曖昧さ回避
日進駅(愛知県)
愛知県日進市栄2丁目にある名鉄豊田線の駅。駅番号はTT06。
日進市は名古屋市のベットタウンであるが、隣駅である赤池駅では同線と鶴舞線の境界駅となり、運行本数の差や運賃体系が異なる為、赤池駅を利用する傾向がある。
但し、2000年代以降(平成12年~)に駅前のマンションなどの開発の影響で利用客が増加傾向にある。
駅構造
相対式2面2線の高架駅。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 豊田線 | 上り | 梅坪・豊田市方面 | |
2 | 豊田線 | 下り | 赤池・伏見・上小田井・犬山方面 |
利用状況
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は10,422人である(名古屋鉄道の令和元年度 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)より)。
利用状況比較表
年度 | 乗降人員 |
---|---|
2008年(平成20年)度 | 9,601人 |
2009年(平成21年)度 | 9,419人 |
2010年(平成22年)度 | 9,604人 |
2011年(平成23年)度 | 9,584人 |
2012年(平成24年)度 | 9,700人 |
2013年(平成25年)度 | 10,007人 |
2014年(平成26年)度 | 9,992人 |
2015年(平成27年)度 | 10,223人 |
2016年(平成28年)度 | 10,150人 |
2017年(平成29年)度 | 10,323人 |
2018年(平成30年)度 | 10,521人 |
2019年(令和元年)度 | 10,422人 |
隣の駅
前の駅 | 当駅 | 次の駅 |
---|---|---|
赤池駅 | 日進駅 | 米野木駅 |
日進駅(埼玉県)
埼玉県さいたま市北区日進町二丁目にあるJR東日本川越線(埼京線)の駅。
当駅を境に川越方面は単線、大宮方面は複線となる。
2011年(平成23年)に橋上駅舎が完成、2016年度(平成28年)には南口駅前広場が完成した。
駅構造
島式1面2線の地上駅。
快速・通勤快速・各駅停車の全ての種別が停車する。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 川越線 | 上り | 川越・高麗川方面 | |
2 | 川越線(埼京線) | 下り | 大宮・池袋・新宿・大崎・(りんかい線)新木場・(相鉄本線)海老名方面 |
利用状況
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は13,770人である。
利用状況比較表
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 12,323人 | 24,646人 |
2009年(平成21年)度 | 11,966人 | 23,932人 |
2010年(平成22年)度 | 12,290人 | 24,580人 |
2011年(平成23年)度 | 12,389人 | 24,778人 |
2012年(平成24年)度 | 12,764人 | 25,528人 |
2013年(平成25年)度 | 13,256人 | 26,512人 |
2014年(平成26年)度 | 13,157人 | 26,314人 |
2015年(平成27年)度 | 13,382人 | 26,764人 |
2016年(平成28年)度 | 13,447人 | 26,894人 |
2017年(平成29年)度 | 13,653人 | 27,306人 |
2018年(平成30年)度 | 13,690人 | 27,380人 |
2019年(令和元年)度 | 13,770人 | 27,540人 |
隣の駅
種別 | 前の駅 | 当駅 | 次の駅 | 備考 |
---|---|---|---|---|
| 西大宮駅 | 日進駅 | 大宮駅 |
日進駅(北海道)
北海道名寄市日進にあるJR北海道宗谷本線の駅。駅番号はW49。
駅舎自体は単式1面1線の地上駅(無人駅)となっている。
隣の駅
前の駅 | 当駅 | 次の駅 |
---|---|---|
名寄駅 | 日進駅 | 北星駅 |
関連項目
駅 日本の同名駅一覧
日進駅(愛知県)
名古屋鉄道 鶴舞線 豊田線 愛知県内の駅一覧
日進駅(埼玉県)
JR東日本 川越線 埼京線 埼玉県内の駅一覧
日進駅(北海道)
JR北海道 宗谷本線 JR北海道の駅一覧