首輪付き(日本語一般)
日本語としての「首輪付き(くびわつき)」とは、首輪が付いていること、または、首輪を付けている、もしくは、付けられていること。また、その状況を指す。
英語
表記揺れ等
pixivでは
pixivでは、この意味でタグ付けされている作品の多くはR-18の指定を受ける内容となっているが、そればかりというわけではない。
その一方、pixivでは「首輪付きのペット」というものはあまり描かれておらず、例えば犬であってもほとんどの作品で首輪をしていない。
むしろ、pixivにおいて首輪をしている姿で描かれるのは、圧倒的に人間ということになっている。
関連イラスト(日本語一般)
表記揺れタグで設定されている作品や、ロックされていたり設定枠が足りないなどしてタグ付けできない作品も、例示対象とする。
また、そもそもの話で、首輪をしている描写にタグを設定する場合、「首輪」タグや「首輪とリード (cf.)」「首輪と鎖 (cf.)」などのタグが選択されるのが普通で、「首輪付け」が選ばれるのは珍しい。
首輪付きが当たり前でもおかしくない「ペット」、または、そういう設定のキャラクター。
左から順に(以下同様)。
1~11. 首輪形チョーカーもしくは首輪付きファッションと言えば、いろいろあるけれども、日本ではパンク・ファッション (1~8) やゴシック・アンド・ロリータ(ゴスロリ|9~11)がよく知られている。首輪は正しく人間用に作られているので、ノミ・ダニ除けの薬剤なんて余計なものは塗られていない。皮膚がかぶれてしまうからね。まあ、BDSM用もその点では変わりないけども。
なお、2. はパンクな初音ミク。7. はミサミサこと弥海砂(『DEATH NOTE』)で、ゴシック・パンクの装い。
10~11. ここまで来ると現実社会で日常的に見ることはなく、コスプレの領域に入る。フィクションの世界で設定された装い、もしくは、それを映した装いということになる。
なお、8. は喜多川海夢(『その着せ替え人形は恋をする』)。
二次創作で首輪付きが定着してしまったキャラクター、恒例行事やイベントなんかの絡みで首輪付きになってしまった子、大した脈略もなくペット扱いされて首輪付きで描かれる子、などなど。
1. 犬走椛(東方Project)。2. 今泉影狼(東方Project)。3. 牛崎潤美(東方Project)。4. 河西いつき(cf.|バーチャルYouTuber)。
勘違いしてるのか何なのか楽しんでる子とか、付けられて困惑してる子とか、そういうの。
1. 第四号海防艦(『艦隊これくしょん』)。2. ソラ・ハレワタール(『ひろがるスカイ!プリキュア』)。3. パムパム(人間体)(『映画 デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!』)。
1. どうしてR-18指定でないのかと首を傾げてしまうやつ。女王様からご褒美をいただいている首輪付き眼鏡くんは幸せそうだ。
2. 1. よりはファッション寄りに見える。しかしそれでも、こういう方向で美少年や美青年を愛でたいお嬢様方の夢を反映している。
1. 一般社会で普通にあるやつ。大人の世界だもの。首輪付き巨乳娘を調教してみたい。
2. pixivではエロいことされてばっかりのマリー・ローズ(『DEAD OR ALIVE』)。
3. ロリに首輪付けてる。
首輪付き (ACfa)
,;゙ ・ω・;, もふ。
もふ(訳:概要)
/^l
,-‐-y'"゙"''゙゙"´ |
ヽ、,;' ・ ω ・ ミ
ミ====[==]=l==ミ もふ
ミ ヽ) つ;;\ハ,_,ハ,
';, ミ ,;゙ ・ω・;,
;;,, ,;;゙ ミ,;:.~ ̄~,ッ
∪"゙'''"゙∪ `'u゛-u'
もふ(訳:真面目に説明すると)
ここからは、日本のサブカルチャー(あるいはポップカルチャー〈大衆文化[cf.Wikipedia]〉)における特殊な意味について解説する。
「首輪付き」とは、フロム・ソフトウェアのゲーム、アーマード・コア フォーアンサー(頭字語:AcfA)の主人公の通称である。
作中にて、オールドキングをはじめとしたORCA旅団に属するリンクスが、企業連の下部組織であるカラードに属する主人公のことをこのよう呼んだのが由来で、それがファンの間でも定着したものである。
もっとも、カラードという名称が「首輪をはめられた者」を意味するため、そこに属するリンクス全体を「首輪付き」と呼ぶ場合もあり、ORCA的にはある程度侮蔑的な意味合いも込められている。
アナトリアの傭兵ほど設定が細かくないものの、「レイヴン」としか呼ばれなかった(※アナトリアの傭兵もフィオナにはレイヴンと呼ばれている)今までのAC主人公とは異質な存在である(※なお、シリーズ中ではじめてレイヴンであった経歴をまったく持っていない主人公でもある。)。
ルートによって「正義の味方」「革命家」「人類種の天敵」とキャラがコロコロ変わるところも他の主人公とは一線を画す(ACfAがマルチシナリオという事もあるが)。
容姿の設定がないため人物像は個人のフロム脳によって十人十色であるが、「存外、甘い男なのだな。」というスミカ(セレン・ヘイズ)の台詞から性別は男性とされることが多い。
また、擬獣化したアスキーアートの影響から「首輪付き=,;゙ ・ω・;,」が定着している。
二次創作でも大体はスミカのペットとして扱われるほどのけもの感である。
もふ(訳:関連イラスト)
もふ(訳:関連タグ)
,;゙ ・ω・;,
ヾ ,;゙ ・ω・;, /
,;゙ ´-`;,
,;゙* ・ω・;,
、;゙; ・ω・;、
,;゙ ゚Д゚;,
,;゙||| ・ω・;,
,;゙ ´¬`;, ジュルリ
,;゙ ´-ω-``;,
,;゙ ´д``;,
、;゙´・ω・`;,
/,;゙ ^o^;,\