ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バグスターユニオン

ばぐすたーゆにおん

ゲーム病発症時の初期段階であらわれるバグスター怪人の第1形態の名称。 (top画左下の茶色い怪物がその一種である。)
目次 [非表示]

概要編集

“ゲーム病”を発症した感染者の体内である程度増殖したバグスターウイルスが、感染者を取り込んで具現化したデジタル3D形態にして、バグスター怪人の第1形態。


ユニオン(統合)の名が示すように無数のバグスターウイルスが結合した姿で、戦闘時には巨大触手などを使って標的を一撃の下に粉砕する。


また、結合パターンを組み替えてその形状を自在に変える事が出来るため、決まった姿などは定まっておらず、(恐らく)中核を担うバグスターウイルスが取り込んだゲームジャンルによってその形状がある程度決まっていると推測される(例としてアクションゲームマイティアクションX”のデータを取り込んだソルティバグスター部のない巨人、ガンシューティングゲーム“バンバンシューティング”のデータを取り込んだリボルバグスターリボルバーの姿を取っていた等)。


その他の特徴としては、この姿の際は中核を担うバグスターウイルス=バグスター怪人としての知性や理性というものが欠如した暴走状態といえる状態であり、ただ破壊衝動のままに周囲のものを人間建物を問わずに破壊して回る上に感染した人間を取り込んで実体化している為、実質人質を抱えたまま破壊活動を行っているという事であり、迂闊に攻撃できないという非常に厄介な特徴を持っている。


患者を救うためには患者とウイルスを分離することが必須となる為、各ライダーの“レベル1” に内蔵された分離パルス発生装置「パルスプリッター」という名の装置で分離パルスを叩き込みバグスターユニオンを解体しなければならない。

バグスターユニオンとの戦闘は必ず“レベル1”で行わなければならないのはその為である。


なお、ダメージを与えて感染者の身体から分離させることに成功すると初めて中核を担うバグスターの正体(バグスター怪人)があらわになるのと同時に無数の戦闘員であるバグスターウイルスが姿を現すという特徴を持つ。


ちなみに第11話にてソルティバグスターがレベルアップして復活してからは、各バグスター怪人が強化復活によってバグスターユニオンを経由せずにいきなり人型の姿で実体化する事例が増えてきており、バグスターユニオンの出番が極端に減ってきている。


その後、第23話ではゾンビゲーマーレベルXによって召喚されたゾンビ型バグスターウイルスが融合する形で久々に登場。これまでライダー達が対峙したバグスターユニオンの特徴を併せ持った外見だったが、マキシマムゲーマーレベル99のリプログラミングによって融合が解除され、元のバグスターウイルスに分離した。


関連タグ編集

仮面ライダーエグゼイド バグスター バグスターウイルス


外部リンク編集

テレビ朝日公式サイト編集

バグスターユニオン(ソルティバグスター)

バグスターユニオン(アランブラバグスター)

関連記事

親記事

バグスター ばぐすたー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 58565

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました