マーカー「続いて接近する物体が二つあります。モビルスーツのようです。」
ブライト「ザクか?」
オスカ 「で、でもブライトさん、このスピードで迫れるザクなんてありはしません」
マーカー「一機のザクは通常の3倍のスピードで接近します」
パオロ 「シャ、シャアだ、あ、赤い彗星だ」
ブライト「は?艦長、何か?・・・ええっ、赤い彗星のシャア?」
パオロ 「ルウム戦役で五隻の戦艦がシャア一人の為に撃破された。…に、逃げろ!!」
解説
人物についてはシャア・アズナブルを参照。
シャアがルウム戦役において赤く塗装されたザクを駆り単独で連邦軍の戦艦を5隻撃沈した際、その姿が「まるで赤い尾を引く彗星のようであった」という逸話に由来する。
なお、アニメ版『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』にて描かれたルウム戦役のエピソードでは、ザクにかかっていたリミッターをシャアが自ら解除。
危険域の推力で全力加速した際に推進器の噴射炎が青から赤へ変色し、その残像が赤い尾のように伸びていくという演出があった。
ちなみに「真っ赤な機体に乗ったエースパイロット」の元ネタは第一次世界大戦期のドイツ空軍で活躍したマンフレート・フォン・リヒトホーフェン、通称『レッドバロン』(赤い男爵)とされており、これは『プラモ狂四郎』でも語られている。
関連タグ
もしかして:京浜急行電鉄 レミリア・スカーレット 赤星憲広 バルファルク