ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウニの編集履歴

2021-07-29 21:33:25 バージョン

ウニ

うに

イガイガした海の生物。「海胆」「霊螺子」「棘甲蠃」。

概要

イガイガしたの生物。特にイメージされやすい長いトゲの生えた奴は踏むととても痛い。

バフンウニ等という不名誉な名前の奴もいるが、あんまりトゲトゲしていない上トゲトゲの奴と遜色ない味わいである。

漢字では雲丹海栗または海胆と表記され、一般的には海栗ないし海胆は生きている状態を指し、雲丹は食用にする中身の部分を指す。


ヨーロッパタヌキブンブクやヨーロッパホンブンブク、イタチブンブク、アナグマブンブク、ネズミブンブク、ライオンブンブク、ブンブクチャガマ、タコノマクラガンガゼはのそのそ動くが、涙滴型のヒラタブンブクは秒速20cm位(他のウニの100倍の速度)で走る。


ウルトラブンブクスカシカシパンなど、深海に生息する種類もいる。特にスカシカシパンは某マルチタレント声優が大好きな生物として知られている。


生物学上は棘皮動物門ウニ綱に属する。見た目は全く似ていないが、棘皮動物という括りではヒトデナマコの仲間。


殻の中の卵巣は上級の寿司ネタ。

前述のとおり、寿司ネタとしての『うに』は『雲丹』と表記される。

またの表皮は非常にもろく、それが滑らかな食感を生む反面、時間が経つと崩れて溶けてしまう為、中身を取り出した状態で販売する場合、ミョウバンの液につけるなどしてこれを防ぐ。

ちなみにお馴染みのトゲトゲの奴はにそっくり(ダジャレではない)だが、トゲに返しが付いている場合がある分、ウニの方が凶悪である。

中にはを持つものもあり、上記の長くて折れやすいトゲを持つガンガゼから、一見ウニらしくないラッパウニ、強い毒でショック症状を引き起こす可能性もあるイイジマフクロウニ等、素手で触るべきではない種も多数存在する。


基本的には草食動物で(厳密には雑食で一応死骸も食べるのだが積極的に海藻を好む)、現在は温暖化による大量発生で海藻類への食害が深刻な問題になっている。しかし、葉っぱであれば海産でなくてもよく、特にキャベツが大好物。痩せた海底に棲む卵を持たない利用価値のないウニでもキャベツを与えることで卵の付きが良くなることが研究で判り、廃棄キャベツの再利用先として近年注目されている。

よく食べられる生き物なのでイメージが沸かないが、意外にも実は長生きする生物で食べられなければ100歳はおろか200歳以上は長生きするうえ歳をとる(品質が落ちる)ことは無いことが判明。つまり普通に生きていれば人間ラッコイシダイ等の天敵に食べられるまでが殆どのウニの一生なのだ。ただ、寿命や病気で死ぬことが無いためにむしろ食べてもらうか駆除しないと先述の様に痩せたウニの大量発生というアンバランスな結果をもたらしている。(ただでさえ高級食材とされているのに…)


例え

ひひひろし

髪の毛がウニの如くツンツンしている人物を指して「ウニ(頭)」などと呼ぶ場合がある。その性質上標的にされるのはほとんど男性

ウニのキャラクター

関連タグ

雲丹 うに

生物 動物 棘皮動物 海洋生物  海底

ヒトデ ナマコ

*  ハリセンボン

トオル(Aチャンネル)…「ウニちゃん」という愛称がある

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました