「男僧侶」は、「僧侶」という職業に就いている男性キャラの通称。
たいていの場合ゲーム等で用いられる用語であり、pixivではとりわけドラゴンクエストⅢ(ドラクエ3)に登場するキャラクターのひとつを指す。
また魔界戦記ディスガイアシリーズの男僧侶のことも示しうるが、こちらは「僧侶(男)」というタグを用いることが多い。
概要
CV:青野武(ドラマCD版)/関俊彦(コミックCD「ロトの紋章」)
ドラクエ3では、キャラの名前は設定されておらず、プレイヤーが自由に名付けるシステムとなっている。
そのため、ドラクエ3のキャラを指す場合、一般に「男○○」「女○○」(○○には職業名が入る)といった通称を使用する。
人気は女僧侶の方が高いが、DQ3の小説版、ドラマCD版、ゲームブック版、そして漫画「ロトの紋章」のDQ3時代にあたる話では勇者の仲間として男僧侶が登場。名前はそれぞれモハレ、ライド、ゼブル、カダルと言い(ゼブルとカダルは後述するゲームの僧侶とはデザインが異なる)、中には途中で賢者に転職する者も。
外見(スーパーファミコン版)
黄色の十字架が描かれた、青く縦に長い帽子を被っている。
顔つきはややいかつい。口髭を蓄えているが、頬髯や顎髯は剃っている。
皮の手袋とブーツに、オレンジの全身タイツ風の衣装、そして帽子とおそろいのデザインの、長い布を前後に2枚貼り合わせたような法衣を身に着けている。
近年は帽子、服に描かれている十字架が漢字の「人」に近いデザインに変更されている。
能力
治癒魔法(ホイミ、ザオリクなど)や、補助呪文(スクルト、フバーハなど)を扱える。
攻撃呪文としては、風系統(真空系統とも)のバギ系呪文や、即死呪文のザキ、ザラキが唱えられる。
これは女僧侶も同様である。
関連タグ
ドラゴンクエスト ドラクエ
男勇者 男戦士 男武闘家 男盗賊
男魔法使い 男賢者 男商人 男遊び人
男僧侶祭り
女勇者 女戦士 女武闘家 女盗賊 女僧侶
女魔法使い 女賢者 女商人 女遊び人
しんかんのエプロン しんかんのぼうし しんかんのグローブ しんかんのタイツ しんかんのブーツ
チャモロ ククール