概要
仏教の道を歩んでいたり、関わっている男子を指す。
または僧服を纏っていたり、仏教に関する道具を持っている男子の事。
由来
草食系男子をもじったものだと思われる。
事の発端
元よりこのタグはごく少数だがつけられていたようだ。
増えだしたのは青の祓魔師の登場人物・志摩廉造(志摩兄弟)の影響が多い。
架空の僧職系男子の一覧
- ドラクエ
サマルトリアの王子 僧職ではないが、DQ2での貴重なザオリク要員。 クリフト サントハイム王国に仕える神官。 チャモロ 僧侶系のキャラであり、回復呪文を複数唱えられる。 ククール マイエラ修道院の聖堂騎士団に所属している。
- 刀剣乱舞
左文字三兄弟 僧職ではないが、揃って袈裟がトレードマーク※。 山伏国広 刀工・堀川国広作の太刀。名の通り山伏の姿をしているが、こう見えても美術刀。 岩融 僧職ではないが、元の主が僧兵であり、倣った姿をしている。 数珠丸恒次 同じく元の主が僧侶。本人は僧姿ではないが、かわりに数珠を巻いている。
※長男の江雪左文字のみ、元の持ち主が僧侶。
- 仮面ライダーゴースト
天空寺タケル 物語の主人公。父親が大天空寺の住職。 天空寺龍 タケルの父親。僧服。故人で超人なゴーストハンター。 御成 大天空寺住職代理。坊主頭に僧服。熱血漢。 シブヤ 見習い坊主その①。僧服。眼鏡男子。 ナリタ 見習い坊主その②。僧服。やや軽い性格。
関連イラスト
余談
ニコニコ動画最古の動画「レッツゴー!陰陽師」のバックダンサーにも複数登場している。