ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

『命懸けで、宿命を超えろ。』
『WHO IS YOUR HERO』
『オンリーワンだから、英雄になれる。』

概要

作品名僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 2人の英雄(ヒーロー)
監督長崎健司
脚本黒田洋介
音楽林ゆうき
総作画監督馬越嘉彦
ゲスト声優志田未来生瀬勝久千鳥
主題歌菅田将暉ロングホープ・フィリア
公開日2018年8月3日
上映時間96分
興行収入17.2億円
次作僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング


2018年8月3日から全国公開されたアニメ『僕のヒーローアカデミア』劇場版第1作。

スタッフの大半はテレビアニメと同一。原作者:堀越耕平が総監修・キャラクター原案も務めた。内容は『期末試験』~『林間合宿』の間に行われるオリジナルストーリー。原作者が明かす「空白の夏」、そして《No.1ヒーロー》オールマイトの過去が描かれている。
2019年3月時点で観客動員139万人、興行収入17億2000万円を突破。
さらに好評につき2019年1月11日より4D版も上映された。

アジア、ヨーロッパ、北米など様々な地域で順次公開中。今春から中国で公開とのこと。
それぞれポスターデザインなども違いがあるらしい。

入場者特典として映画の設定資料と堀越耕平×尾田栄一郎のスペシャル対談、堀越氏書き下ろし作「ALL MIGHT:RISING」が掲載されたコミックス『僕のヒーローアカデミア Vol.Origin』が100万人限定で配布された。

2019年2月13日にBlu-ray&DVDが発売!
通常版とPuls ultra版(他、各店舗毎の有償特典付き)がある。
Puls ultra版では特典映像として上記の映画入場者特典だった「ALL MIGHT:RISING」のアニメ映像版、エンドロールのBBQシーン新録ピクチャードラマ、ロサンゼルスAnimeExpoワールドプレミア等が楽しめる。

2019年5月2日(木)には、『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE~2人の英雄~』アニメフィルムコミックが発売。

2019年7月7日(日)には、パシフィコ横浜 国立大ホールにて「ウルトライベント『僕のヒーローアカデミア』HERO FES.」が開催。アニメキャスト14名登壇のイベント。
イベント特設ページがオープン!→HERO FES.公式ホームページ
2月13日(水)発売『僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE~2人の英雄ヒーロー~』Blu-ray&DVD プルスウルトラ版に、このイベントのチケット優先販売申込み券が封入。

あらすじ

白熱の期末試験が終わり、夏休みの林間合宿を控えた雄英高校メンバー。

デクとオールマイトはある人物からの招待を受け、海外に浮かぶ巨大人工移動都市《I・アイランド》を訪れていた。

世界中の科学研究者たちの英知が集まったまさにサイエンスハリウッドのような島で、個性やヒーローアイテムの研究成果を展示した個性技術博覧会《I・エキスポ》が開催される中デクは"無個性"の少女・メリッサと出会う。
メリッサに、かつて同じ"無個性"だった自分を重ねあわせるデク。

その時、突如、鉄壁のセキュリティを誇るアイランドの警備システムが敵にハッキングされ、島内すべての人間が人質に獲られてしまう!

いま、ヒーロー社会の構造を揺るがしかねない【ある計画】が発動する-!

その鍵を握るは、平和の象徴(ナンバーワンヒーロー)・オールマイト。

舞台

I・アイランド
本作の舞台。世界中のヒーロー関連企業が出資し、個性の研究やヒーローアイテムの発明などを行うために作られた学術研究都市。

研究成果や発明品を狙うヴィランから科学者とその家族たちを守るため、移動可能な人工島になっている。直径約14kmの大きな円形の内部に中央の六角形のブロックを取り囲むように3つのブロックが浮かんでおり、複数の橋で連結されている。島への移動手段は飛行機のみ。

警備システムはタルタロスに相当する能力を備えており、これまで一度もヴィランによる犯罪が発生したことがなかった。中央ブロックの中心にそびえ立つセントラルタワーの最上階200階に警備システムのコントロールルームがある。

登場人物

主要キャラクター

オールマイト

オールマイト


メリッサからの招待で、《I・エキスポ》のプレオープン期間中に《I・アイランド》までやってきた。
デヴィットにはサプライズとして内緒。緑谷少年に《I・アイランド》は良い経験になるだろうと思い連れてきた。

緑谷出久

劇場版ヒロアカ


オールマイトがメリッサから貰った招待が、2名分だったのでオールマイトから誘われて、《I・アイランド》に行くことになった。

爆豪勝己

mha


雄英体育祭の優勝者へと送られてきた《I・エキスポ》プレオープンへの招待状を使って参加。
付き添いで切島を連れてくる。衣装は切島が持ってきた。

轟焦凍

轟焦凍


本来はエンデヴァーが招待されたのだが、代理で1人参加することになった。
自分なりに見聞を深めていた様子。

麗日お茶子

お茶子ちゃん


八百万が手に入れたプレオープンチケットを、A組女子のじゃんけん勝負で譲ってもらって参加することになった。

飯田天哉

劇場版


ヒーロー一家の両親の代理で、参加することになった。

切島鋭児郎

映画の2人


爆豪の付き添いでプレオープンに参加することになった。
レセプションパーティ用の衣装を、爆豪の分まで用意するくらいには楽しみにしてた様子。

八百万百

センシティブな作品


父が《I・エキスポ》の出資企業の株主らしくそのツテで3枚のプレオープンチケットを手に入れた。
内2枚を他A組女子にくれるとのことでじゃんけん勝負が開催され、麗日と耳郎が来ることになった。

耳郎響香

耳郎ちゃん


麗日同様、八百万が手に入れたプレオープンチケットを、A組女子のじゃんけん勝負で譲ってもらって参加することになった。
パーティ用衣装も八百万から借りた。

休憩中に美女に話しかけられる峰上


峰田実(左側)
上鳴と一緒に《I・エキスポ》に出会いを求めていたところ、プレオープンを合わせたエキスポ期間中のカフェのアルバイトが募集されていたのを発見し、応募して来ることが出来た。

上鳴電気(右側)
峰田と同様、客ではないので本来ならレセプションパーティには参加できなかったが、メリッサからの心遣いで峰田と2人分パーティ参加券をもらえた。

他の1年A組のキャラクター達も登場シーンは有り。みんな一般公開に合わせて《I・エキスポ》を楽しめるよう島には来ており、《I・エキスポ》外のホテルに宿泊中。

映画オリジナルキャラクター

メリッサ・シールド
CV:志田未来


個性:なし
緑谷が《I・アイランド》で出会う"無個性"の少女。緑谷たちよりは年上。
無個性であることに悩みつつも、尊敬する父デヴィットの様な科学者になるべく、明るく前向きな性格を持って日々努力を続けている。

デヴィット・シールド(デイブ)(左側)
CV:生瀬勝久 / 木村良平(青年期)


個性:『ぐにゃぐにゃ指』
メリッサの父親で、若き日のオールマイトが海外で活躍していた時の相棒。
世界的な科学者で、多くのヒーローのサポートアイテムを開発している。オールマイトのヒーローコスチュームも彼が開発したことも。
個性『ぐにゃぐにゃ指』は、その名の通り指が柔らかくなる個性。さほど役に立たないが突き指をしないのが利点。

サミュエル・エイブラハム(サム)
CV:小形満
デヴィットの助手。長きに渡って彼の研究に携えてきた。
デヴィットの信頼も厚く、人当たりのいい温和な性格。

ウォルフラム
CV:小山力也

【出番18】ウォルフラム本サンプル


個性:『金属操作』『筋力増強』
《I・アイランド》を襲撃したヴィランチームのリーダー。
オールバックにした茶髪で右目から口元にかけて茶色に塗った迷彩メイクが特徴。防弾チョッキの上に白のコートを羽織っている。犯行時には金属を継ぎ接ぎしたようなマスクを装着している。
ある計画を遂行し、ヒーロー社会の転覆を狙っている。
個性『金属操作』は、周囲の金属を意のままに操ることが可能。自身の防具なども作り出すなど汎用性も高い。
個性『筋力増強』は、ウォルフラム元来の個性ではない。オールマイトを苦しめるウォルフラムのテロ計画を知ったある人物から、オールマイトと渡り合えるようにと譲渡された。

ゴジロ
CV:ゴジラ平成ゴジラシリーズ)

センシティブな作品


個性:『東宝
《I・アイランド》で登場する怪獣の様な姿のプロヒーロー。身長400cm。
アメリカを拠点に活動している。日本出身だが色々な事情で海外に活動の場を移した。
外見モデルはゴジラ(本家公認)であり、鳴き声は平成ゴジラシリーズのものが使われている。
ヒーローコスチュームは作者本人の描き下ろし。
個性『東宝』は、怪獣のような姿になる異形型の個性。
ワールドヒーローズミッション』でも登場。

エレクプラント
CV:平井啓二
個性:『発電』
オールマイトの留学生時代で登場したイギリスで大活躍のプロヒーロー。
個性『発電』は、体内で電気を作り出せる個性を持ち、その強力な電撃を武器に使う。
ワールドヒーローズミッション』でも登場。

カウレディ
CV:河村友美

見てきた


個性:『牛』
オールマイトの留学生時代で登場したアメリカで大人気のプロヒーロー。
セクシーさも人気の要因の一つ。その手の人に人気らしい。
個性『』は、発動すると牛のような姿になる異形型の個性。突進してその大きなツノで攻撃する。

ニイガング
個性:『憑依』
《I・アイランド》で登場するスーダンで英雄と称えられているプロヒーロー。
西洋甲冑のヒーローコスチュームが特徴。
個性『憑依』は、相手の意識に入り込み自由を奪うことで戦いを有利に運ぶ。

パンクラチオン
個性:『パワー』
《I・アイランド》で登場するギリシャを守るプロヒーロー。
個性『パワー』は、全身にパワーがみなぎる個性でパワー・スピードともに飛躍的にアップする。

Mr.プラスティック
CV:佐藤健輔
個性:『プラスティック変形』
《I・アイランド》で登場する人気急上昇のプロヒーロー。
両腕がロボットの様な形状となっている。
個性『プラスティック変形』は、プラスティックをあらゆる形状に変化させ、攻撃や防御に用いる。

タカヒロ
個性:『鷲』
《I・アイランド》で登場するの様な姿の日本のプロヒーロー。
個性『』は鷲の力を発揮する異形型の個性。
逢魔ヶ刻動物園からの流用キャラクター。

監督のコメントから

今作で初のアニメ映画監督をすることになった監督長崎健司からは

  • 「TVシリーズと並行作業で大変になった」
  • 「(苦労したのは)沢山いるキャラそれぞれに見せ場を作り、コメディ、ドラマ、熱いバトルとエンタメ要素を出来る限り詰め込みつつ、初めて『僕のヒーローアカデミア』を観る方でも作品世界に入っていけるような見せ方を90分という尺の中に収めること」
等、制作ハードルが高かった様子もあったが
  • 「時系列的にオールマイトの活躍を描く最後のチャンスだったので(ハードル以上に)ワクワクしていました」
特に印象に残ってる場面は
  • 「出久とオールマイトの共闘シーンです」
  • 「(前略)まだ“平和の象徴”になる前の彼の若々しい姿がとても眩しかった」
  • 「オールマイトの輝きを…」
  • 「出久とオールマイトの…」
等のコメントがあり、また、脚本の方からのコメントにも監督から「オールマイトを活躍させて欲しい」と伝えられている様子もあり、これから先は活躍が描けなくなるオールマイトへの思いが作品に込められてるのが窺えた。

余談


関連イラスト

プルスウルトラァァァ
苦しい時こそ


【僕のヒーローアカデミア】オールマイト
ヒロアカ女子



関連動画

本予告PV


主題歌『ロングホープ・フィリア』

作詞・作曲:秋田ひろむ(amazarashi) / 編曲:出羽良彰 / 歌:菅田将暉
菅田将暉の楽曲がアニメーション映画の主題歌になるのは本作が初めて。
菅田さんが秋田ひろむさんから聞いた話によると、秋田さんは「オールマイトの過去編が出ることもあり、主人公デクというよりオールマイトの視点に近い歌詞で書いた」とのこと。
秋田さんからは「今作は完全にヒロアカのために作ろうと意識した曲」「ヒロアカと菅田くんに音楽を捧げようという気持ちで作った」とのコメントがあった。

関連タグ

僕のヒーローアカデミア 僕のヒーローアカデミア(アニメ)

HEROES:RISING:劇場版第2作
ワールドヒーローズミッション:劇場版第3作

外部リンク

劇場版『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~』公式サイト
『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE』公式Twitter

関連記事

親記事

僕のヒーローアカデミア(アニメ) あにめばんぼくのひーろーあかでみあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 763020

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました