ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

空想科学読本の編集履歴

2017-03-25 01:34:17 バージョン

空想科学読本

くうそうかがくどくほん

『空想科学読本』とは、柳田理科雄の「SF科学」考察本である。2012年現在までに16冊(1〜11と6.5、Q、ミドリ、金の空想科学読本、銀の空想科学読本が存在)が刊行されている。

概要

アニメ漫画特撮で描かれてきた様々なSFヒーロー怪獣・各種キャラクターSF設定を「科学的」に検証したもので、マニアに限らず一般読者にも受け入れられてベストセラーとなり、シリーズ化している。しかし、文庫化をめぐって当初の発行所である宝島社と決裂し、メディアファクトリーから改訂版・文庫版・新装版が発行されている。過去にはテレビ放映もされた。

メディアファクトリーがKADOKAWAに統合されてからは、角川文庫版も発売された。


近藤ゆたかが挿絵を担当しており、2までは木原浩勝が企画監修していた。


元々は柳田が経営する学習塾の赤字を少しでも減らす目的で執筆されたが、惜しくも印税の振込が間に合わず、塾は閉鎖されている。


近年では『イナズマイレブン』『戦国BASARA』『進撃の巨人』などの人気作品の版権元から依頼され、1冊丸ごとその作品について取り扱ったも出している。


本の内容

絶対、空想科学読本のネタにするんでしょう!!

本書のコンセプトは、基本的には、「怪獣映画やSFマンガなどの空想科学作品で描写されている事象を実際の現代科学で再現すればどうなるか」を現実の物理法則にあてはめてシミュレーションをすることである。ユーモアあふれると科学的な検証が好評を博してベストセラーになり、続編、関連書も次々と出版されるようになった(ついでに他社から類似本も結構出た)。


いつも科学考証をやっているとは限らず、「セカンドインパクトで人口の半分が死んだらどんな社会問題が起きるか」やら「スーパー戦隊の歴史はマンネリ化などしていないことを実証する」とか「江戸川コナンの周囲で発生する事件を統計学的に分析したらどうなるか」など、統計学や人文科学の視点から検証を入れることもある。


挿絵について

本シリーズの挿絵は全て近藤ゆたかによるものであるが、著作権への配慮としてキャラクターイラストにおいてはオリジナルに似ないように描かれている。

例えばドラえもんは初期の「タケコプター」や「どこでもドア」の検証では後ろからなどを描いておらず、空想法律読本2にてようやく解禁され、本誌第5巻では「ドラえもんの体形と野比家の構造」についての検証でドラえもんの顔(に近いもの)が描かれたが、口元(マズル)部分が突き出たイヌっぽい顔になった。他にも、ウルトラマン長ズボンを履いていたり、歴代の仮面ライダーがことごとくから下をむき出しにしたライダーマンスタイルだったり(宇宙で活動するフォーゼだけはちゃんと口まで描いてあった)、ウルトラ戦士が口を動かして会話していたり、鉄腕アトムの顔や関節メカ感モロ出しのデザインだったり、ガンダムの口元がダースベイダーのようになっていたり、フランキーを締めていたりと、意図的にキャラクターのデザインを似せずにイラストが掲載されている。

だが、ゲゲゲの鬼太郎目玉おやじでは、どう書いても似てしまうためか、目に横線が引いてある(後に登場した時は一反木綿ともども口も追加されている)。一方でゴジラ怪獣はイジり様がないためか容姿ほぼそのままだったり、ねずみ男の頭巾にデカい丸耳を追加したり両津勘吉目ん玉を繋げたりコブクロのイラストにファンから「似ていない」とクレームがきたり(これに対し書籍収録の際欄外に新規イラストが挿入された)もしている。


第5巻以降はカラーイラスト(2色刷り)も掲載されているが、配色設定も微妙である(ケロロ軍曹帽子が白い、初音ミク一方通行金髪になっている、など)。


空想科学読本シリーズ


1999年の論争!までは木原浩勝が企画監修している。


空想歴史読本 - 円道祥之 著

空想法律読本 - 盛田栄一 著

空想科学映画読本シリーズ(扶桑社)

空想科学漫画読本シリーズ(日本文芸社)

空想科学日本昔話読本(扶桑社)

空想科学生活読本(扶桑社)

ジュニア空想科学読本シリーズ(角川つばさ文庫

空想科学論争! - 柳田理科雄・円道祥之 著

空想非科学大全 - 柳田理科雄 著

空想科学理科読本(大和書房)

空想英語読本 - Matthew Fargo 著

空想科学大戦!シリーズ - 漫画作品

ポケモン空想科学読本シリーズ(オーバーラップ)


※なお、文庫本の「空想科学読本Q」、「空想科学日本昔話読本」、「空想科学漫画読本」、「ジュニア空想科学読本」、「空想科学理科読本」に関してはいずれも近藤ではない別のイラストレーターが挿絵を担当している。

「ポケ空」に至っては姫野かげまる氏直筆である。


注意点

ベストセラーになっているように多くのファンを持つが、作品やキャラクターを愚弄しているとも受け取れる内容や、作品を深く見ていない(そもそも見てない)、現実に存在しない物質を現実のものに置き換えて考える等作品設定を考慮しない、十分に踏まえないで行われる考察などから嫌悪する人、批判的な人も少なくない。また、本人も何度か認めてるが、非常に誤字脱字や設定の誤解が多く、計算等が異なるケースも存在する。本書を話題として持ち出す際にはその点で注意が必要である。


関連タグ

設定 メタフィクション 唐沢なをき そこにワンダーはあるのかい

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました