ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

爆上戦隊ブンブンジャー(楽曲)

ばくあげせんたいぶんぶんじゃー

本記事では、特撮テレビドラマ『爆上戦隊ブンブンジャー』の同名のオープニングテーマについて取り扱うものとする。
目次 [非表示]

バクアガっていこうぜHands up Hands up


完璧じゃなくったって


世界中 全部掻き回すんだ


情報編集

  • 歌:遠藤正明
  • 作詩・作曲:武田将弥
  • 編曲:白戸佑輔
  • 演奏時間:2:57
  • 曲構成:イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→2Aメロ→2Bメロ→2サビ→間奏→3Bメロ→サビ→アウトロ

太字がテレビサイズ


概要編集

爆上戦隊ブンブンジャー』のオープニングテーマ。

番組開始に先駆け、2024年2月7日に開催されたイベント『超英雄祭』にて、TVサイズ版が初披露された。


本編の進行に応じて映像が変わるのは例年通りだが、今回は特にメンバーの加入・離脱による変化が大きい。

加入メンバーはイントロ・アウトロのカットインに登場(バイオレット除く)、クレジットの文字が大きく色つきになる、ライセンスカードが映る等の演出がある一方、離脱中はそれらがなくなる。全話通してメンバーとしてクレジットされているのは志布戸未来/ブンピンクの1名のみ。各話ごとの変化は「仕様の変化」を参照。


また、サビ中に入る「もうドキドキドキドキドキドキって」という歌詞の映像は毎週変化している。アウトロに入った部分では各話のハイライトシーンが挿入されている。


東映特撮YouTubeOfficialには最初期の3人バージョンのノンクレジット版がアップされている。


仕様の変化編集

バクアゲ1クライマックスの巨大戦から本編ラストにかけて挿入歌として使用。キャストとスタッフは本編内でクレジット。
バクアゲ2OP映像初披露。
バクアゲ6OPにブラックが追加。
バクアゲ8OPにオレンジが追加。
バクアゲ19OPに先斗(バイオレット)とビュンディーが追加。
バクアゲ28オレンジの離籍に伴い、オレンジ不在バージョン(カットインにオレンジ無し、玄蕃がライセンスカードを出さない等)に変更。
バクアゲ34オレンジ有りのバージョンに戻る。
バクアゲ44ブルーの離脱に伴い、ブルー不在の映像に変更され、ライセンスカードのシーンは弾丸が落ちるカットに差し替わった。
バクアゲ45ブルーに加え、レッド・ブンドリオも不在の映像に変更された。イントロのブンブン登場シーンはブンブンカーのランウェイシーンとなっている。このブンドリオ不在の影響で先斗(バイオレット)のキャストクレジットのカットも丸々変更になっている。
バクアゲ46バクアゲ45からレッドのみ復帰。
バクアゲFINAL前回戻ってきたブルーに加えブンドリオも復帰し、バクアゲ43以来のフルクレジット。ブンドリオの復活は今話内なので復活予告の形になった。また、エンディングテーマとしても使用され、本編ラストで2番の歌詞が流れた。

余談編集

  • 本曲の歌唱を遠藤正明が担当することは、2024年1月28日のポスタービジュアルの解禁と併せて発表された(参考リンク)。主に2000年代前半の一時期に、スーパー戦隊シリーズへの参加実績を持つ遠藤であるが、主題歌を担当するのは『爆竜戦隊アバレンジャー』(2003年-2004年)以来21年ぶりとなる。
    • 遠藤正明氏は放送開始時点で56歳であり、オープニング主題歌担当歌手としては史上最高齢での起用となった。
  • 主題歌の曲名と番組名が同一というケースは、『魔進戦隊キラメイジャー』(2020年-2021年)以来4年ぶりであるが、一方で『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』(2022年-2023年)に端を発した、「歌詞に戦隊名が盛り込まれていない」という点は本曲でも踏襲されている。
    • 一応、サビに「爆上」、合いの手などに「BoonBoom」と、作品内容に即したキーワードは織り込まれている。
  • フルサイズは3分を切っている。3分未満のOPは『激走戦隊カーレンジャー』のオリジナルバージョン以来28作ぶりで、21世紀のスーパー戦隊シリーズの中で最も短い。
  • 2000年代より、一部の作品を除いて定番となっているオープニング開始時の「スーパー戦隊シリーズ」ロゴの表示であるが、本作では冒頭に映るメーターに被る形で、このロゴが表示されるというスタイルが取られている。
  • その後、主題歌を歌う遠藤氏は強化アイテム『ズンズンショウカブラスター』のシステム音声を担当することが決まりブンドリオ・ブンデラスJAM Projectメンバーの松本梨香と共演が決まり同時にJAM Projectメンバーの影山ヒロノブ氏と故・水木一郎氏に続く3人目の特撮アイテム役(影山:牙狼シリーズザルバ仮面ライダーエグゼイドゲーマドライバー及びライダーガシャット、水木:特命戦隊ゴーバスターズライオアタッシュライオブラスター)の出演となった。
  • 最終回で通常OPが使用されるのは『魔進戦隊キラメイジャー』以来4年ぶりだが、最終回の主題歌が両方OPとなったのは『カーレンジャー』以来28年ぶり。
    • しかし『カーレンジャー』最終回はOP・EDがそれぞれ別バージョン(OPがフルアクセルバージョン、EDがオリジナルバージョン)のため、同一バージョンに限れば『忍者戦隊カクレンジャー』以来30年ぶりとなる。

関連タグ編集

爆上戦隊ブンブンジャー オープニング(スーパー戦隊)


全力キング爆上戦隊ブンブンジャーWINNER!ゴジュウジャー!

関連記事

親記事

爆上戦隊ブンブンジャー ばくあげせんたいぶんぶんじゃー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3147

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました