第一次甲相同盟
これに伴い、三者はそれぞれの子をそれぞれの娘と結婚させた。
これにより、氏康の嫡男・北条氏政は黄梅院(武田信玄の娘)と結婚した。2人の間には北条氏直などが生まれた。
だが、武田軍が駿河侵攻で今川氏真(義元の後継者)と敵対すると、北条は今川を支持。氏政と黄梅院は夫婦でい続けられたものの、第一次甲相同盟は破綻した。そして、黄梅院は病死した。
その後、武田軍は駿河を平定。さらに三増峠の戦いにおいて北条軍を撃破したことにより、氏康は武田との関係改善を望んだ。そして自身の遺言として、氏政に武田との同盟復活を命令した。
第二次甲相同盟
氏康の没後、北条氏政は武田信玄との同盟を復活。これにより、後方の脅威が無くなった信玄は織田信長や徳川家康との対決を決意した。
さらに、信玄の後継者・武田勝頼は氏政の異母妹・桂林院と結婚して第二次甲相同盟を強化。さらに勝頼は上杉謙信との間に甲越和与を締結し、甲芸同盟の締結もあり信長包囲網を強固なものとしていく。
しかし、上杉謙信が没したことにより信長包囲網は瓦解。さらに、上杉景虎(北条氏政の異母弟)が上杉景勝(謙信の後継者)に対して反乱を起こしたことにより、御館の乱が勃発。勝頼は上杉とも北条とも友好関係を持っていたため、両者の和睦を仲介した。しかし、この和睦は破綻して景虎は自害。景勝が勝利した。
これを見た北条氏政は、自信が景虎を支援しなかったことについての責任を武田勝頼に転嫁し、第二次甲相同盟を破棄した。しかし、桂林院は勝頼と夫婦でい続けられた。
その後
武田勝頼は、異母妹・菊姫を上杉景勝と結婚させることで甲越同盟を締結。さらに甲佐同盟や甲房同盟も締結して、北条包囲網を完成させた。
氏政は、これに対抗するために信長や家康、さらに新発田重家や東北の伊達輝宗・蘆名盛氏などと連携し織田・徳川・北条・伊達・蘆名・新発田による武田・上杉包囲網を敷いた。そして1582年に織田・徳川連合軍と共に武田を滅ぼした。
しかし、この8年後に北条家は豊臣秀吉による侵攻を受けて滅亡した。