘國廣短刀(出典:広島県の文化財)などがある。)


史実と創作について

その存在の真偽

 近藤勇の佐藤彦五郎宛ての書簡1通に「脇差 堀川国広」の1文が残るのみ。

 この書簡に書かれた刀は現在所在不明。

 この書簡以外の史料が見つからないため、真贋以前に刀が実在したかどうかすら不明。


GHQによる接収、その後の海洋投棄ネタ

 以下、土方家子孫である土方歳三資料館館長より

 堀川国広という刀が日野に戻って来たという記録は無い

 「(鵬玉会インタビュー記事について)そのような発言はしていない」

 よって、そもそも日野に存在していない刀がGHQに接収されることは不可能であり、接収もその後の海洋投棄も史実的には全くのガセネタである点に注意。

 二次創作には「兼定の代わりに接収された」「その後海洋投棄された」といった作品が見られるが、あくまで史実とは無関係の創作として扱うことが推奨される。

刀剣乱舞作中でも、接収または供出されたことを匂わせる発言は今のところ存在しない。


カードファイト!! ヴァンガードG

カードファイト!!ヴァンガードのタイトルブースター刀剣乱舞での効果は以下の通りである。

このユニットがリアガードに出た瞬間カウンターブラストを1枚払うことでソウルチャージを一枚し、そのターンの間パワーが4000上がる真剣必殺(ダメージゾーンのカードが3以上で発動)の効果を持つ。

一時的なパワーバンプであるが速攻攻撃をかけるのに有効である。

バウンス能力をもつ和泉守兼定と相性がいいので忠実通り同時に使って半永久的に高パワーのラインを作ることができる。


余談であるがこっちの世界では彼の中の人準主役をやっており、その繋がりからか、刀剣乱舞のタイトルブースターのCMもがナレーションを務めている。CMでは最後まで名乗らないまま兼さんの名だけ残した堀川国広の姿が、「流石だ」「歪みない」などと反響を呼んだ。


ちなみに審神者向けに製作されたヴァンガードの入門動画(外部リンク)は、堀川国広の中の人陸奥守吉行の中の人(こちらもヴァンガード声優)が担当している。刀剣乱舞ネタが多く散りばめられているので審神者も楽しく見れる内容になっている。


テキストフレーバー

「悪い、僕も結構邪道でね!」


ミュージカル『刀剣乱舞』

演者:小越勇輝(幕末天狼傳、真剣乱舞祭2016、厳島公演)、阪本奨悟(結びの響、始まりの音、真剣乱舞祭2018、歌合乱舞狂乱2019、幕末天狼傳(再演))


ミュージカル『刀剣乱舞』幕末天狼傳に出演。小越勇輝が演じる。

本作においては和泉守と共に戦いつつ、新選組所縁の刀剣男士との強い繋がりを見せた。また隊長に任ぜられた蜂須賀虎徹に親睦を深めるための宴会を提案、和泉守の私物を質に入れて酒を調達するなど、バイプレイヤーとして活躍。

新撰組に隊士として潜入した大和守安定とのつなぎ役を務めたほか、時間遡行軍に背後から組み付き、首をへし折るという苛烈な暗殺術を披露。打刀とは似て非なる、脇差としての戦い方を体現した。


「真剣乱舞祭2016」にも出演。三条にかどわかされた加州清光を助ける為に、他の新選組男士・蜂須賀虎徹と共に次々と出される試練(という名の遊び)に立ち向かう。

岩融の試練「教養」においては、だいぶアレな句を捻る事に定評のある和泉守が俳句勝負を挑もうとするのを大和守と共に必死に止めようとしたが失敗。ともあれ和泉守が捻った句はしっかりと誉めつつ、対抗して岩融が披露したフリーダムな句について「ここに来てまさかの無季自由律です」としっかり解説を入れた。


5作目の「結びの響、始まりの音」にも出演。キャスト変更により、小越勇輝から阪本奨悟へとバトンタッチした。なおどちらも某テニス主人公を演じているという共通点がある。

前作よりも性格がやや丸くなり、和泉守を褒める場面が多くなった。

一方で和泉守を思うあまり先走ったのが災いして罠にかかり捕縛。あわや拷問されるかというシーンがあり、乱れた着衣のまま拘束された姿に、初見の主達が心の中で悲鳴を上げたとか何とか……

第2部のMCでは大和守から「度肝を抜かれる」と言われるほどの強引な仕切りを敢行するなど、要所要所で笑いを取っている。


「真剣乱舞祭2018」にも出演。所縁により東軍に振り分けられ、「東西祭り対決」に挑む。

東西それぞれ揃いの衣装をまとって対決する場面では、岩融の威圧にも腕組みを崩さず真っ直ぐ睨み返すなど、肝が据わった所を見せた。


「歌合 乱舞狂乱2019」においては追加で出陣が発表。

歌合に際しては左方(青)にて歌を詠みあげる役「講師(こうじ)」を、右方(赤)の今剣と共につとめ上げた。


舞台『刀剣乱舞』

演者:小西詠斗


「維伝 朧の志士たち」にて和泉守兼定と共に初の参戦を果たす。

放棄された世界である文久土佐藩に出陣。基本的に和泉守と行動を共にしており、共闘する場面が多い。また偵察値の高さを反映してか、土佐城下町を覆う異常な気配には最初に気づいた。


度重なる連戦で疲労困憊してふらふらしているのを鶴丸にヨシヨシされたり、南海太郎朝尊が対時間遡行軍の罠を作る所では皆で踊ったりと、要所で笑いを取る。土佐勤皇党とにらみ合った時も鶴丸からアドリブで「うちの若いのがかわいい所を見せるから許してくれ」とふられて「ごめんにゃさい♡」とにゃんこ手でアピール。土佐勤皇党から「(かわいくて)許しそうになったわ!」と言われ、客席は笑いと拍手に包まれた。

一方でその戦いぶりは「兼さんと並び立ちたい」という強い想いから来ており、強敵である朧の志士らを相手に和泉守と共に立ち向かう。終盤で「相棒」と呼ばれた時には、思わず感極まった様子を見せた。


アニメ『刀剣乱舞-花丸-


初登場は1期4話。「とある本丸」に29番目に顕現した刀剣男士として登場。中の人の「特に兼さんの世話が好きです」というコメントに違わぬ活躍となっている。

兼さんの相棒として彼と共に行動する事が多いが、時に同じ新撰組の縁として沖田組の良き相談役でもあり、兄弟とも仲が良い様子が描かれる。


OPでは兼さんと洗濯する場面が描かれ、1期4話ED「時ぞとも無し兼備の華よ」も兼さんとのデュエットキャラソンとして担当。味見をしている横からつまみ食いしようとする和泉守をしっかり阻止するなど、微笑ましいカットが入った。

Blu-ray&DVDの宣伝CM第5弾のナレーションも担当している。詳細は関連動画参照。


2期「続刀剣乱舞-花丸-」にも登場。第3話前半では兼さんと共に歌仙兼定の連歌会に参加、兼さんの詠んだ発句「春の庭 桜もいいが 梅もいい」を絶賛した。同じ主を頂く刀同士、感性は一緒と思われる。

第4話後半では、小烏丸を迎えた花見の席で、山姥切、山伏と共にそれぞれ芸を披露する事に。この時「我ら国広三兄弟が」と初めて発言し、三兄弟推しの審神者を感涙にむせばせた。シルクハットとハトを使った手品を披露して喝采を浴び、その後も第8話前半で縄抜けの手品の腕前を披露している。

第9話後半では集団手合せと称した水鉄砲対決で兼さんと対決。二丁拳銃スタイルで援護射撃を行い、バケツを使った邪道な仕込みや華麗なアクロバットからの不意打ちで渡り合うも、詰めの甘さを突かれて敗北した。


アニメ『活撃/刀剣乱舞

2017年夏アニメ・活撃/刀剣乱舞ではメインである第二部隊のメンバーとして第一話より登場。

初陣を和泉守と共に果たし、戦いの中で徐々に揺れてゆく心情が今作のストーリー展開の主軸となっている。


第三話では陸奥守と共に爆弾テロを画策した攘夷志士を見張り、咄嗟の機転で誰何をやり過ごして潜入に成功。物真似が得意らしく、次回予告では仲間の声帯模写を披露、陸奥守から絶賛された。

第五話では難敵・大太刀を前に蜻蛉切と共に対峙。槍脇(槍の補佐)としてその場に残るが、大太刀と相討ちになった蜻蛉切が瀕死の重傷を負うという事態になる。

その後一旦本丸に帰還し、入れ替わりに第一部隊が出撃。この時コミカライズでは第一部隊隊長の山姥切と会話を交わしており、互いの事を気遣っているという描写が追加された。

第二部隊再出陣において、偶然元主・土方歳三率いる新選組を目の当たりにし、思わず涙を流した和泉守の姿に動揺。どうしてもこの先の「正しい歴史」に対して納得が出来ず、土方を守る為に袂を別ってしまうが……その結末は本編にて。


デュエットキャラソンとして和泉守兼定と「縁」、同じく第二部隊メンバーの鶴丸国永と「彩」がリリースされている。

また、同アニメ放送に伴い、土方組の中の人たちがパーソナリティを務めるネットラジオ「活撃/刀剣乱舞 ラジオの陣」が放送・ラジオCDが発売されている。


グランブルーファンタジーにおいて

ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』とアニメ『活撃/刀剣乱舞』のコラボストーリー「蒼天のえにし」にて、プレイアブルキャラクターとなった和泉守兼定のフェイトエピソードに登場している。

条件を満たすとルリアノートの図鑑にキャラクター情報が登録される。


関連動画


関連イラスト


関連タグ

刀剣乱舞 刀剣男士 脇差男士

和泉守兼定(刀剣乱舞) 陸奥守吉行(刀剣乱舞) 長曽祢虎徹(刀剣乱舞)

土方歳三

グループタグ

土方組 新撰組男士 幕末刀剣組 国広三兄弟

刀工について詳しくは→堀川国広


プロフィール

「すみませーん。こっちに兼さん……和泉守兼定は来てませんか?あっ、僕は堀川国広です。よろしく」


刀帳99番
種類脇差
レアリティ2
刀派堀川
刀工堀川国広(という説のある)
身長160cm
榎木淳弥
白峰

公式による事前紹介

安土桃山時代に活躍した刀工、堀川国広作(という説のある)の脇差。

新撰組副長 土方歳三が愛用していたと言われる。

和泉守兼定の相棒であり、助手でもある。

礼儀正しく面倒見も良いが、胸には熱い闘志を秘めている。

(現在は見れないが、公式特設サイトでゲーム配信前から公開されていた。以降はキャラクター設定文として使用される)


家事や世話焼きが大好き。

和泉守兼定の事を兼さんと呼び、相棒であり助手。

…というより押しかけ女房のような存在に。

公式Twitterの紹介


概要

刀剣乱舞」に登場する刀剣男士

新撰組土方歳三が愛用していた一尺九寸五分の脇差である。

初期値は他の脇差達に比べると比較的偵察と隠蔽が高い。


黒の短髪に浅葱色の瞳の少年。黒い肩当のついた群青色の上着に、胸元に赤いリボンをしばった白シャツと白のスラックスと黒のブーツ姿。両腕には赤と黒の手甲。

内番服は赤と黒のジャージに白のスニーカー。この服は堀川派共通であり、兼さんこと和泉守兼定ともカラーリングがお揃い。

キャラの紋は「左三つ巴」をアレンジしたもの。


掃除や洗濯など家事や世話焼きが好きで、礼儀正しく面倒見が良い。

後述の通り相棒で助手である和泉守兼定に対する言及が多いため強い印象があるが、主である審神者にも手伝いを申し出てくれたり、畑当番やログインボイスでは「頑張ろうっ!」と爽やかに呼びかけてくれたりと、周囲に対しても良い子。

内番の雑事も自分の担当向きと快く引き受けてくれたり、何かやっておくことはないかと審神者に仕事を求めてきたり、近侍に任命しているとき本丸で放置すると空いた時間を勿体なさそうにしていたりと、世話焼き好きの設定もあってかとても働き者である。このため二次創作では、公式で料理が得意という設定がある燭台切光忠歌仙兼定と並び、厨房を担当する描写が多い。

また万屋に行くと、「買いすぎはいけませんよ」と審神者を窘めてくるなど、金銭感覚はかなりしっかりしている。


一見大人しい少年に見えるが、一方で戦場では凛々しい一面も見せ、時には「闇討ち、暗殺、お手の物!」などと若干物騒な事も言う事があるというギャップがある。

敵の攻撃を受けると軽傷ボイスで「冷静でいなきゃ…!」「怒らない…怒らない…」と自身を静め、本気モードとなる真剣必殺でもまだ怒りを抑え気味であり、普段は穏やかな人柄だが本気で怒ると恐いのかもしれない。


正月ボイスでは、どんちゃん宴会している勢であり酔っぱらって審神者にも無礼講を言ってきているお屠蘇気分の和泉守兼定を、冷ややかな声のトーンで叱りに行っていた。

この後がどうなったのか想像すると怖ろしくもある……。

宴会をしているらしき陸奥守吉行・和泉守兼定・次郎太刀日本号あたりを聞いたあとに、叱りに行く側の堀川国広と驚かせに行く側の鶴丸国永を聞くと流れが自然かもしれない。


2017年8月1日のメンテナンス後にが実装された。

レベル65以降、四日間の修行を経ることで極の姿になることが出来る。



堀川国広の様子がいつもと違うようだ。


「主さん、おりいってお話があります」


堀川国広が修行に旅立ちたいようです。

修行に行かせますか?


はい(堀川国広極の頁に飛びます)

 いいえ


和泉守兼定との関係性

作中では、同じく土方の愛刀であった和泉守兼定(兼さん)を相棒かつ助手として慕っており、公式ツイートでは「押しかけ女房のような存在」とも語られている。別のツイートではお揃いに見えるピアスについても「相棒の証でしょうか」と述べられており、彼らの仲の良さが窺える。

(ちなみにピアスについては、活撃/刀剣乱舞では和泉守兼定から譲られたものという設定になっているが、『刀剣乱舞-花丸-』では和泉守兼定の顕現前から身に着けている。各媒体によって設定は違う模様)


彼の台詞中における「兼さん」の登場回数は深い印象を残すほどに多く(登場第一声は「兼さんは来ていないか」である)、彼の為に和泉守兼定を探そうとした審神者も少なくないのではなかろうか。

ちなみにその和泉守兼定と共に前主・土方歳三に関連する地である維新の記憶・函館(1-1)に行くと回想を見る事が出来、内番(馬当番・畑仕事・手合せ全て)で一緒にするとそれぞれ特殊台詞を見る事が出来る。

馬当番での特殊会話では、審神者に言われて和泉守兼定がサボらないように見張っており、「兼さん」への言及が多いからといって堀川の相棒観が盲目的なものではないことも窺える。



Pixivでは、上記の理由から和泉守兼定との土方組コンビで描かれる事も多く、二次創作として公式設定以上の熱烈な兼さんファンとして描かれる事も時々あるが、公式設定と二次創作の区別には注意が必要である。


また、他の新撰組男士仲間と共に描かれる事も多くあり、そちらも多くゲーム中での接点がある。

池田屋の記憶・市中(6-1)では、土方組長曽祢虎徹との3人で回想が発生。長曽祢虎徹、また新撰組とは別の道を辿った坂本龍馬の刀・陸奥守吉行とは、手合せでも特殊台詞が実装されている。


堀川派について

安土桃山時代の同名の刀工・堀川国広によって作られたとされているが、当時ブランド扱いされたいた堀川物の真刀を農家出身の土方が手に入れている可能性は低いことから、贋作疑惑がささやかれている。

しかし本人はそれに対して大きなコンプレックスをこぼす様子を見せず、土方の愛刀で兼さんの相棒だった真実を重んじているようだ。


「僕が本物の国広かどうかは意見が別れるところだけど、少なくとも兼さん……兼定の相棒だったことだけは、本当だよ」


なお作中では、上記のように「国広(という説のある)」という表記で、贋作疑惑はあるとされているものの、あくまで山伏国広山姥切国広と同じ堀川派として扱われ、戦闘服や内番服が彼らと揃いの物になっている。

Pixivでは彼らと兄弟として扱ったり、彼ら二人と合わせて国広三兄弟として描かれる作品も多い。

また、イラストの刀身に彫り物があるのは、刀工・堀川国広が彫り物の名工であることが反映されていると考えられる。


アニメ刀剣乱舞-花丸-においては、堀川が山伏・山姥切の事を「兄弟」と呼び親しく接する描写が登場したが、同アニメが放映された時点ではゲーム中にはそのような描写はなく、あくまでも「とある本丸の設定」に過ぎなかった。

……が、2017年8月のメンテナンスでついに国広三兄弟のやり取りが内番・手合せの特殊台詞として実装。山姥切国広から兄弟と呼ばれる描写が実装された。よかったね。


(以前記述のあった「堀川国広が『長さが一尺九寸五分であるのに対し、刀工が二尺以下の刀は打っていないとされている事から』贋作である」という俗説は嘘なので注意。国宝重要文化財に指定されている刀だけでも一尺七寸の脇差(出典:文化庁HP)や銘國廣短刀(出典:広島県の文化財)などがある。)


史実と創作について

その存在の真偽

 近藤勇の佐藤彦五郎宛ての書簡1通に「脇差 堀川国広」の1文が残るのみ。

 この書簡に書かれた刀は現在所在不明。

 この書簡以外の史料が見つからないため、真贋以前に刀が実在したかどうかすら不明。


GHQによる接収、その後の海洋投棄ネタ

 以下、土方家子孫である土方歳三資料館館長より

 堀川国広という刀が日野に戻って来たという記録は無い

 「(鵬玉会インタビュー記事について)そのような発言はしていない」

 よって、そもそも日野に存在していない刀がGHQに接収されることは不可能であり、接収もその後の海洋投棄も史実的には全くのガセネタである点に注意。

 二次創作には「兼定の代わりに接収された」「その後海洋投棄された」といった作品が見られるが、あくまで史実とは無関係の創作として扱うことが推奨される。

刀剣乱舞作中でも、接収または供出されたことを匂わせる発言は今のところ存在しない。


カードファイト!! ヴァンガードG

カードファイト!!ヴァンガードのタイトルブースター刀剣乱舞での効果は以下の通りである。

このユニットがリアガードに出た瞬間カウンターブラストを1枚払うことでソウルチャージを一枚し、そのターンの間パワーが4000上がる真剣必殺(ダメージゾーンのカードが3以上で発動)の効果を持つ。

一時的なパワーバンプであるが速攻攻撃をかけるのに有効である。

バウンス能力をもつ和泉守兼定と相性がいいので忠実通り同時に使って半永久的に高パワーのラインを作ることができる。


余談であるがこっちの世界では彼の中の人準主役をやっており、その繋がりからか、刀剣乱舞のタイトルブースターのCMもがナレーションを務めている。CMでは最後まで名乗らないまま兼さんの名だけ残した堀川国広の姿が、「流石だ」「歪みない」などと反響を呼んだ。


ちなみに審神者向けに製作されたヴァンガードの入門動画(外部リンク)は、堀川国広の中の人陸奥守吉行の中の人(こちらもヴァンガード声優)が担当している。刀剣乱舞ネタが多く散りばめられているので審神者も楽しく見れる内容になっている。


テキストフレーバー

「悪い、僕も結構邪道でね!」


ミュージカル『刀剣乱舞』

演者:小越勇輝(幕末天狼傳、真剣乱舞祭2016、厳島公演)、阪本奨悟(結びの響、始まりの音、真剣乱舞祭2018、歌合乱舞狂乱2019、幕末天狼傳(再演))


ミュージカル『刀剣乱舞』幕末天狼傳に出演。小越勇輝が演じる。

本作においては和泉守と共に戦いつつ、新選組所縁の刀剣男士との強い繋がりを見せた。また隊長に任ぜられた蜂須賀虎徹に親睦を深めるための宴会を提案、和泉守の私物を質に入れて酒を調達するなど、バイプレイヤーとして活躍。

新撰組に隊士として潜入した大和守安定とのつなぎ役を務めたほか、時間遡行軍に背後から組み付き、首をへし折るという苛烈な暗殺術を披露。打刀とは似て非なる、脇差としての戦い方を体現した。


「真剣乱舞祭2016」にも出演。三条にかどわかされた加州清光を助ける為に、他の新選組男士・蜂須賀虎徹と共に次々と出される試練(という名の遊び)に立ち向かう。

岩融の試練「教養」においては、だいぶアレな句を捻る事に定評のある和泉守が俳句勝負を挑もうとするのを大和守と共に必死に止めようとしたが失敗。ともあれ和泉守が捻った句はしっかりと誉めつつ、対抗して岩融が披露したフリーダムな句について「ここに来てまさかの無季自由律です」としっかり解説を入れた。


5作目の「結びの響、始まりの音」にも出演。キャスト変更により、小越勇輝から阪本奨悟へとバトンタッチした。なおどちらも某テニス主人公を演じているという共通点がある。

前作よりも性格がやや丸くなり、和泉守を褒める場面が多くなった。

一方で和泉守を思うあまり先走ったのが災いして罠にかかり捕縛。あわや拷問されるかというシーンがあり、乱れた着衣のまま拘束された姿に、初見の主達が心の中で悲鳴を上げたとか何とか……

第2部のMCでは大和守から「度肝を抜かれる」と言われるほどの強引な仕切りを敢行するなど、要所要所で笑いを取っている。


「真剣乱舞祭2018」にも出演。所縁により東軍に振り分けられ、「東西祭り対決」に挑む。

東西それぞれ揃いの衣装をまとって対決する場面では、岩融の威圧にも腕組みを崩さず真っ直ぐ睨み返すなど、肝が据わった所を見せた。


「歌合 乱舞狂乱2019」においては追加で出陣が発表。

歌合に際しては左方(青)にて歌を詠みあげる役「講師(こうじ)」を、右方(赤)の今剣と共につとめ上げた。


舞台『刀剣乱舞』

演者:小西詠斗


「維伝 朧の志士たち」にて和泉守兼定と共に初の参戦を果たす。

放棄された世界である文久土佐藩に出陣。基本的に和泉守と行動を共にしており、共闘する場面が多い。また偵察値の高さを反映してか、土佐城下町を覆う異常な気配には最初に気づいた。


度重なる連戦で疲労困憊してふらふらしているのを鶴丸にヨシヨシされたり、南海太郎朝尊が対時間遡行軍の罠を作る所では皆で踊ったりと、要所で笑いを取る。土佐勤皇党とにらみ合った時も鶴丸からアドリブで「うちの若いのがかわいい所を見せるから許してくれ」とふられて「ごめんにゃさい♡」とにゃんこ手でアピール。土佐勤皇党から「(かわいくて)許しそうになったわ!」と言われ、客席は笑いと拍手に包まれた。

一方でその戦いぶりは「兼さんと並び立ちたい」という強い想いから来ており、強敵である朧の志士らを相手に和泉守と共に立ち向かう。終盤で「相棒」と呼ばれた時には、思わず感極まった様子を見せた。


アニメ『刀剣乱舞-花丸-


初登場は1期4話。「とある本丸」に29番目に顕現した刀剣男士として登場。中の人の「特に兼さんの世話が好きです」というコメントに違わぬ活躍となっている。

兼さんの相棒として彼と共に行動する事が多いが、時に同じ新撰組の縁として沖田組の良き相談役でもあり、兄弟とも仲が良い様子が描かれる。


OPでは兼さんと洗濯する場面が描かれ、1期4話ED「時ぞとも無し兼備の華よ」も兼さんとのデュエットキャラソンとして担当。味見をしている横からつまみ食いしようとする和泉守をしっかり阻止するなど、微笑ましいカットが入った。

Blu-ray&DVDの宣伝CM第5弾のナレーションも担当している。詳細は関連動画参照。


2期「続刀剣乱舞-花丸-」にも登場。第3話前半では兼さんと共に歌仙兼定の連歌会に参加、兼さんの詠んだ発句「春の庭 桜もいいが 梅もいい」を絶賛した。同じ主を頂く刀同士、感性は一緒と思われる。

第4話後半では、小烏丸を迎えた花見の席で、山姥切、山伏と共にそれぞれ芸を披露する事に。この時「我ら国広三兄弟が」と初めて発言し、三兄弟推しの審神者を感涙にむせばせた。シルクハットとハトを使った手品を披露して喝采を浴び、その後も第8話前半で縄抜けの手品の腕前を披露している。

第9話後半では集団手合せと称した水鉄砲対決で兼さんと対決。二丁拳銃スタイルで援護射撃を行い、バケツを使った邪道な仕込みや華麗なアクロバットからの不意打ちで渡り合うも、詰めの甘さを突かれて敗北した。


アニメ『活撃/刀剣乱舞

2017年夏アニメ・活撃/刀剣乱舞ではメインである第二部隊のメンバーとして第一話より登場。

初陣を和泉守と共に果たし、戦いの中で徐々に揺れてゆく心情が今作のストーリー展開の主軸となっている。


第三話では陸奥守と共に爆弾テロを画策した攘夷志士を見張り、咄嗟の機転で誰何をやり過ごして潜入に成功。物真似が得意らしく、次回予告では仲間の声帯模写を披露、陸奥守から絶賛された。

第五話では難敵・大太刀を前に蜻蛉切と共に対峙。槍脇(槍の補佐)としてその場に残るが、大太刀と相討ちになった蜻蛉切が瀕死の重傷を負うという事態になる。

その後一旦本丸に帰還し、入れ替わりに第一部隊が出撃。この時コミカライズでは第一部隊隊長の山姥切と会話を交わしており、互いの事を気遣っているという描写が追加された。

第二部隊再出陣において、偶然元主・土方歳三率いる新選組を目の当たりにし、思わず涙を流した和泉守の姿に動揺。どうしてもこの先の「正しい歴史」に対して納得が出来ず、土方を守る為に袂を別ってしまうが……その結末は本編にて。


デュエットキャラソンとして和泉守兼定と「縁」、同じく第二部隊メンバーの鶴丸国永と「彩」がリリースされている。

また、同アニメ放送に伴い、土方組の中の人たちがパーソナリティを務めるネットラジオ「活撃/刀剣乱舞 ラジオの陣」が放送・ラジオCDが発売されている。


グランブルーファンタジーにおいて

ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』とアニメ『活撃/刀剣乱舞』のコラボストーリー「蒼天のえにし」にて、プレイアブルキャラクターとなった和泉守兼定のフェイトエピソードに登場している。

条件を満たすとルリアノートの図鑑にキャラクター情報が登録される。


関連動画


コメント

コメントはまだありません

pixivisionの関連記事

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 【刀剣乱夢】浅葱の水面に、桜の花は落つ 本編外伝

    【刀剣乱夢】浅葱の裏葉に、刻まれしは【堀さに】

    堀川国広×女審神者の長編小説、本編の後日譚にあたる物語です。 ふたりの『はじめて』の夜(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19121857)の、その後のお話。 ※事後描写あり 表紙はもこりーなさん(https://www.pixiv.net/users/32215906)の素材をお借りしました。
  • 白蛇の生簀

    剣の一族

    詳細1P。みかほりっくになった。
    25,815文字pixiv小説作品
  • それがはじまりなのでした

    随分と前からちまちま書いていたとうらぶのお話。 堀川派のお話だったけどほんの少し貞宗のお話も。 書き始めたのが極実装前なので、誰も極めてないです。 タグの他にも浦島くんいます。
    16,422文字pixiv小説作品
  • 刀剣乱舞 桜譚

    堀川国広

    働き者で世話好きな刀剣男士、堀川国広顕現。 ※独自設定、独自解釈 100閲覧ありがとうこざいます♪
  • To Your Hand

    刀剣乱舞 審神者♂×堀川国広 のお話。R指定じゃなぃょ。
  • 成人済み未婚女審神者が恋をする話

    【堀さに】冬には昔の話を

    堀川国広が女審神者を抱きしめるまで。審神者の設定としては成人済みで未婚、三姉弟の長女で弟をひとり戦争でなくしている、家庭的なお姉さん系です。審神者が突然好きなスポーツを語り出したりする話です! 一応これで四季のタイトルは消化し終わったんですが……今回に至っては全く季節要素がないので自分でもどうかと思っています。堀さににドはまりして約二ヶ月……毎日せっせと堀さにネタを書き溜めてきたのですが、まだ全然残ってるのであと1本くらいは書けそう。どうか楽しんでいただけますように。 >追記 シリーズ名の漢字が間違ってた…しれっと直しておきます。すっごい恥ずかしい…ただでさえ恥ずかしい内容なのに。
  • 窓辺の微睡み

    幕間:演練

    審神者がほぼ作者の性格やスペックの本丸。 今回は主と刀剣男士の1on1な感じではなく、幕間的に演練の話。いつかあった演練での一幕。Twitterであげたネタメモ #葉月の雫 の加筆修正 タイトルだかサブタイトルは 「何しろ存在感がないもので」 て感じの話です。ふんわり雰囲気で読んでください。 ⚠ ・うちのこ設定、本丸設定などを多分に含みます。呼び名など癖強め。 ・審神者がちょっと癖ある 苦手な方はブラウザバックお願いします。 暇つぶしにでも楽しんでもらえたら幸いです。 感想やリクエストなどコメントやマシュマロからお気軽にどうぞ。 https://marshmallow-qa.com/kage_hitorigoto?utm_medium=url_text&utm_source=promotion 読まなくてもいいあとがき 投稿前に前田の存在がほぼ無いことに気づいて慌てて書き直しました。この場を借りて謝罪します。申し訳ございませんでした前田藤四郎様。 作中出てくる審神者達は相互さんでとうらぶやってる人のイメージです。本人達がこれ読んで「これ私かな?」ってなったら奇跡だと思う。それくらいぼかして書いてます。なぜならこの禮という審神者は外側からしかものを見ないし、交流とか持たずに傍観者気質なので。それに寄せて、あえて誰がどれと分からないように書いてます。 割とシャレにならないくらいどこぞの本丸が切羽詰まっていても、ここの本丸は政府の特定の部署に通報するくらいで助けようとかはしません。主の傍観者気質や、物語を好む傾向、言ってしまえば愉悦部なところを大なり小なり受け継いでいるため。アカンわ。 ここまでお付き合い下さりありがとうございました!
  • 歴史が修正されて取り残された女審神者

    あらすじ 本来の歴史にはいなかった主を失った堀川国広は、主が用意したであろう封を見つけた。そこには妻に中身を渡してほしいと書かれているので、その封を開けると入っていたのは離婚届だった。全てを察した堀川国広は女へ、残酷な真実を告げる。 正しい歴史になったらきっと誰かが消えるという考えから生まれたもの。 全然恋愛要素はない。
  • 刀剣乱舞 恋譚

    羽織

    主の紗久乃の羽織に隠された悲しい過去とは?シリアス、ラブコメ。 ※こちらはLobiのグループ、刀剣乱舞 なりチャにてユエル名義で投稿した内容を小説風に加筆修正したものです。 ※独自解釈、独自設定 ※2022年1月、シリーズに変更しました。 200閲覧ありがとうございます♪
  • 「いちごシェイク」

    いつぞやのリベンジを果たしますよ。あの頃そんなのなかったと思ったら、やっぱりあるんじゃねえですか。今回は少数精鋭で。
  • 弊本丸短編

    堀川国広発句集

    あらすじ:兼さんの助手としての存在意義を見失いワーカホリック化していた堀川が、いかにして俳人になったのか。CP要素はありません。 自分より後に顕現した之定に良いとこ見せたい自立している和泉守兼定。雅を愛するのんびりおおらかタイプの歌仙兼定。それより更に後に顕現した堀川国広。 弊本丸の堀川くんのお話です。土方組への独自解釈を多分に含みます。 一話完結につき、同シリーズの他のお話を読まなくても大丈夫です。
    15,674文字pixiv小説作品
  • ほのぼの本丸記【ページメーカー版】

    御前と涙と早とちり

    記念すべき30作品目! 則宗さんが涙するところを見てしまった加州くんのお話。 男士+男士のほのぼの本丸記。 Twitterにて掲載していたページメーカー作品です♪ 閲覧してくださる皆さま、いいねやブックマークをしてくださっている皆さま、いつもありがとうございます😊 これからものんびり書きたいものを書いていこうと思います(* ´ ∀ ` *)
  • この書類、重要につき

    『必読』 なんでも、本当に何でも許せる方のみお読みください。 ノリと勢いで書いた作家アリスと刀剣乱舞クロスオーバーネタです。アリスが高校生でラブレター絡みの話。若干スイス時計の謎に関わる内容出てきますが、ネタバレにはなってないと思います。多分。 鶴丸がメインで出張ってます。雰囲気で読んでいたけると幸いです。 個人的に火村先生と鶴丸で小難しい議論を繰り広げてほしいのですが書く人にそれだけの脳味噌がない現実。
  • 【刀剣乱夢】浅葱の水面に、桜の花は落つ 本編外伝

    【刀剣乱夢】合う星の、願い事【堀さに】

    堀川国広×女審神者の長編小説、本編の幕間にあたる掌編です。 時期的には第七章-後編で本丸に帰った直後くらい。 表紙は湯弐さん(https://www.pixiv.net/users/3989101)の素材をお借りしました。
  • あかいいと

    ほろほろ二人

    雪の中でイチャイチャする兼堀を書いてみました。
  • お化け屋敷ナウ!

    [助言]目が覚めたらお化け屋敷に[求ム]その2

    ※付喪神様が見てる。 ※アンケートをつけます。その結果によって、バッドエンドかメリバエンドのどちらかに分岐します。 ※独自設定についての質問はコメント欄に書いてくだされば、時間のあるときにお返ししようと思います。 ※愛されタグは神隠しタグ及び夢タグと連動しています。 アンケート集計しました。 質問:究極の選択! あなたならどうしますか? 回答:38回 左文字の部屋へ行く:19回 伊達組の部屋の近くを通る:14回 粟田口の大部屋の近くを通る:5回
  • 【刀剣乱夢】浅葱の水面に、桜の花は落つ 本編外伝

    【刀剣乱夢】桜人に、春の使者【堀さに】

    堀川国広×女審神者の長編小説、本編の後日譚にあたる物語です。 表紙は黒獅さん(https://www.pixiv.net/users/1099599)の素材をお借りしました。
  • あかいいと

    そばにいさせて

    久しぶりにあかいいとシリーズ更新です☆☆☆☆☆☆ よろしくお願いします。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー