ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

概要

様々なコピー能力とアイテムを駆使して相手を攻撃し、最後までHPゲージが0にならずに生き残ったプレイヤーの勝利というシンプルなバトルゲーム。ただし、一部コピーやアクションの性能が本編と異なっている。

2014年7月23日にはニンテンドー3DSダウンロード専用ソフトとして、チーム戦や新たなコピー能力などが追加された『カービィファイターズZ』が配信された。同じく『トリプルデラックス』内のサブゲームである「大王のデデデでデン」も、『デデデ大王のデデデでデンZ』として同日に配信開始された。

2020年9月24日にNintendoSwitchでダウンロード専用ソフト『カービィファイターズ2』が配信された。カービィのコピー能力以外のキャラクター「バディ」が追加されている。

登場ステージ

ステージで流れるBGMは基本的に過去作の楽曲を流用しているが、極一部は新曲が使われている。

『2』ではファイターズランクを上げると新規アレンジ曲の「裏曲」が選べるようになる(全体的に和風なアレンジがされているのが特徴)。

ステージ名概要BGM
ノーマルランド足場が3つあるが、仕掛けは一切ないシンプルなステージ。『2』では名称が「グリーングリーティング」となっている。浮遊大陸の花畑(初代) / グリーングリーンズ(Z) / グリーングリーティング(2)
キャッスルロロロ上中下の3段構造となっている横長なステージ。ロロロ&ラララが乱入する。キャッスルロロロ
バブリークラウズ仕掛けとしてクラッコがお邪魔キャラとして登場する。バブリークラウズ
クーの森リッククーカインがお邪魔キャラとして登場する。クーの森(「クーのテーマ」と「リックのテーマ」のメドレー)
デデデリングデデデ大王が登場し、物を投げて妨害してくる。デデデ大王のテーマ(『3』版)
こうじょうけんがく画面の奥からハンマーが振り下ろされる。こうじょうけんがく
アナザーディメンション足場も仕掛けもないシンプルなステージ。初代にしか登場しない。飛べ!星のカービィ

『Z』からのステージ

ステージ名概要BGM
ボヨヨンハンドステージ画面奥からボヨヨンハンドが飛んでくる仕掛けがある。ボヨヨンバッタン・ファクトリー
ダイナブレイドの巣ダイナブレイド(『USDX』のドット絵そのまま)が登場して攻撃してくる。シティトライアル:ダイナブレイド登場
バタービルディング夢の泉の物語』のドットで登場。ユーフォーレーザーボールなどのザコ敵が登場して攻撃してくることがある。バタービルディング
ハルドラボ火山溶岩はもちろん、火柱に当たるとダメージを受ける。ハルドラボ火山
夢の泉アナザーディメンジョン同様、足場も仕掛けもないステージ。『Z』のめちゃむずではドット絵になる。けんけんレース(Zのめちゃむず以外) / 夢の泉(Zのめちゃむず・2)
ワドルディトレイントリプルデラックスのすれちがい通信のデータが必要。ワドルディトレインが仕掛けとして登場する。浮遊大陸の花畑

『2』から登場したステージ

ステージ名概要BGM
トレーニング星のカービィ64』のチュートリアルから登場。足場も仕掛けもない。トレーニング
枯渇した海左右のサイドから突風が吹いてくる枯渇した海
激突!グルメレース食べ物が降ってきたり、『USDX』デザインのデデデ大王がステージを走り抜ける。星空のいたずらパニック(表) / もろこしホール(裏)
鉄巨兵ギガヴォルト巨大ロボのギガヴォルトが腕を振り下ろして攻撃してくる。桃球発進!ロボボアーマー
暗黒要塞ジャマハルダ三魔官シスターズがお邪魔キャラとして登場する。忘らるる閃光のライトニング
天空カービィハンターズ』シリーズより登場。足場も仕掛けもないステージ。このせかいをすくえ!しれんクエスト