当競走馬をモチーフとするウマ娘については、ナリタタイシン(ウマ娘)を参照。
勝利への解法
変化する状況の中で
次々と迫られる判断
しくじりは決して許されない
どの位置を取るのか
いつまで我慢すべきか
どこを突いて抜け出すか
周囲に目を配れ
知恵を振りしぼれ
最適解を積み重ねた先に
勝利は待っている
- 名馬の肖像 2021年皐月賞より
概要
馬主は山路秀則。栗東大久保正陽厩舎。
ビワハヤヒデ(B)、ウイニングチケット(W)と共に1993年のクラシックを盛り上げ、BNWと称された。
主な勝ち鞍は皐月賞(1993年)。
※馬齢は数え表記
日本の競走馬としては遅生まれとなる6月生まれ。中々産まれないので牧場の人が油断し始めた頃、放牧中の母馬が自力でお産を済ませたというワイルドな生まれ方をしている。
1992年7月11日、札幌競馬場芝1000m新馬戦でデビュー。1番人気、6着。
福島競馬場で未勝利戦を勝ち上がった後、きんもくせい特別と福島3歳Sを使い、12月に阪神競馬場の千両賞から連闘でラジオたんぱ杯3歳ステークスに挑み優勝。
弥生賞からは武豊に乗り代わりウイニングチケットに次ぐ2番人気に推される。レースでは追い込んで2着。
皐月賞はウイニングチケット、ビワハヤヒデの2強からやや離れた3番人気だったが後方一気の追い込みで1着。これ以降、3強の一角として評価される。
1993年4月18日 中山競馬場
日本ダービーでは人気伯仲の3番人気、追い込んで3着。
高松宮杯は1番人気に推されるが逃げたロンシャンボーイを捉え切れず2着。
調整に順調さを欠きながらも菊花賞に出走しビワハヤヒデ、ウイニングチケットに次ぐ3番人気に支持されるがレースでは終始後方のまま17着。
1994年目黒記念から戦線復帰。58.5kgのトップハンデを背負って優勝。
京都競馬場が改修工事で阪神競馬場で開催された春の天皇賞ではビワハヤヒデが1番人気、ナリタタイシンは2番人気。後方からレースを進め、直線追い込むが2着。
宝塚記念へ向けて調整するが故障で断念。休養を経て翌1995年の宝塚記念に出走するが道中後方のまま16着に終わる。
引退し1996年シーズンから種牡馬となるが良い成績を残せず、血統は途絶えている。
2020年4月13日、30歳の生涯を閉じた。
余談
1993年のクラシックレースで武豊(当時24歳)はベガで牝馬二冠を制し、ナリタタイシンで皐月賞を制したことで、日本ダービーには菅原泰夫(1975年)以来の春4冠がかかっていた。
他にもスーパークリークの菊花賞優勝と合わせて牡馬クラシック2冠、天皇賞と有馬記念も優勝していて八大競走完全制覇に残されたのはダービーだけという状況だった(のちの1998年にスペシャルウィークでダービーを初制覇、これにより騎手としては史上2人目となる八大競走完全制覇を達成)。
ナリタブライアンは同じ馬主、調教師で1年下。3歳時に実戦を重ねて鍛えるという育成法が共通している。
福島競馬場で未来のG1馬を見られる機会というのは滅多にない。