ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トンプソン・コンテンダー

とんぷそんこんてんだー

トンプソン/センター・アームズ製の単発式大型拳銃。先台下の蝶番を操作することで、自在に銃身を変更できる特性を持つ。
目次 [非表示]

トンプソン・コンテンダーとは、トンプソン/センター・アームズ製の大型拳銃である。


概説

1965年設計、67年から製造されているTCA(トンプソン/センター・アームズ)の大型拳銃。

狩猟・競技用として使用されており、現在のTSA社の売れ筋として開発された。

コンテンダー一挺のために、わざわざ社名を「トンプソン/センター・アームズ」に変えたという逸話があるほど。

現在はS&Wにより買収され、ブランドこそ継続しているもののS&Wハンティングの一部門となっている。


近代拳銃としては珍しい単発式。

手動で撃鉄を起こす「シングルアクション」を採用しており、銃弾を発射するために最低限必要な機構以外は全く装備されていない。

中折れ機構を持つ後装填式で、トリガー・ガートを引き込むことで銃身の末端が露出し、そこから弾丸を装填する。

うごイラ

弾薬を炸裂させる撃針が2種存在し、それぞれセンター・ファイヤー式とリム・ファイヤー式に対応可能。安全装置を兼ねたセレクターを操作することで、自在な撃ち分けが出来る。


最大の特徴は「銃身の取り換え機能」

フォアエンド(先台)を外し、そこから出現する蝶番ピンを押し出すことで、銃身を取り外すことが可能。蝶番ピンに別の銃身を宛がって固定することで、簡単に銃の口径と使用弾を変更できる。

さらに照準器とエキストラクター(排莢装置)は銃身に付属しているため換装に際して取り替える必要がなく、一連の作業に必要な工具はマイナスドライバー1本で事足りるという手軽さである。

コンテンダー専用の銃弾サイズ別の銃身も別売りされている。

また、この手の銃はサードパーティによるのカスタムパーツも用意されており、メーカーが用意していない口径に対応した銃身や銃身長の異なる銃身が売られているだけでなく、薬室の加工が施されていない素材用の銃身まであり、既製品を加工したり、素材用銃身を加工する事で多くの銃弾に対応可能で様々な銃身長のものを用意する事が可能となっていた。


銃弾は拳銃弾から小口径のライフル弾まで対応可能。

そのため拳銃でライフル並の攻撃が可能という反則技が実現できる。

しかし競技射撃やハンティング向けの単発式拳銃ゆえに、装弾の手間が付いて回るのが宿命で、実戦に用いるには玄人向け...というかロマンを求める変態向けと言い得る。弾丸ごとの発砲時の反動も付いて回るので、自在に扱うには訓練を要する。

とはいえ、ライフル弾を用いる場合は銃身長に合わせて適正な威力や命中精度を出せるようにするだけでなく、反動や発射炎を抑えてまともに扱えるようにする為にも装薬量に減らした減装弾を用いるので、反動は極端というほどではない。

実際のところ、対応しているからと言ってストックのない拳銃で.30口径弾のような弾をそのまま使用したら2㎏以下のコンテンダーの重量では反動を抑制しきれず、撃った瞬間に銃は手からすっ飛んでしまうのが落ちである。


現在は初期型の『G1』と、改良型の『G2』の二種が存在。

G1とG2のパーツには、一部の部品を除き互換性はない。


強化モデルである「アンコール」が1996年に登場している。

一回り大きくなっており、更に強力な弾に対応している。

大口径弾フルサイズのライフル弾だけでなくマグナムライフルカートリッジやショットシェルなどにも対応し、ライフルモデルとしてストック付のものや前装式のマズルローダーも登場している。

マズルローダーは銃弾や発射薬は銃口から装填するが中折れ機構を用いて銃身後部の雷管突を露出させて雷管を取り付ける構造となっており、激発機構含めフレーム側はそのまま使用するパーカッション式となっている。


日本ではデジコン社より「ターゲット」の製品名でエアソフトガンが発売されていた。

単発のカートリッジ式で、実銃同様の装填・排莢が可能であったが現在は絶版。

構造が単純だったことや当時のハイパワー改造によって現在では考えられないほど高いジュールを出す改造が流行していたが、改正銃刀法の施行に伴い現在中古市場で出回っている物のほとんどは規制内にまでデチューンされたものである。

既に絶版品であることや改正銃刀法によって数が少なくなっており、下記のFateでの知名度向上も相まったプレ値もあってか定価の3~4倍で取引されている。

また大日本技研よりガレージキットモデルが発売されており(現在は絶版)、アニメ版Fate/Zero仕様のものが再現されている。

こちらは組む際に無可動モデルか可動モデルかデジコンターゲットに組み込むかの選択式となっている。


創作での使用者

エミール・フーション(ハード・ターゲット)

「ハード・ターゲット」フーション(ランス・ヘンリクセン))

ジャン=クロード・ヴァン・ダム主演のアクション映画「ハード・ターゲット」に登場する人物で、ランス・ヘンリクセンが演じる劇中の黒幕

人間を狩りの獲物とする狂ったハンティングを主催するフランスの闇の富豪で、金に飽かせて警察をも買収する巨悪。


手下やハンティングの参加者の大半がベレッタ92FMP5といった年代相応の連装・連射可能な銃器を装備しているのに対し、自身は旧式銃であるコンテンダーに強い拘りを見せており、作中で彼が撃った銃はほとんどこれだけである。

銃そのものの発砲シーンのほか、発砲のたびに銃弾を再装填する描写も何度か存在し、「他の連中が当たり前のように連発銃を装備している中で、あえて単装単発の変わった銃を使い続ける黒幕」という構図のインパクトはなかなかのものがあり、ヘンリクセン氏の怪演も相まって作中の銃の中でもかなり印象的な使われ方をしている。

その構え方も独特で、「猟銃のように目線を照準(サイト)に合わせて左手親指側の甲に乗せる」という、『るろうに剣心』の斎藤一の必殺剣「牙突」を彷彿させる。


そのため、下記の衛宮切嗣が登場する以前からコンテンダーを知る人の中には、こちらの作品で存在を覚えた人も少なくないのではないだろうか。


衛宮切嗣(Fate/Zero)

Nothing seek,nothing find.

本銃を二次元ファンに対し、一躍有名にした人物。


必殺の魔術礼装「起源弾」を発射するために使用する。

彼のダークヒーローかつハードボイルドな雰囲気も相まって、コンテンダーによる一撃必中の場面は彼のアクションシーンにおける象徴となった。


ちなみに彼が使用する14インチ銃身のアジャスタブルリアサイト仕様の.30-06スプリングフィールド弾仕様のものはフレームの強度不足によりコンテンダーには無く、一回り大きい「アンコール」でしか使用できず、アンコールの.30-06弾用銃身には14インチ銃身のものは無い、更にZeroの時代である94年ごろはアンコールはまだ発売すらされていない。

つまり俗にいう魔改造が施されている。


一応補足しておくと、この手の強度不足を無視した改造は珍しいものの無いわけではなく、ありえない改造というわけではない。

もちろん一発で圧力にフレームが耐えきれなくなるような弾は使えないし、耐えれる弾であってもフレームごと耐えれるように新造したり装薬量を抑える等の調整をして撃てる弾にしない限りは使用を続ければ壊れてしまう代物となってしまうが。


コンテンダー(ドールズフロントライン)

コンテンダー

ソーシャルゲーム「ドールズフロントライン」(中国名:少女前線)に登場する戦術人形。

レアリティ最高の★5であり、非常に高い支援性能をもつ。

本作ではWA2000M950AAUGも登場している為、衛宮切嗣小隊を作るプレイヤーも少なくない。(なおシナジー的な問題で実用性は…)


スパイク・スピーゲル(カウボーイビバップ)

第6話「悪魔を憐れむ歌」に登場。

黒幕に撃ち込むために希少な鉱石から作られた特殊な弾薬を使用する。

ただし、正確には外見や構造を基にした独自デザインの架空銃である。


マッドドッグ(ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌)

チョウ・ユンファ主演の香港映画でフィリップ・クォック演じる悪役のマッドドッグが終盤に使用する。

威力が誇張されており、着弾と同時に弾が爆発する演出がなされている。

今作でジョン・ウー監督が気に入った為にハリウッドで撮影した次回作である上記のハード・ターゲットでも悪役の銃として用いられた経緯がある。


関連イラスト

ゆかりコンテンダー正義の味方になれなかった男

センシティブな作品


関連タグ

武器 拳銃

弾丸


関連記事

親記事

単発式・複銃身式拳銃 たんぱつとふくじゅうしん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 413451

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました