ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブレイブドラゴンの編集履歴

2021-06-08 04:49:53 バージョン

ブレイブドラゴン

ぶれいぶどらごん

特撮番組『仮面ライダーセイバー』に登場するライダー、仮面ライダーセイバーのフォーム。

烈火抜刀!ブレイブドラゴン!

『烈火一冊!勇気の竜と火炎剣烈火が交わる時、真紅の剣が悪を貫く!』


概要

ブレイブドラゴンワンダーライドブック聖剣ソードライバーに装填することで変身する、仮面ライダーセイバー基本形態

本に記された勇気の竜をあしらった赤い右半身が特徴。神獣「ブレイブドラゴン」の力を宿す。

仮面ライダー聖刃[セイバー]仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン

ワンダーワールドには、このフォームの原型となった神獣「ブレイブドラゴン」が空を飛行している。鳴き声はクローズドラゴンの流用。


スペック

身長217.0cm
体重98.5kg
パンチ力9.3t
キック力19.2t
ジャンプ力18.2m(ひと跳び)
走力4.5秒(100m)

火炎剣烈火を駆使した、荒々しい剣戟スタイルをとる。

右肩の「ブレイブドラゴンボールド」が勇気を糧にする事で力を発揮することができる、正しく勇者に相応しい力。右腕の「バーンガント」に炎の力を込めて火炎剣烈火の攻撃を強化し、炎を自在に操る。

また、腰の「メイスケイル」には邪悪なるものの攻撃を無効化する防御性能の高さを誇り、逆鱗(文字通り)に触れた相手に激しい怒りを燃やすという。このことから西洋ドラゴンだけでなく、東洋の要素も併せ持っているらしい。


頭頂部には剣のような角「ソードクラウン」があり、聖剣に選ばれた証であると共に近接戦闘でも使用される。

複眼「クロスフレイムバイザー」は暗闇の中でも視界を確保するという今までのライダーにありがちだった機能から一転、燃え盛る炎の中でも相手を正確に視認する能力があるという珍しい設定になっているのが特徴。赤く燃えるような「ブレイブドラゴンマスク」は感覚を研ぎ澄まし邪悪なるものを捉える。

また、ベーススーツは本のページのような幾層にも重なった装甲「ページアーマー」で出来ている。


配置関係としてはソードライバーの中心部に「動物」、右に「物語」のライドブックをセットするのが力を発揮できるベストなポジションな模様。


新章からはもっぱらブレイブドラゴンも纏めて使用している形態のクリムゾンドラゴンに出番を譲ることが多いが、スラッシュに飛羽真は性格上、剣の力を引き出す事よりもワンダーライドブックの力に頼り切ってしまう為、剣からは何も響かなかった事を指摘されて以降、ノーザンベースの剣士との決闘の際はワンダーライドブックに頼らずに剣のみで戦う為にこの形態で戦うように心掛けている。


必殺技

  • 火龍蹴撃破

必殺読破!

ドラゴン一冊撃!

ファイヤー!


納刀状態の聖剣のトリガーを2回引いて発動するライダーキック技。

本編未登場だが、設定上発動可能。

ガンバライジングでは周囲を火炎で包み、足に炎を纏わせて放つ飛び蹴りとして描かれている。


  • 火炎十字斬

必殺読破!

烈火抜刀!ドラゴン一冊斬り!

ファイヤー!


火炎剣烈火をドライバーに戻し、トリガーを一回引いてから抜刀して発動する剣技必殺技。

火炎剣烈火の刀身に灼熱の炎を宿し、ドラゴンと共に縦横無尽に移動しながら敵を連続で斬り裂く。

過去にも宣言と違う斬り方をした例はあるが、こちらは技名を真っ向から無視している。


シティウォーズでは敵を十字に切り裂いた後、十字を描くように縦横無尽に敵を切り裂く技となっている。


  • 習得必殺技

火炎剣烈火の刀身にワンダーライドブックをスキャンすることで技を学習させ発動。

1冊で習得一閃、2冊で習得二閃、3冊で習得三閃となる。

同時に、読み上げ音声も「ふむふむ…」から「なるほどなるほど…」に変わる。

ワンダーライドブック効果
ストームイーグル炎を帯びた竜巻を飛ばし、敵を焼き尽くす。
希望の竜使いウィザードガンバライジング限定技。ウィザードの力を借り、フレイムスラッシュストライクを放つ。
エグゼイド医療日誌ガンバライジング限定技。エグゼイドの力を借り、マイティクリティカルフィニッシュを放つ。

  • ドラゴン・ワンダー

ブレイブドラゴン!


