概要
『宇宙戦艦ヤマト2202』『ヤマトよ永遠に_REBEL3199』に登場する、地球連邦防衛軍の宇宙戦艦。
『2202』当時の最新鋭艦「前衛武装宇宙艦(アンドロメダ級)」の2番艦。同級は戦艦型と空母型の2種類が存在するが、本艦はオーソドックスな戦艦型である。
続編の『3199』では、軍の方針転換に伴い種別が「アンドロメダ級宇宙戦艦」に改められている。
艦体色は紺色、両舷に白のラインが艦首から艦尾にかけて引いてあるのが特徴。
『2202』と『3199』では塗装が若干異なる。また、マーキングも『2202』では軍のエンブレムを派手に貼り付けたフォーマル・ドレスアップ・モードという示威目的のものだったが、『3199』では通常運用としてサービス・モードという控えめなマーキングになっている。
スペック
- 全長:444m
- 乗員:200名
- 機関
- 主機:次元波動エンジン×1基
- 補機:ケルビンインパルスエンジン×4基
- 兵装
- 二連装次元波動爆縮放射器(拡散波動砲)×2門
- 40.6㎝三連装収束圧縮型衝撃波砲塔×4基
- 速射魚雷発射管×4門
- 重力子スプレッド発射機×4基
- 四連装対艦グレネード投射機×2基
- 亜空間魚雷発射機×4基
- 短魚雷発射管×16門
- 多連装ミサイル発射機×16基
- ミサイル発射管×10門
- 司令塔防護ショックフィールド砲×3基
- 近接戦闘用六連装側方光線投射砲×2基
- 対空パルスレーザー砲塔×4基
- 拡散型対空パルスレーザー砲塔×1基
- 艦載機
- 艦長
スペックは同型艦と変わらないため、詳細は前衛武装宇宙艦を参照。
経歴
宇宙戦艦ヤマト2202
初登場は第2話。姉妹艦3隻共々地球市民の見守る中進宙式が挙行され、会場に建てられた長大なレールより射出され、そのまま大空へ向かって垂直に飛び立った直後ワープで姿を消していった。
その後、1番艦アンドロメダや十数隻のドレッドノート級と合流し、木星宙域で艦隊を組んで演習に参加。ヤマト叛乱時には木星圏にて待機状態となっていた。
次の登場は間を置いて第17話の土星沖海戦。
総旗艦アンドロメダら姉妹艦と並び、土星圏でガトランティス軍第7機動艦隊とぶつかる。
拡散波動砲の斉射でガトランティス艦隊に大打撃を与え、その後の白色彗星相手にも収束波動砲を見舞ったものの効果はなかった。その後、正体を見せた都市帝国の重力攻撃により、陣形は崩れたうえに、破滅ミサイルによって損害を拡大させられた。アンドロメダが大破し、アポロノームが撃沈される中、アルデバランは無事に離脱することに成功した。
その後は火星防衛戦に投入され、ローレン・バレル大使率いるガミラス艦隊と共に防衛艦隊を率いた。
「アンドロメダ改」と無人艦「アンドロメダブラック」からなる無人アンドロメダ艦隊が彗星都市帝国の直上にワープアウトするために真正面からガトランティス艦隊と対峙して隙を作る役割を担った。
主砲、短魚雷、重力子スプレッドを駆使し多くの甲殻攻撃機デスバテーターを撃墜していった。
最終的に同戦闘でアキレス、アンタレスともども大破し、火星宙域で待機したまま以降の戦闘に参加することは無かった。
ヤマトよ永遠に REBEL3199
同型艦のアルフェラッツと同じく、初期の有人艦ということで優先的に修理され、再配備されている(ガトランティス戦役末期に建造された無人艦は、時間断層消滅後に有人化の大規模改修が必要になったため)。
劇中では戦闘空母ヒュウガ、火星迷彩仕様のドレッドノート級と3隻で第28護衛隊を組んでいる。
この第28護衛隊編成の裏には、将来的に起こり得るデザリアムの侵攻に対して藤堂平九郎らが立案した非公式作戦「オペレーションDAD」が関わっており、懸念が現実となってデザリアムのグランドリバースが太陽系に侵入した際、オペレーションDADの発動に伴い行動を開始する。
火星圏にて第2次防衛線を張り、第1次防衛線であるアスカ級艦隊の波動防壁弾が突破された直後、僚艦2隻とともに拡散波動砲を発射。しかし、グランドリバースの強力な位相変換装甲によって無効化されてしまい、火星防衛線の突破を許してしまう。
関連タグ
前衛武装宇宙艦 アンドロメダ(宇宙戦艦ヤマト) アポロノーム アンタレス(宇宙戦艦ヤマト) アンドロメダブラック アマテラス(宇宙戦艦ヤマト)