バルバロッサ
5
ばるばろっさ
・バルバロッサ(Barbarossa)は、イタリア語で「赤ひげ」を意味する。
- イタリア語で「赤ひげ」を意味する語。
- 神聖ローマ皇帝、フリードリヒ1世の呼び名、赤髭王。
- バーバリ海賊(バルバリア海賊)のオルチの仇名。由来は彼の赤髭から。ババ・オルチ(オルチ親爺)が変化したものとも言われる。
- オルチの実弟であるバルバリア海賊にしてオスマン帝国提督であるハイレッディンの仇名。彼自身は赤髭でなかったがオルチの弟としてその仇名を継承した事から。
- バルバロッサ作戦…2の人物に由来する作戦名。言わずと知れたナチスドイツのソ連侵攻作戦の名前である。
この単語は創作作品にも使用されている。
- 「銀河英雄伝説」に登場するキャラクター、ジークフリード・キルヒアイスが乗艦する赤色の戦艦。→バルバロッサ(銀河英雄伝説)
- 「レッドサン・ブラッククロス」において第三帝国海軍が建造した巡洋戦艦の艦名、艦型名。史実のO級巡洋戦艦が元になっている。「バルバロッサ」をネームシップに同型艦に「シュリーフェン」「ビューロー」などが存在。
- 「幻想水滸伝」に登場するキャラクター。フルネームは「バルバロッサ・ルーグナー」。赤月帝国の皇帝。
- 「パタリロ!」に登場するキャラクター、ジャック・バンコランのミドルネーム。本人は気に入っていないためあまり表に出さない。
- 「ドラゴンクエストⅤ」に登場するモンスター名。
- 「コンバットチョロQ」に登場する多砲塔戦車。バトルアリーナ「ボスクラス」の最後に控えるいわばラスボス。主砲のレールガン、副砲の火炎弾とビーム、車体両側面からのミサイルが主な武器だが、一定以上のダメージを与えると車体前面から波動砲を発射してくる。
- ソーシャルゲーム「超破壊!!バルバロッサ」。gloopsが運営(2016年6月30日アプリ版終了、2017年9月29日にGREE版終了)。タグの表記は「超破壊バルバロッサ」が多い。
- 「ウルトラマンZ」に登場する敵キャラクター「バロッサ星人」は4の人物が由来となっている。
- 「Fate/Requiem」に登場するサーヴァント。詳細はバルバロッサ(Fate)を参照。
- 『マギ シンドバッドの冒険』に登場するキャラクター。(CV:子安武人)
- アニメONEPIECEのアラバスタ編に登場したアニオリキャラ。髭面の大男。(CV:チョー)。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 残機尽きるまで私は戦う。FANNOVEL
C91:残機尽きるまで私は戦う。この空に、たった一人 たった一機
C91:12/27(1日目)西ま14a にて頒布予定の小説、 「残機尽きるまで私は戦う。FANNOVEL この空に、たった一人 たった一機」 のサンプルになります~! 残機ちゃん好きな方、是非とも当日、スペースまでお越し下さい~!5,800文字pixiv小説作品 - 坊ちゃんと4主の出会い
宿命の出会い
これは二次創作と言うよりも三次創作です。とある同人誌でもし、ウェンディとバルバロッサが生きていたら・・という話がありました。狂気ゆえに全てから解放されたウェンディさんの話だったので、シュールながら幸せそうでした。で、もし二人が生存していたら、我が家ではどうするだろう・・。救いの無い話にしてしまいました。あと、うちの4主さんが「死を呼ぶ声」を使うとしたらこんな場面だなと。我が家は4様最強伝説採用ですが、意地でも完全マウントは取らせない主義です。要注意。いつの間にか、坊ちゃんと4主の距離感が縮まっています。間に何か話が必要なのかな・・?2,413文字pixiv小説作品 - バルバロッサは夢の中へ
バルバロッサは夢の中へ2 オーベルシュタインと青い花
※テレビ版ノイエのみの視聴の方にはネタバレが含まれます。 続きました。帝都に係留されているバルバロッサがオーベルシュタインと出逢う話。キルヒアイスとオーベルシュタインがお互いをこんな感じに思っていたらいいなぁという願望です。あの二人の距離感って気になります。このシリーズはあと二回くらい更新する予定です。ちなみにキルヒアイスがオーベルシュタインについて話している時一緒に居る相手とキルヒアイスにしおりを渡した相手は同じ人物です。次回はラインハルト編かロイエンタール編だと思います。8,040文字pixiv小説作品 - バルバロッサは夢の中へ
バルバロッサは夢の中へ
※テレビ版ノイエのみの視聴の方にはネタバレが含まれます。 バルバロッサ目線。擬人化。暗いです。 新銀河英雄伝説の一話先行上映を見た時、一番感動したのはオープニングのバルバロッサが映った時でした。キルヒアイスは本当に色んな人に惜しまれていましたが、それは戦艦も同じだと思うんです。多分バルバロッサはキルヒアイスが自慢の主だった!!と強く主張します。戦艦に意識を持たせてしまう位に私はバルバロッサ好きなんです。もう本当にあの戦艦が好き!!時期的には貴族連合との戦いが始まってラインハルトから辺境の平定を命じられた辺り…。リップシュタット、キフォイザー、ヴェスターラントの事件、そしてキルヒアイスファンが涙無くして見られないあのあたりの話です。いろいろ捏造しています。ええと、基本ロイキルの人間なのでもうちょっとその辺りの話がつづきで書きたいなぁと思ってます。ええと、キルヒアイスファンですがオーベルシュタインも嫌いじゃ無いです。というより結構好きです。8,386文字pixiv小説作品 - バルバロッサは夢の中へ
バルバロッサは夢の中へ 4 金銀妖瞳と金色の葉っぱ 後編
※テレビ版ノイエのみの視聴の方にはネタバレが含まれます。 なんとか今日のカストロプ動乱前を見る前に書き終えました……。もう、今日の放送で双璧喋るらしいと聞いて、ノイエの双璧を見る前に書き上げないと!!と思い、ギリギリセーフ!!これでノイエのカストロプ動乱を純粋に楽しむことが出来ます!!ええと、ロイキルですがミッターマイヤーの出番が多いです。ミュラーは良い子、そして最後に格好いいところをメックリンガーが持って行きました。ファーレンハイトはちょっと軽い人間になってしまいましたが、作者がファーキルも好きな人間で、ここを掘り下げると話が長くなりすぎる上に、シリアス展開になるのであえてこういう性格にしています。ファー様は旧作の容姿と速水ボイスが凄く好きです。作中でファー様がロイに言った言葉はちょっと本気が入っていたら面白いなぁとか、一人で妄想してます。あの、ノイエのシェーンコップ凄いですね……。私旧作のシェーンコップのワイルドダンディな姿も好きですが、ノイエはノイエで良かった…というか、ちょっと旧作のファー様に似てません?ノイエのシェーンコップでちょっとコプキルの可能性を感じたのですが……。あのふたり、捕虜交換式で会いますよね……そこで出会いますよね……接点ありますね……。ロマンス生まれないかな~と。元々、この話はバルバロッサが切ない終わり方か、ロイエンタールが切ない終わり方にするつもりでした。原作のこの後の展開を考えるとハッピーエンドにするのは難しいなぁ、と。しかし、ハッピーエンドとまでいかなくても、多少は希望のある感じで書き終えたいなぁという思いで、こういう感じになりました。趣味に走った内容でしたがここまでお付き合い頂きありがとうございました!!13,535文字pixiv小説作品