ワンダーライドブックのページを押し込んで発動。

右腕の「バーンガント」からドラゴンを模した灼熱の炎を放つ。

第2話ではブレイズから学んだことにより、ブレイブドラゴンを実体化させて突撃させるようになった。


  • 火炎疾斬

シティウォーズで使用。

火炎剣烈火に炎を纏わせて突進し、敵をすれ違いざまに切り裂く。


  • 火炎廻斬

シティウォーズで使用。

火炎剣烈火に炎を纏わせて回転斬りを放つ。


  • 火炎兜割

シティウォーズで使用。

火炎剣烈火に炎を纏わせて敵を縦に切り裂く。


ブレイブドラゴンワンダーライドブック

セイバー ブレイブドラゴン

かつて、全てを滅ぼすほどの偉大な力を手にした神獣がいた…


大いなる本から分割された、『ブレイブドラゴン』の伝承を封じ込めているワンダーライドブック

ジャンルは「神獣」。カラーはレッド

ブックの朗読の続きは、紅の力を求める神獣は、炎の中で生物と出会う』


神山飛羽真が子供の時から所持しているが、飛羽真本人はそれを覚えていない。


1ページ目にはライダー文字で『この本がページをめくられるときに現れし聖なる定めに選ばれる剣士の名は』と、他のワンダーライドブックと共通の文章が刻まれ、右のストーリーページには『炎を吐くドラゴン』が描かれている。

2ページ目の左端のテキストには『とても勇敢なドラゴンが聖剣と交わり身に宿る』と記載されている。


第23話から登場する強化形態であるプリミティブドラゴンに変身するために、プリミティブドラゴンワンダーライドブックにセットする。


余談


    • だが一方で、上條大地バハトは飛羽真を「力を手にする運命」「後に力に取り込まれる」と語っており、懸念は完全に消え去ったわけではないようだ。

  • 上記の要素から、ワンダーライドブックの元ネタはキリスト教の『ヨハネの黙示録』であると思われる。

関連タグ

仮面ライダーセイバー 基本フォーム

セイバー(仮面ライダー) ワンダーライドブック

ドラゴン 勇気 火属性

ストームイーグル 西遊ジャーニー


ドラゴニックナイト/プリミティブドラゴン/エレメンタルプリミティブドラゴン/仮面ライダークロスセイバー強化形態


エモーショナルドラゴン:3匹のドラゴンで形成された劇場版限定フォーム


仮面ライダーアギト(フレイムフォーム):右腕が赤く剣で戦う火属性のフォーム。


仮面ライダー龍騎:赤いドラゴンの力で戦うライダー。ちなみに、こちらは烈火の名前を持つ強化形態を持つ


仮面ライダーダブル(ヒートジョーカー):色合いが似ている。特に口元はフォームチェンジの関係上、ダブルとそっくりである。


ドラゴンフォームフレイムドラゴンウォータードラゴンハリケーンドラゴンランドドラゴンオールドラゴンインフィニティードラゴンインフィニティードラゴンゴールドドラゴンエナジーアームズジンバードラゴンフルーツアームズキードラゴンフォーム(その他)、キードラゴンハザードフォームドラゴンフォーム(エボル):ドラゴンの名を冠する形態繋がり。


マイティフォームフレイムスタイル:火属性の基本フォーム。


ハンターアクションゲーマーレベル5:こちらもドラゴンに由来する形態繋がり。


ギルモン:肩のデザインが似ているとネタにされている。


ライジングホッパーブレイブドラゴン → ???

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました