ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハナモグラ

はなもぐら

ここでは、『ポケットモンスター金銀』に登場する予定だった没ポケモンの1種について解説する。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

実在するモグラ類のうち、の部分がのような形状になっている種族の総称。

地中で生活するモグラは、の代わりにこの部分を進化させ、触角のような感覚器官としていることがある。


概要編集

ポケットモンスター金銀』の開発中に消えた没ポケモン

製品版のベイリーフにあたる、ジョウト御三家の中間進化形に位置付けられていた。

前後の「ハッパ」と「ハナリュウ」がほぼそのままチコリータメガニウムにスライドしたのに対し、著しく異なる姿をしていた「ハナモグラ」のみは、両者の中間的なデザインが描き直される運びとなっている。


その姿は実在するモグラとも全く似ていない、大きな花の上に小さなモグラが乗っているというものであった。モグラの体型は大幅にデフォルメされ、顔も糸目猫口ゆるキャラのようで、頭からはおしべのような毛が3本だけ生えるとファンシー極まりない。

ただし、腹部には謎ののような模様があり、これを「巨大な第三の目」と見る解釈も一部で存在している。その解釈が正しいとすれば、また話が変わってくる。


いずれにせよ、この姿で実装されることはなかったため、何故中間進化形だけがこのようなことになっていたのかが明らかになる可能性は低いだろう。


基礎データ編集

ずかん
英語名Blossomole(公式ではない)
ぶんるい
タイプくさ
たかさ
おもさ

進化編集

ハッパハナモグラ(不明) → ハナリュウ(Lv.32)


備考編集

このような姿をしたポケモンは現在に至るまで実装されていないが、強いて似たコンセプトのポケモンを挙げるなら、第6世代(XY)でフラベベが登場している。

フラベベは明確に「花と共生する小型の妖精」としてデザインされており、本体は単フェアリータイプである。ただし、進化するとそれなりに大きくなり、花と同化したような姿になってしまう。


また、第3世代(RSE)で登場したジラーチは、腹部に「第三の目」を持つことが確定している。


関連タグ編集

ポケモン GSC 没ポケモン

ハッパ ハナリュウ

ポケモン御三家 ベイリーフ

 モグラ


他の没ポケモン御三家の中間進化

ほのおタイプ / ボルベアー

みずタイプ / アクア(ポケモン)

関連記事

親記事

没ポケモン ぼつぽけもん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5233

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました