ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

瀬戸内海・播磨灘にある香川県小豆郡(しょうずぐん)に属し、土庄町と小豆島町の2町を構える。


解説

瀬戸内海にある有人島。島への定期アクセスは船(フェリー)のみ。瀬戸内海内では淡路島に次いで2番目の面積を持つ。


そうめん醤油佃煮胡麻油オリーブなどの生産が盛ん。

そうめんは島の光のブランドで知られる。また醤油もマルキンブランドの発祥の地であり、ヤマロクヤマサン馬越(ヤマハ)など、多くの地元醸造元が軒を列ねる。胡麻油もかどや製油創業の地であり現在も工場がある。


世界一狭い海峡としてギネスブック認定された「土渕海峡」がある。


現状、香川県の島であるが本州側である岡山県(旧備前国・備中国)の岡山港・日生港・宇野港からも定期便が出ており、同地との歴史的な結びつきも強い土地である。(中世までは備前国に所属していた。また江戸時代中期には倉敷代官所直轄の天領とされた)また定期便に関しては神戸港からも出ている。


ロケ地・聖地巡礼地

小説『二十四の瞳』が映像化された際のロケ地(舞台)としても有名(原作では具体的な場所は書かれていない)。以降、いくつかの映画でロケ地(いわゆる聖地として)採用されている。


ロケ地として採用している主な作品


余談

小豆島の南西には、読みが「あずきしま」の小豆島が存在する。


関連タグ

オリーブしまちゃん:ご当地キャラクター。

香川県 瀬戸内海 

関連記事

親記事

香川県 かがわけん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 27625

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました