「このバスは俺が乗っ取った!」
概要
CV:宝亀克寿
2003年12月18日、都内で銀行強盗事件を起こしたが失敗、拳銃で3人の一般人を殺害し逃走。ニュースでそれを見ていたキラ=夜神月により、尾行者の素性を知るためのデスノートの実験台として選ばれる。
二日後の12月20日、逃走途中で花園区三丁目公園東口バス停よりバスジャック事件を引き起こし、124号車バスの運転手の佐々木を銃で脅迫。身代金として遊園地スペースランドの昨日分の売上金を、スペースランドから二つ手前のバス停「夕日浜」まで女性一人が車で持って来るようスペースランドの事務所に要求。更に小細工をしたり警察に通報した場合は、乗客を一人ずつ射殺すると通告する。
しかし、それも月の想定通りであり、月がデスノートに書いたシナリオ通りに踊らされ、銃弾をリューク(本来人間には見えないが、月が捨てたデスノートの破片を拾ったためそのこの世のものとは思えぬ恐ろしい姿を見てしまう)に全弾無駄打ちして弾切れになり、慌ててバスから飛び降りた直後、交通事故に遭い無残な死を遂げる。
麻薬中毒だったため、同席していたレイ・ペンバー(尾行者の正体)からも「幻覚を見ている」と誤認され、警察やマスコミも同様の見解を示した。
同情の余地のない悪人ではあるが、こんな男でも轢き殺してしまった車の運転手(間違いなく一発免停+業務上過失致死による刑事責任+恐田に遺族が居れば民事責任による賠償不可避)や、バスジャックに巻き込まれて怖い思いをしたバスの運転手の佐々木やユリを始めとした乗客は極めて不幸と言わざるを得ない。月も罪なことをしたものである。
実写版では
実写映画版では犯行現場が神奈川県藤沢市となり、2人の仲間と共に3名を射殺して逃走した。仲間はすぐさま逮捕され1人だけ逃走したのが仇となり、ニュース番組で彼の名前と顔写真を見た月によりモルモットにされてしまった。京南バスの奥川営業所の売上金1億円を要求するも、月により原作通り踊らされて、降りたところで後続車に刎ね飛ばされてしまいギャグ漫画のように吹き飛んで即死した。享年36歳。
余談だが彼がジャックしたバスには弥海砂の広告がデカデカと掲載されており、さながら痛車のようであった。
テレビドラマ版では原作や映画版に比べ若く、幻覚(リューク)を見ることもなく意味深な笑みを浮かべながら拳銃自殺する。
余談
恐田を撥ねた車はpage.7ではB14サニーだったが、page.8ではなぜかCF系アコードに変わっている。アニメ版では170系クラウン、実写映画ではいすゞ・ビッグホーンに変更された。
関連タグ
ユリ(原作・アニメ)、秋野詩織(実写映画):月によってこいつのバスジャック現場に臨席させられた気の毒な知り合い。