ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

川越線の編集履歴

2022-06-04 03:19:06 バージョン

川越線

かわごえせん

JR東日本の鉄道路線。

JR東日本鉄道路線。


概要

大宮駅埼玉県さいたま市大宮区)から川越駅川越市)を経由し高麗川駅(日高市)までを結ぶ。総延長30.6km。

1940年開業。もとは東北本線八高線のバイパスとして計画された路線で、軍事的用途もあって計画提示から僅か6年で全線同時開業に至ったという異色の経歴を持つ。川越線とは言うが川越は途中駅で、終点ではない。

戦後暫くの間はこの路線単独で都心に行けないことが災いしてテコ入れが一切行われず、タラコ色をした3~4両の気動車が田園風景の中をゴトゴトと音を立てて長閑に走り抜けるという、タラコ以外は現在の八高線非電化区間同様の光景が広がっていた。

キハ35

(イメージ図。路線は異なるがだいたいあってる

ちなみにこの頃から八高線との直通運転は部分的に行われており、東飯能駅まで乗り入れる列車が数本あった。八高線の状態も川越線といい勝負だった。

また、その昔は大宮工場が近くにあったことから、新型気動車の試運転に同線がよく使われていた。


だが1985年埼京線が開業すると同時に全線電化され、川越駅以東は同線と(現在はさらに伸びてりんかい線相鉄新横浜線とも)直通運転を行うことで都心輸送の一翼を担うことになった。

また、埼京線及び川越線電車の車両基地である川越車両センター(旧川越電車区)が沿線の南古谷駅~指扇駅間に設置された。

川越駅以西については1996年八高線八王子駅高麗川駅間が電化されて以降は同区間との直通運転を行う電車が多く、事実上川越駅を境に別系統化している。

余談だが、大宮駅-高麗川駅間を通しで運行していた定期列車は1989年をもって終了している。

尚、川越東線に関しては単線区間では最も利用者が多い区間となっている。

その為、複線化する計画などがあるが埼京線の混雑や費用対効果などが理由で進んでいない。


どこからどこまでが川越線か

川越線という名は知っているが、その正確な区間を答えられる人は中々いないようだ。

無論正解は上記の通り「大宮-高麗川」なのだが、


  1. 「大宮-川越」が川越線、「川越-高麗川」は八高線
  2. 「川越-高麗川」が川越線、「大宮-川越」は埼京線

と、直通運転先の路線と混同しているケースが利用者の間で見られる。

川越線のみを運行する列車が殆どないのもそうだが、「川越線というんだから川越が終点なんだろう」という連想がしやすいのも原因の1つとみられる。


駅一覧

駅名乗り換え路線ホーム備考
埼京線経由りんかい線新木場駅または相鉄新横浜線海老名駅まで直通運転
大宮
  1. 埼京線(直通運転)京浜東北線根岸線/宇都宮線(東北本線)/高崎線/上野東京ライン/湘南新宿ライン/東北新幹線/上越新幹線/北陸新幹線
  2. 東武野田線
  3. 埼玉新都市交通
複線
  • 埼京線ホーム到着
  • 待避構造あり。
日進交換可能
西大宮交換可能
指扇交換可能
南古谷交換可能
  • 川越方面待避構造あり。
川越
  1. 東武東上線(川越市駅含む)
  2. 西武新宿線(本川越駅)
交換可能大宮方面は主に3・6番乗り場到着。高麗川方面は主に4・5番乗り場到着。
西川越交換不可
的場交換可能
笠幡交換不可
武蔵高萩交換可能
高麗川八高線(八王子方面/高崎方面)交換可能1・3番乗り場到着
⇓八高線八王子駅まで直通運転

関連タグ

川越

205系 209系 E233系(7000番台) 70-000形

キハ35系 103系3000番台

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました