ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東海ステークス

0

とうかいすてーくす

JRA中京競馬場で行われるダートの重賞。メイン画像は2011年優勝のワンダーアキュート。

データ

(2024年度まで)

コース中京・ダート1800m
条件4歳以上(地方所属馬の枠は4頭まで)
負担重量グレード別定(4歳55kg、5歳以上56kg、牝馬2kg減、グレードごとに1kg増)
優先出走権1着馬にフェブラリーステークス優先出走権付与

概要

中京競馬場で施行される中央競馬唯一のダートGⅢ競走である。

1984年に新設された4歳(現3歳)以上の馬による重賞競走「ウインターステークス」が本競走の創設時の名称で、その名の通り12月初旬に中京ダート2200mで施行された。

1996年に地方競馬との交流競走に指定され、翌1997年にGⅡに昇格し、地元局である東海テレビから優勝杯の提供を受け、「東海テレビ杯 東海ウインターステークス」と改称。2000年、当時ダートのオープン特別として夏季→春季に行われていた「東海ステークス」と統合され、施行時期を5月に移行のうえ名称も現名称となり、当時は帝王賞の前哨戦として施行された。この間、2012年に行われた同競走は京都競馬場で施行されたため、「東海テレビ杯」が外され「東海ステークス」の名称で行われた。

2013年に年間を通じたダート路線におけるローテーションの再編として、1月下旬開催に変更、中京・関西におけるフェブラリーステークスの前哨戦として施行される。

施行距離は創設当初、前述のとおりダート2200mだったが、1990年ダート2300mに延長(小倉競馬場で行われた1999年ダート2400mで行われていた)。京都競馬場で行われた2010年 - 2012年はダート1900mで行われ、2013年からはチャンピオンズカップと同距離のダート1800mで固定。これにより「フェブラリーステークス」へ向けたステップレースとしての性格が強まり、2014年からは本競走の1着馬にフェブラリーステークスの優先出走権が付与されるようになった。

外国産馬は1989年から、地方競馬所属馬は1996年からそれぞれ出走可能になった[ほか、2006年からは外国馬も出走可能な国際競走となった。

勝ち馬ものちにダートGⅠ優勝馬を多く制した馬も輩出し、古くはアンドレアモンナリタハヤブサライブリマウントなどが出、その後ファストフレンドサカラートワンダーアキュートコパノリッキーがこのレースを制している。他にも1997年の同レースでは地方の雄・アブクマポーロがこのレースを制している。

2025年度からはプロキオンステークスと入れ替わる形で施行時期が7月に変更されGⅢに降格となり、距離も1400mとなる。また、東海テレビの優勝杯提供も金鯱賞に変更となり、単に「東海ステークス」として施行される。

関連記事

JRA GⅢ 東海テレビ フェブラリーステークス

チャンピオンズカップ…同コースのGⅠ

根岸ステークス…2024年度までの関東でのフェブラリーS前哨戦

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

東海ステークス
0
編集履歴
東海ステークス
0
編集履歴