ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

攻撃ヘリコプター

こうげきへりこぷたー

軍用のヘリコプターのうち、機銃やロケット弾などで武装し、対地攻撃に特化したもの。単純に輸送ヘリのキャビンの機銃を備えたものなどはこう呼ばない。
目次 [非表示]

概要編集

ベトナム戦争中に登場した軍用ヘリコプター

UH-1汎用ヘリコプターに、僚機を護衛するための武装を追加したものに端を発するが、これには搭載量の制約や追加武装で重くなった結果護衛対象についていけなくなるなどの問題があり、専用の機体として開発されたのが攻撃ヘリコプターである。

対戦車ミサイルを主武装として装備するようになっていったことから対戦車ヘリコプターとも呼ばれ、英語ではガンシップとも呼ばれる。


実用化されて以降、ヘリの護衛や近接航空支援だけでなく、深部攻撃や偵察など大幅に職掌を広げ、現代の陸戦に於いては欠かせないユニットとなっている。


なお、上述のUH-1をはじめ、「本来攻撃用ではない普通のヘリコプターに自衛あるいは支援用の武装を施したもの」は武装ヘリコプターと呼ばれ、純戦闘用の攻撃ヘリコプターとは似て非なる存在である。

Mi-24は攻撃ヘリコプターと武装ヘリコプターの中間的な特徴を持ち、「強襲ヘリコプター」と呼ばれる事もある。


長所編集

ヘリコプターなので、ホバリングで地形に隠れながら索敵するなど、固定翼機ではできない活動が可能。


また、近接航空支援では、低速で飛ぶ方が有利になる。高速だと地上をじっくり確認する余裕がないので目標を正確に見つける事が難しく、誤爆の危険が増えるからである。その分攻撃ヘリコプターは低速な上にホバリングもできるので、敵味方入り混じる複雑な状況でも地上の目標確認がしやすい、地上支援にうってつけの機体と言える。


もちろん滑走路は不要なので、適当な空き地があれば着地して補給が可能である。このため活動地域の間近にヘリコプターなどで燃料弾薬を運び込んで前進武装・補給拠点(FARP)を設営することで、航空機の欠点である継戦能力の乏しさを補い、前線に長時間張り付いて継続的な支援を提供できる。


またNOE(Nap Of the Earth)飛行により地面すれすれで飛ばれれば、地上のレーダーはおろかAWACSといった上空からの監視網でも発見は難しく、発見できたとしても地形によってはレーダーロストする事が多くなる。

飛行音も『地形に沿って飛ぶ』、『林や建築物等を遮蔽物にする』等をすると殆ど聞こえず、非常に高い隠密行動能力を持つため、敵のレーダーの覆域の下を潜り敵の後方セクションを脅かすことが可能である。


運用する陸軍にとっては空軍の航空戦力に頼らなくて済む、自前の航空支援手段を手に入れられる点も大きい(ただし国によっては空軍が運用する所もある。大体は陸軍が自前の航空隊を持っていない国だが、インドブラジルのように陸軍が航空隊を持っているにもかかわらず空軍が攻撃ヘリコプターを運用している国もある)。


短所編集

元来ヘリコプターは撃たれ弱い乗り物である上に、速度が出ないので回避能力が低く、想定外の接敵となった場合には多大な被害を受ける事が多い。いくら装甲を施していようと、敵地上空で無防備にホバリングするなど以ての外である。

イラク戦争ではSEAD部隊との連携に失敗した結果、31機のAH-64が健在な敵の防空陣地に突っ込むことになり、被撃墜1機、損傷29機、部隊再建に1ヶ月を要する大損害を被った。

また、攻撃ヘリの射程外から一方的に狙い撃てる地対空ミサイル(SAM)の性能向上も攻撃ヘリにとっては向かい風となっており、見つかったらアウトな事実上の天敵と言っていい。


さらにヘリコプターの宿命として、燃費が悪いので航続距離でも固定翼機に劣る上に運用コストも高い。そんなヘリコプターに武装やセンサーを満載するのだから、本体価格も下手をすると戦闘機並になる事も相まって、国によっては武装ヘリコプターで妥協する事も多い。


アメリカ海兵隊は飛躍的な速度と展開距離を誇るティルトローターV-22を採用したが、共に運用しているAH-1Zが速度・航続力の両方でついていけないため運用上の制約となっている。

アメリカ陸軍でも類似する仕組みを持つV-280を採用し、長大な展開能力を獲得する見込みであるが、これに追随する支援ユニットはまだ開発できていない。


武装ヘリコプターとの性能の重なりによる"政治的な"弱さも難点と言えば難点。

上述した理由で、かねてから防空網が整っている正規戦には向いていないのではという指摘はあった(ただしこれは近接航空支援専用機軽攻撃機、はたまたヘリボーン作戦そのものにも言われていた事である)が、2022年からのウクライナ侵攻では、その指摘通り両軍の航空優勢確保の試みが失敗した事で撃墜が目立ち、対戦車攻撃では自爆型ドローンの戦果が目覚ましかった事も相まって、あちこちで不要論が主張されるようになった。中でもティーガー攻撃ヘリの運用に苦慮していたドイツ陸軍や、AH-64の調達迷走とAH-Xの不祥事による白紙化などで立て続けに失策を重ねていた陸上自衛隊が、開き直って攻撃ヘリを全廃し、武装ヘリや無人機で代替する方針を示し話題となっている。


将来編集

冷戦終結後は対戦車攻撃の役目が減った事で、ややオーバースペックになったきらいがあるものの、特にイラク戦争以降は優れたセンサー類に支えられた偵察能力が注目されている。

米陸軍ではOH-58Dの退役に伴って偵察ヘリ任務がAH-64に吸収され、最新のAH-64Eでは無人機の管制能力も獲得し、陸軍の戦術偵察ネットワークのハブとして発展が期待されている。

後継コンペには複合ヘリコプターもエントリーしており、ティルトローター機の採用に伴ってより長距離・高速での運用が求められていく模様。

イタリアやトルコ、インド、中国といった新興国では今も新型機開発が積極的に行われており、トルコでは開発中の軽攻撃ヘリコプターT629の無人機バージョンも発表されている。


ウクライナ侵攻は攻撃ヘリコプター不要論が広がる原因になったのは上述の通りだが、実際のところ低空飛行でSAMの射界から逃れられる攻撃ヘリコプターは貴重な近接航空支援ユニットとしてロシア・ウクライナ両軍から頻用されており、戦術の見直しによって戦果も上がっている。23年末からはウクライナの要望支援リストにAH-64が加わっている。


各国の主な攻撃ヘリコプター編集

開発国
アメリカAH-1コブラ/AH-1Wスーパーコブラ/AH-1Zヴァイパー、AH-64アパッチ、AH-56シャイアン、RAH-66コマンチ
ロシアMi-24ハインド、Mi-28ハヴォック、Ka-50ホーカム、Ka-52アリガートル
西ドイツフランスPAH-2EC665ティーガー
イタリアA129マングスタ
中国武直-10
南アフリカ共和国AH-2

架空の攻撃ヘリコプター編集

ジガバチ攻殻機動隊

ヘルハウンド機動警察パトレイバー

ホバリング・ノラメタルマックス2リローデッド


関連タグ編集

軍事 ミリタリー ヘリコプター

戦闘機

関連ゲーム編集

バンゲリングベイ アンダーディフィート ゼロガンナー

メタルホーク サンダーブレード サンダーストーム

ジャイロダイン タイガーヘリ 究極タイガー

アサルトホライゾン

Attack Helicopter Dating Simulator:はーとふる彼氏再び!?

関連記事

親記事

軍用機 ぐんようき

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 232759

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました