ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハイスピードエトワールの編集履歴

2024-04-25 19:59:42 バージョン

ハイスピードエトワール

はいすぴーどえとわーる

『ハイスピードエトワール』とは、キングレコード、グッドスマイルカンパニー、Yostarが手掛けるオリジナルアニメ。

目指すは、サーキットの一番星(エトワール)!


概要

『ハイスピードエトワール』とは、カーレースを題材したオリジナルアニメ。

キングレコードアミューズメントクリエイティブ本部の佐々木 裕路(ゆうろ)氏がプロデューサーを務め、グッドスマイルカンパニーYostarの3社協力体制で制作された。

そのほかスーパーフォーミュラも制作協力として関わっている。


2022年7月15日にプロジェクト始動が告知され、2024年4月から放送されている。

毎日放送TBSIBC岩手放送テレビユー福島新潟放送チューリップテレビ熊本放送は同時ネット、それ以外のTBS系列局でも遅れネットで放送されるものの、放送を見送った系列局も存在する。また、独立局の群馬テレビでも放送される(群馬テレビはTBSと放送エリアが重なるため実質再放送となる)。

衛星放送ではAT-XBS-TBSで放送。

さらに、いずれもNTTドコモ系の配信サービスであるLeminodアニメストアなどでの配信も実施される。


名称について

最初に情報公開された2022年時点の正式名称はラテン文字HIGHSPEED Etoileであった。

https://news.anibu.jp/20220715-255687.html


詳細が明らかになった2023年になってからはアキュート・アクセントを付けたHIGHSPEED Étoileが正式名称とされている。


「エトワール」は一般にフランス語の意であるが、正書法に基づく表記ではetoileという単語が存在せずアクセント記号のついた正しい表記に倣ってétoileに修正された可能性が高い。


公式のロゴデザインでは「HIGHSPEED」の末尾のEEDおよび上部のフラッグと一体化した流線デザインと同化しており、2022年の公開時にはニュースサイト側が文字の一部であることを認識できずに情報を流してしまった可能性も否定はできない。


ピクシブ百科事典を含めて「É」が認識できない環境も多いため、記号がないHIGHSPEED Etoileが公式の別表記として使われている。


ストーリー

環境問題への配慮、安心と安全をめざした世界は、少なくとも表面上はその目的を達成していた。

そんななか、突如発表された次世代レース『NEX Race』。

最高時速500kmオーバー。

最新技術による安全性を担保に、世界を舞台としたレースシーンは一変した。

熱狂と興奮。挑戦者の瞳が、見る者の心を震わせる。

そしてここに、ひとりの少女がデビュー戦を迎える。

輪堂凜。

世界がその名を知る時、レースは新たな時代を迎える――。


登場人物

以下キャラクター、キャストの順で記載。



楽曲

オープニングテーマ

※第1話と第2話ではエンディングテーマとして使用。

エンディングテーマ(・次回予告BGM)

  • 「ファンファーレ」:SCANDAL

※第1話と第2話では次回予告のBGMでのみ使用。


先述の通りキングレコードが製作に深く関わってはいるものの、エンディングテーマを担当するSCANDALはビクターエンタテインメントに在籍している。


スタッフ

監督元永慶太郎
シリーズ構成鴻野貴光
キャラクター原案藤真拓哉
Hyperマシンデザイン設計本間貴之、A-CAT Design Team
音響監督えびなやすのり
音楽FirstCallMusic
アニメーション制作studio A-CAT

余談

NEX Raceのマシンの動力源とされるHybrid Performance Exceed Reactor(複合性能超越動力)略称HyPERは大阪万博で公開されたという設定で、実際の日本国際博覧会協会の許可を得て、万博跡地を使用した「大阪関西万博コース」が作中に登場予定。


登場するコースの形状は先行公開されており、実在のコースがモデルになっているものが多いが、許可を得ているのか疑わしいコースもある。

アニメ2話に登場した「シャングリラ・オブ・デザートサーキット」は実在の「バーレーン・インターナショナル・サーキット」そのままの形状で先行公開されていたが、アニメ本編ではコース後半のみ反転したような形状に修正されている。


後日、公式ページで公開されていたコースの内「ネオ富士スピードウェイ」「大阪関西万博コース」を除く全てのコースの形状が修正された。


関連動画

ティザーPV


PV1


PV2


関連事項

レース 近未来 人工知能


実在するレース競技


その他

  • アニメイズム:毎日放送、TBS、BS-TBSでの放送枠
  • 戦隊大失格ブルーアーカイブTheAnimation:同クールに放送されるYostar関与アニメ。蛇足ながら前者に関してはTBS系列全28局で放送されている。
  • TIGER&BUNNY:本作と同様にプレイスメントを導入している作品で、こちらでは登場するヒーローのスーツにスポンサーロゴがデザインされている。こちらと本作でプレイスメントをしているタニタのようなケースもあり。
  • サイバーフォーミュラ:かつてサンライズが製作したカーレースアニメ。設定に類似点が大なり小なり存在するとされ、プロジェクトが発表された際には一部からその様な指摘がなされた。
  • MFゴーストオーバーテイク!:昨年放送されたモータースポーツに関連するアニメ。前者は「MFG」と呼ばれる架空の公道レースが描かれている。後者はF4というF1の下位カテゴリーが描かれている上に、SuperGTの運営元であるGTアソシエイションが協力している。

アニメイズムB1

ぽんのみち(2024年冬)→本作(2024年春)


外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました