ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

愛宕権現信仰の影響などもあって全国各地に愛宕山と名付けられた山は存在するが、その中でも特に有名なのが以下の2ヶ所である。


愛宕山(京都府)編集

京都府京都市右京区と、西斜面の一部で亀岡市に跨がる。

標高は890.06m。


比叡山とともに古くから信仰の対象とされており、山頂の愛宕神社は火伏せの神として祭られてきた。

後に愛宕権現信仰として全国に広まっており、全国の愛宕という地名の元祖となっている。


戦前には嵐山から電車ケーブルカーによる登山ルートもあり、遊園地ホテルが設置されるなど一大リゾートとして観光客で賑わった。

しかしその後の世界恐慌や戦争の影響で廃止・閉鎖となり、戦後になっても再開や再開発される事がなく廃墟と化している

現在は徒歩でのルートのみである。


なお落語の演目でも同名のものがあり、これは京都の旦那が大阪の太鼓持ちを連れて愛宕山にピクニックに来るという噺である。


また日本海軍重巡洋艦愛宕海上自衛隊あたご型護衛艦の名の由来となった。


愛宕山(東京都)編集

月を旅路の友として - 艦これ東京紀航008


東京都港区にあり、標高は25.7mで実態としては(小山)である。


山頂には徳川家康により江戸の防火のために祭られた愛宕神社があるが、これが「天下取りの神」や「勝利の神」として知られるようになり、さらに全国各地に分社された。


またで石段を駆け上がって山頂のの枝を取りに行った事で馬術の達人として名が知れ渡った曲垣平九郎の逸話から、愛宕山の男坂は「出世の石段」としても知られるようになった。


日本初のラジオ局である東京放送局(後のNHK)が開局した場所でもあり、現在では愛宕神社の隣にNHK放送博物館が所在する。


その他編集

千葉県南房総市の丘陵地にある愛宕山は、標高が約408mで都道府県単位で最も低い最高峰である。

現在山頂部が航空自衛隊レーダー基地となっているため、三角点までの立ち入りには事前の申請が必要となる。

そのため車道も通る低山でありながら気軽に登頂がしづらい事でも知られる。


関連項目編集

山岳信仰 愛宕権現 愛宕神社

京都府 東京都 千葉県

明智光秀挙兵直前、愛宕山に参籠し、くじ引きで吉凶を占った。

関連記事

親記事

やま

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 22204

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました