概要
本作は永井豪の画業50周年を記念して製作される「キューティーハニー」のテレビアニメである。
2018年4月からTOKYOMX、AT-XおよびBS11において放送。
「キューティーハニー」アニメとしては5作目にあたりアニメとしては「Re:キューティーハニー」から14年ぶり、テレビアニメとしては「キューティーハニーF」から実に20年ぶりとなり、シリーズ初の深夜アニメ。
テーマは「愛」と「原点回帰」。様々なアレンジがされた過去作品に比べ、設定やストーリーは原作寄りになっている。そのため百合百合した描写が多いのも特徴。(チャペル学園が生徒はおろか教師に至るまで男子禁制のため関係者全員がレズッ気の持ち主という設定になっている)
- 【主人公・如月ハニーと同級生・秋夏子の『女子高生同士の恋人関係』まとめ動画】
今作の魅力として如月ハニーとキューティーハニー以外のハニーの変身姿は別の声優が演じることとなる。
アニメーション制作が東映アニメーションでは無くプロダクション・リード、OPテーマがシリーズ伝統の『キューティーハニー』では無くA応Pの『愛がなくちゃ戦えない』であるなど、過去のシリーズとの相違点がある。一方でキャスト面では過去のメインキャストも起用されている(後述)。
登場人物
主人公
ハニー周辺の人物
如月猛(CV:森功至)
手寅あけび(CV:田辺留依)
我目モモ実(CV:広瀬ゆうき)
いぼ痔小五郎(CV:居島一平)
早見順平(CV:寺崎裕香)
聖チャペル学園
直子(CV:朴璐美)
常似ミハル(CV:小林ゆう)
アルフォンヌ(CV:白石稔)
ポチ校長婦人(CV:内藤玲)
パンサークロ―
タランチュラパンサー(CV:釘宮理恵)
余談
秋夏子を演じる堀江由衣氏は上記の「Re:キューティーハニー」で如月ハニーを演じている。
また、如月猛役の森功至氏と早見団兵衛役の富田耕生氏はキューティーハニーの初代アニメにおいて早見青児と団兵衛を演じていた。
関連動画
「キューティーハニー」新作アニメ「Cutie Honey Universe」SP映像が公開 変身シーンも
※カテゴリ:「MAiDiGiTV」公式動画
「Cutie Honey Universe_HONEY FLASH!」(英語吹き替え版)
関連タグ
異世界はスマートフォンとともに。:原作は違うが、一部スタッフ、アニメ版の制作、A応Pが主題歌担当等の共通点あり。