ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

チョロQ2

ちょろきゅーつー

タカラ(当時)の玩具「チョロQ」を題材としたプレイステーションのゲーム。開発はタムソフト。チョロQシリーズの第2作目に相当する。
目次[非表示]

概要

タカラ(現タカラトミー)から発売されている玩具「チョロQ」をモデルにしたレースゲームシリーズの第2作品目。
レースに参加し賞金を得て、その賞金でパーツを購入してマシンにセッティングを施し次のレースに挑むという内容は前作と変わらないが、本作から新たに「チョロQタウン」という要素が組み込まれた。
街中を自由にドライブし、パーツショップやボディショップ、ペイントショップなどの施設を発見する。発見するとその店が開店して自由に買い物ができるようになる、というゲーム内での進行に必要な役割を果たす。
箱庭の街を探索して施設を発見するという要素は好評となり、「チョロQ3」などの後発作品にも継承されていくようになった。

ライバルカー

※括弧内はモデルとなったと思われる車種

スーパーグランプリから参加するライバルカー。ストレートコースと高速コーナーコースを得意としているが、低速コーナーが連続するコースは苦手である。

本作から初参戦。黒いボディに不死鳥のエンブレムを持つライバルカー。

高い安定性を持ったコーナリング能力を持つライバルカー。
低速コーナーコースとオフロードコースを得意としている。

特化した能力は無いが、常に上位入賞を果たすライバルカー。
得手不得手のコースが時間軸によって異なるという噂がある。

平均的な能力を持っているため目立たないが、レース展開が荒れれば荒れるほど能力を発揮するライバルカー。

攻撃的な走りを見せるライバルカー。時には上位争いに食い込むほどの能力を発揮する。

高い安定性を持つライバルカー。大体のレースでは、上位入賞を果たせなくても完走をする場合が多い。
時にはこの持ち味を最大限に活かして上位争いに食い込んでくることも。

最高速度が低いが、高い安定性を持つライバルカー。
上位入賞は果たせないが、確実にコースをクリアしレースを完走する。

目立った能力がないライバルカー。
まれに上位争いを挑むという奇跡を起こす。

前作のスプリントレースから引き続き登場しているが塗装は異なる。
ワールドグランプリでのみ参加しており、スーパーグランプリではブルー・ペガサスの参加に伴い未参加。
本作からクラクションがエリーゼのためにに変更された。

関連タグ

タカラ タカラトミー タムソフト
チョロQ チョロQシリーズ
プレイステーション プレステ

関連記事

親記事

チョロQシリーズ ちょろきゅーしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 200

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました