ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

封印の洞窟(DQ5)

ふういんのどうくつ

ここでは、『ドラゴンクエストⅤ』に出てくるダンジョンの封印の洞窟について解説する。
目次 [非表示]

概要編集

サンタローズの北にある洞窟。入れるのは「さいごのかぎ」入手後。

ここには、主人公の最強装備(通称:王者装備)のひとつ、「おうじゃのマント」があるが、別に訪れずともクリアは可能。


攻略編集

「おうじゃのマント」を手に入れるには各階の魔物を封印しなければならない。その封印の仕方は怖い顔の模様が描かれた床の上に岩を乗せる事。

そのフロア内の全ての顔レリーフの床にパネルを乗せると、エンカウントを無効にできる(もう一度ずらすと再び有効になってしまう)。そして全階層を封印すると晴れて「おうじゃのマント」が入手できる。


難易度編集

ドラゴンクエストシリーズの中でも屈指の難所で、ロンダルキアの洞窟に次ぎ「二度と行きたくないドラゴンクエストダンジョン」の2位にランクイン。その理由が凶悪モンスターのオンパレードが原因である。


センシティブな作品

このダンジョンが鬼畜と言われた原因の50%がこいつらのせい。素早さと攻撃力が非常に高く、女の子ホイミンなどHPの低い仲間を一瞬で棺桶送りにする。

こいつらの最も恐ろしい事は、最大で4匹出てくる事である。それどころかPlayStation2版だと6匹に増えている(おそらくスーパーファミコン版では3人パーティだったが、PlayStation2で4人パーティーになったためのバランス調整と見れるがいくらなんでもぶっ壊れすぎる)。リメイク版でさらに難しくなる、めずらしい例である。

なお、1回休み系の特技に無耐性である為、素早さが高くて「おたけび」が使えるキラーパンサーもしくはイエティを連れて行くと対処が楽になる。


危ないヤツら

レッドイーター&ブルーイーターと一緒に出てくるまものつかいの色違い。

なんとこいつは、あのブルーイーターを仲間に呼ぶだけでなく、「ベホマラー」で援護してくるとんでもない奴。また、こいつが防御をすると同業者のエビルマスターが助けにくる。

なお、イーター達と同様に「おたけび」に弱い。主従併せて纏めて足止めできる。


直接的な被害を与えてくる事はあまり無いが、「パルプンテ」の効果次第ではサドンデスも十分に有り得る。

幸い「ニフラム」が確実に効くので、スライムを連れて行くと効果的。しかし、スライムはHPが低いためレッドイーター達に殺される恐れがある。


5と6の仲間モンスター描いてみた

ニンテンドーDS版以降のリメイクで出現するようになったモンスター。魔界のモンスターに比肩するステータスと「イオナズン」でもって真正面からこちらを粉砕にかかる。上記のモンスターと違い搦め手が効かないのもツラい。

その一方で新規追加された仲間モンスターの一体でもあり、この凶悪なダンジョンで粘り続けねばならないだけの労苦に見合うだけの能力を誇る。


上記の奴らほどではないが呪いを使ってくる厄介な敵。「シャナク」の使える男の子を連れていきたい。


関連タグ編集

ドラゴンクエストⅤ ダンジョン


ロンダルキア

関連記事

親記事

ドラゴンクエストⅤ どらごんくえすとふぁいぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1448

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました