ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンシップ

がんしっぷ

「砲艦」の意味だが、現在では専ら軍用機の役割を表す言葉として使用される。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. 海軍用語"gunship"のカタカナ表記 ⇒ 砲艦
  2. 軍用機の一種に対する、上記に由来する名称。本記事で記述
  3. アニメ映画風の谷のナウシカ」に登場する架空の戦闘機ガンシップ(風の谷のナウシカ)

概要編集

強力な重火器を搭載し、地上兵力の火力支援を行う航空機の総称。

かなり範囲の広い言葉で、どうにか定義するなら「冷戦に入ってから開発された対地攻撃航空機の内、攻撃機爆撃機と呼ばれないもの」と言ったところか。それでも著者によってはB-17のような、第二次世界大戦頃の銃座付き大型爆撃機をガンシップと呼んでいたりするんでややこしいことこの上ない。


先述の定義からするとCOIN機攻撃ヘリコプターもガンシップに含まれ、実際そう呼ばれることがある。

これについてはそれぞれの記事を参照していただくとして、ここでは輸送ヘリ輸送機武装を施したものについて解説する。


ヘリコプターのガンシップ編集

音無小鳥

武装ヘリコプターを参照。


固定翼機のガンシップ編集

空からの死

こちらも輸送機に武装を施したものだが、武装が前方に向かっている武装ヘリと違い、こちらは武装が機体の胴体から突き出して横を向いている。


通常攻撃機爆撃機は前方ないし下方に向けてしか火力を発揮できず、繰り返し攻撃が必要となると、目標の上空を通過後Uターンして戻ってくる必要がある。

一瞬で敵上空を通過してしまうため攻撃は短時間にとどまってしまい、標的をじっくり探しながら攻撃することも難しい。


これに対し、ガンシップは側面の火器を目標に向け続け、周囲を旋回しながら継続的な火力支援を行う。

大型の輸送機をベースに開発される事が多い。搭載量を活かして数百発の砲弾を積み込み、長時間現場に滞空して攻撃を継続することが可能で、半日に渡って地上部隊を支援し続けたこともある。


こちらも飛行性能や防御性能は据え置きで、その性能から、戦闘機や近代的な防空網に対して弱く、絶対的制空権の確保が可能なアメリカ軍や、軍ではなく麻薬密輸組織と戦う一部の南米諸国程度でしか運用されていなかった。

しかしながら近年、MANPADSの発達によって、そうした制空権の確実性は揺らいでおり(実際一例だが被撃墜が発生している)、射程外からの攻撃を可能にするため誘導爆弾や空対地ミサイルも搭載されている。


その他対テロ任務用として、中・小型機に大口径機関砲を搭載した軽ガンシップを導入する国が現れ始めている。


元々はベトナム戦争で、旧式のC-47輸送機の側面ドアに重火器を据え付け、簡易ガンシップとして運用した事に端を発する。現在では大型輸送機C-130を改装したAC-130シリーズが有名。


関連タグ編集

攻撃機 攻撃ヘリコプター 近接航空支援

空中戦艦航空機+大砲の組み合わせでより規模が大きい。


外部リンク編集

ガンシップ - Wikipedia

関連記事

親記事

軍用機 ぐんようき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 258394

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました