ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マルハワデザイア

まるはわでざいあ

バイオハザード-マルハワデザイア-とは、カプコンのホラーアクションゲーム『バイオハザード』シリーズを題材とした、芹沢直樹氏の漫画作品である。
目次[非表示]

概要

カプコンの人気ホラーアクションゲームであるバイオハザードシリーズを題材として、週刊少年チャンピオンにて連載された漫画作品である。
原作はカプコンが務め、ゲームシリーズと公式に繋がりを持つ作品であり、シリーズでお馴染みのキャラクター達も登場する。

ゲームシリーズと連動しており、時系列的には『5』(と『ダムネーション』)から『6』の間に起こった出来事で、主要キャラが後にゲームで登場するC-ウィルスジュアヴォと初めて遭遇するなど、『6』への布石の一つとなっている。
作画を担当するのは『猿ロック』などで有名な芹沢直樹である。

2012年13号から2013年33号まで連載され、2013年43号には最終話の後日談である『マルハワデザイア〜スペシャルエピローグ〜』が掲載された。
コミックスは全5巻。

2015年には同じく芹沢氏が作画を担当した『バイオハザード~ヘヴンリーアイランド~』が連載された。

ストーリー

2012年、シンガポールにあるベネット大学の大学生であるリッキー・トザワは、アジア某所に存在する国『クダンカン』の北部エルナウル地方にあるアジア最大の名門校『マルハワ学園』の理事長であるマザー・グラシアから、手紙で学園内で発生したバイオハザードの調査を依頼された叔父である理工学部のダグ・ライト教授に、助手として現地に向かうことを頼まれ、共に向かうこととなる。
現地に着いた彼らは、そこでゾンビ化して地下室に監禁状態にされた女子生徒を見せられ、その後も何人もの学園関係者たちが、突如ゾンビ化して人を襲う事件が発生するようになる。
ダグ教授は友人であるバイオテロ対策組織『BSAA』のクリス・レッドフィールドに連絡を取って、救援を呼ぼうとするが、マザーはそれを頑なに拒否して事件を隠蔽を図ろうとし、それが原因となって事態は更に悪化、アンブレラと繋がっていたある学園関係者の手によって、外界から隔絶されたている学園の敷地内は地獄へと変わっていく。

登場人物


関連タグ

バイオハザードシリーズ
バイオハザード 漫画

BIOHAZARD_THE_STAGE:同じく時系列が『5』と『6』の間で学園が舞台となっている。

時系列

日付  出来事
1998年7月22日黄道鉄道事件
7月23日洋館事件
9月Gウイルス争奪事件追跡者(ネメシス)投入アウトブレイクによるラクーンシティ崩壊。
11月シーナ島事件
12月アンブレラ南極基地崩壊
2002年オペレーション・ハヴィエスペンサーレイン号ジャック
2003年アンブレラ終焉
2004年米大統領令嬢誘拐事件テラグリジア・パニック
2005年ハーバードヴィル空港バイオテロテロ組織ヴェルトロ復活?
2006年スペンサー邸突入作戦
2009年キジュジュ自治区バイオテロ
2010年フィロソフィー大学バイオテロ
2011年東スラブ独立運動テラセイブメンバー拉致事件
2012年“マルハワデザイア”、ヘヴンリーアイランドイドニア紛争
2013年世界規模のバイオテロ
2014年血塗られた復讐の物語
2017年ルイジアナ州における謎の失踪事件
2021年クリス・レッドフィールドがウィンターズ家を襲撃

関連記事

親記事

芹沢直樹 せりざわなおき

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18583

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました