ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

モードレッド(Fate)

214

ふぇいとのもーどれっど

モードレッドとは、Fateシリーズの登場人物。複数のバージョンが登場するが、右がstay night、左がApocryphaのもの

概要

Fateシリーズの登場人物。

モデルとなったのはアーサー王伝説に登場する円卓の騎士の一人、「叛逆の騎士」モードレッド

アニメ『Fate/staynight』(Fateルート)において初登場。

具体的な姿が描かれたのは2006年版TVアニメ『Fate/stay night』の回想シーンから。

その後もアニメ『Fate/zero』のエンディングや、2014年のアニメ『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』などの回想シーンなどで断片的に描かれている。

本格的な登場と活躍は『Fate/Apocrypha』からであり、「赤」陣営のセイバーとして登場している。

聖杯大戦にて、ユグドミレニア一族に対抗するために魔術協会に雇われたネクロマンサー獅子劫界離によって円卓の欠片を触媒に召喚される。

設定は『stay night』『Apocrypha』『Prototype』の3種類があり、設定によって性別も異なる。

人物

Fate/staynight

(画像右側の人物)

貴方の国はこれで終わりです、アーサー王

白銀の鎧を纏った20歳にも満たない少年剣士。

一人称は「私」。冷静な性格であり、敵対者に対してもあくまで礼節を弁えた丁寧な口調で話す。

その風貌は、かのアーサー王と瓜二つで、顔だけで判別する事はほとんど不可能。ただし、アホ毛がない、眉毛が細い、もみあげが短い、色素が薄い等、細かい違いが設定されている。一見すると女性にしか見えないが男性である。

円卓の騎士の1人で、末席に位置する。アルトリアとモルガンの息子。

普段は羊を思わせる角の生えた鎧を身にまといその素顔を隠している。回想ゆえにモノクロの1シーンであり、前述したセイバーとの細かい違いを判別する事は難しい。

原作では言及されるのみであったが、2006年のアニメ『Fate/staynight』に初登場し、この作品のアニメオリジナルシーンとして「カムランの戦い」を描く為に、設定とデザインを書き起こしアニメスタッフに資料として提供したのが始まりとされる。

その薄幸な演技が好評だったらしく、脇役中の脇役にもかかわらず、アニメに登場したモードレッドは当時から一定のファンを獲得していたとの事。

モードレッド(Fate/staynight)も参照。

Fate/Apocrypha

センシティブな作品

二度というな。次に女と呼べば、オレは自分を制御できん

物々しい鎧に身を包んだ20にも満たない少女剣士。

その素顔はアーサー王と瓜二つであるが、いわゆるオレっ娘。上記のSNとは打って変わり、話し方は粗暴な男性口調のそれになる。

父上と似た顔立ちだが、アホ毛は無く外見ではっきり判断出来る程度の差異はある。男性設定の頃よりも、むしろ男らしい雰囲気を持っている(通称:新デザイン)。

赤のセイバーも参照(赤セイバーではないので検索などの際には注意)。

Fate/prototype

Fate/prototype及び蒼銀のフラグメンツに登場するモードレッド。

こちらのモードレッドもSNと同様に男性だが、外見も人格もほとんど違う別人。

詳細はプロトモードレッドを参照。

その他の登場作品

コハエース

赤のセイバーが出演。

なんだかんだでよく出るようになった追加レギュラーキャラ。

今作での愛称「モーさん」は型月ファンの間にもすっかり浸透したが、「モーさんは『コハエース』時空のモードレッドのみを指し、通常時とは別枠」という見解も見られる。

万年反抗期のファザコン娘として、ひたすら青セイバーに構い倒している困ったちゃん。もはや反抗期設定どこいったというレベルのパパっ子だが、肝心のアーサー王からは塩対応。しかし某ネズミの国には連れて行ってもらえたらしい。やったね!父上をディスる赤セイバーとは犬猿の仲。しかし桜セイバーはその戦闘における考え方から「母上」と慕い超懐いている。

Fate/GrandOrder

こちらも赤のセイバーが再びサーヴァントとして出演。

第四特異点「死界魔霧都市ロンドン」と共に実装。レアリティは父上と同じく最高の☆5(SSR)。同章のキーパーソンも務めており、主人公の味方となってくれる。

魔霧より限界した“はぐれサーヴァント”であり、この時代の碩学者ヘンリー・ジキルとともに致死性の不可思議な霧“魔霧”の謎を追っている。

ロンドンを古式に則り「ロンディニウム」と呼び、ロンドンを浸食する魔霧に対して「俺のモノに勝手に手を付けた(父であるアーサー王の治めたブリテン≒自分“だけ”が壊していいもの)」という、なんともモーさんらしい捻くれた理屈からロンドンの救済を決意した模様。

ちなみにこの状態での彼女は『Apocrypha』での記憶を有しているらしく、ストーリー中で再会したフランケンシュタインシェイクスピアについて言及している。また『Apocrypha』での顛末から性格もかなり丸くなっている様で、特にフランのことは妹のように可愛がっている。

第六特異点「神聖円卓領域キャメロット」では敵側として再登場。獅子王に仕える遊撃騎士として主人公達と敵対する。別個の召喚であるためロンドンでの記憶は引き継いでおらず、また性格もかなり剣呑。

正式に聖都への滞在を許可されないものの、生前願っていた「憎まれたまま父王に仕える」という望みのままに敵対勢力の殲滅を行う。

専用状態強化は「暴走」。毎ターンチャージゲージがMAXまでチャージされるというもので、早い話が毎ターン全体攻撃のクラレントがカッとんでくるというぶっ飛び振り。と言ってもMAXチャージが行われるのは敵の行動終了後なので自分のターンの間に呪術や吸血などでチャージゲージを削ってしまえば発射できなくなる(ただし、「不貞隠しの兜」で再チャージして撃たれる可能性あり)。

また威力もやや控えめで、ちゃんと育っているサーヴァントが耐性で受ければ即死はしない程度の威力となっている。

水着イベント「夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~」では、サーフボードを駆るライダーとして登場。

詳しくはモードレッド(水着)を参照。

2部3章では、ノウム・カルデア所属のサーヴァントの復活組第1弾として再召喚される。

霊基トランクの記録により、かつてカルデア側のサーヴァントとして戦った際の記憶をそのまま引き継いでいる。「叛逆三銃士」と銘打たれてスパルタクス荊軻と共に召喚に応じた。

5章後半の星間都市山脈オリュンポスでは先にオリュンポスに侵入していた破神同盟の一人として登場。既にオリュンポスの神によって消滅させられていたため人工知能のアバターの一人として登場した。

余談

・上記の通り『staynight』では男性という設定だったが、『Apocrypha』に出るに当って著者の東出氏が「(男の娘系だと)アストルフォと被る」と提言し、それを奈須武内両氏が受け入れた事で女性となった。

男性である世界線も引き続き現存はしているようだが、詳細は不明。

また『staynight』版のモードレッドを旧モードレッドということを言うこともあるが、あくまでも非公式名称かつ不正確なので、注意しよう。

Prototype版はビジュアル未出のため、pixivに投稿されているものはあくまでファンの想像のものとなっている。

・なお、アニメ版『Apocrypha』ではテーマソング「The Knight of Rebellion」が作られており、この曲は彼女のバッググラウンドとあわせて高い人気を獲得し、『Grand Order』でも戦闘BGMとして採用されている。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 今も確かに残ってる

    Apocrypha23話に完全にやられました。 この2人は本当にマスターに恵まれてると個人的には思っています。 うっすらApocrypha23話のネタバレと、ガッツリEXTRAのネタバレを含みますので自己責任でお願いします。
  • 【CCSサンプル】潮騒

    2016年10月11日追記 通販ぶん含め、完売いたしました。 再販は冬コミに受かっていれば冬コミ、受かっていなければ未定です。 お手に取っていただき、ありがとうございました。 ◇2016年10月9日 CCS11にて頒布予定本のサンプルです ◇東5ホール30bです ◇予価100~200円/全年齢/20p程度/A6/夢小説 ◆あらすじ◆ 夏の終わりに、サーフィンをするモーさんを見守り、仄かな恋心に身を焦がす自分に浸る主人公(名前表記なし)が見た夢の話。 一片の陰りもない幸福こそが物語の終わりであるべきだと考える方は少し苦手な結末かもしれません。
  • 煌々と輝く王の剣

    【Fate】 煌々と輝く王の剣 第1話

    第1話 『プロローグ』 (二話投稿しました) 【当作品はなんかもう色々なネタバレを含みます。閲覧ご注意ください】 なーーーーーーーーーーにがもう長編は書かない、だ。即書いてるじゃねぇか!! お初の方は初めまして。いつも見てくださってるかたはこんにちは、こんばんは。柊悠弥です。 今回はstaynightのちょっとしたIFみたいなものを書いていこうと思いまして……ええ、お察しの方もいるでしょう。アルトリアじゃなくモーさんを呼び出すお話です。 友人案で考えてはみたんですが、ええ。思いの他組みあがってしまったんで、話にしてみた次第です。 何でモーさん呼べたん?とか、「……士郎殺される未来しか見えなくね?」とか、いろいろあるでしょうが、全部考えてはあるのでそのうち……。今回も末永く、よろしくお願いします。 その日、少年は運命に出会う。       灼熱に燃え滾る、勇ましく、自信過剰な運命に。
  • 祈祷的节日

    存档用。 弗兰把掉落的血瓶当成了跟小莫的孩子的脑袋不好使的故事。
    21,471文字pixiv小説作品
  • 煌々と輝く王の剣

    【Fate】煌々と輝く王の剣 第8話

    そういえば更新してなかった。忘れたました、すまない……。 ハーメルンの方に数話先まで投げてしまってるんで、パパッとあげちゃいます。今週中にはハーメルンに追いついて、最新話もあげるつもりで……。 第8話 『満面の笑み』
  • 短編集

    特異点G〜サンタさんの異世界奮闘記〜 後編

    やりたいことを詰め込んだら、とても文字数がやばいことになってました。 TAKATAさんと法相さんから、ある程度サーヴァントをお借りしたので今作借りた、サーヴァントの一覧表を作って見ました。 法相さん:クー・フーリン(ランサー)、源頼光、エミヤ(staynight)、三蔵法師、エミヤ(アサシン)、天の杯、クロエ・フォン・アインツベルン、ゴルゴーン… TAKATAさん:モードレッド、アルトリア・ペンドラゴン、Wランスロット、山の翁(キングハサン)、オジマンディアス、アーラシュ、トリスタン、スカサハ… TAKATAさん、法相さん、サーヴァントをお貸しして頂いてありがとうございます、ヤベェ…借りすぎて、あんまり借りたサーヴァントを覚えてないので、抜けているのがありましたら個人メッセージの方へお願いします。 あとこれご終わったらepilogueに続きます。 そこで、色々と語られます…あと一部のキャラは不遇の扱いを受けていると思います、そのファンの皆様には大変申し訳ない気持ちです…誠に申しございませんでした。 あと、一部は法相さんが作ってくださいました、法相さん…ご協力ありがとうございます、この場を借りてお礼を伝えます、ありがとうございました、あとメイヴを出せてなくて申し訳ございませんでした!(多分、epilogueにでるかも…) 一応、キャプションに書いて置きますが…あくまで冬樹姉妹がメインですので、他のキャラにはあまりスポットはいきません、そこらへんはご了承ください… あと色々と独自の設定やら捏造やらがあります。
    28,904文字pixiv小説作品
  • 反逆の騎士のヒーローアカデミア

    反逆の騎士のヒーローアカデミア2

    この作品はfate とヒロアカのクロスオーバー作品です 作者はヒロアカをアニメでしか見てません。 モードレッド中心に話が進みます。 Apocryphaとタグをつけてはいますが今のところその要素は薄いです。 小説初心者が妄想を書き綴っているだけです。 これらに注意して読んでいただけると幸いです。 以下雑談です。 第一話はいいねとコメントをくださってありがとうございます! 思ってたより反響があって嬉しいです! 需要があるかはわかりませんが、まあ所詮は自己満足小説ですし出しちゃえ!てな感じで書いちゃいました第二話、少し書き方を変えてみたんですけど如何でしょう?オリジナル設定も少し出したので、何か分からない所や疑問点などがあれば、遠慮無くコメント等で聞いてください。それでは、また! 2022 3/22 モードレッドの台詞を一部修正しました。
  • Fate

    FateSS無題

    明日の水着ガチャでモーさんを引きたいために書きました。あと幸せそうな親子アルトリアとモーさんやりたかったんです……キャラ崩壊注意。 ちなみにウチのカルデアにモーさんとガウェインはいません。超欲しい……とくにモーさん。そして次点でネロちゃま! ピックアップ時に30連したのに……ダ・ヴィンチちゃんは出たのに……
  • 王とモードレッドが実は………だった(強制的肝試し!)

    前回の表記で『真紅の蝶』となっていますが、本来の表記は『眞紅の蝶』でした。申し訳ありませんでした… ※注意※ 前作https://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=7982106の続きです。 注意事項があるので先にそっちを見ておくことをお勧めします。 前作は序章に過ぎん。本番はここからだ。正直前作が好評か分からんが私はこのシリーズをやめないぞ! という開き直り。だって駄作は駄作だし、割り切っていこう。 あんまりこういうギャグ(これをギャグと呼んでいいのかすら分からん)のネタは降ってこないタイプですので、面白くないかもです。ただ、カッコいい円卓は期待しないでね…
  • 【Fate/Apo】 不器用なシニヨン 【獅子モー】

    ●番煎じのモーさんの髪型ネタ。アポクリファ4巻くらいまでのネタバレあります。アニメ15話見てたらたぶん問題ないかもくらいのネタバレです CPというかコンビというかバディ感がつよい獅子モーさんなんですが、父性と愛情欲求が惹かれ合ってると時たま思わせてくれるのがよいです…ああモーさんかわいい。アニメで動きがついて300倍かわいい
  • 煌々と輝く王の剣

    【Fate】煌々と輝く王の剣 第7話

    【この作品はさまざまなネタバレ、自己解釈設定を含みます】 第7話 『言い方』 お久しぶりです。この話の更新ほんと久々な気がする……剣豪やらHFの劇場版やら、何かと忙しくて。 今回はちょっと遠坂で遊ぶ回です。にやにやしながら読んでいただければ幸いです。
  • 煌々と輝く王の剣

    【Fate】 煌々と輝く王の剣 第3話

    第3話 『邂逅』 【色々なネタバレや自主解釈、自作設定とか含まれますよ】 モーさんが苦手そうなキャラランキングトップスリーには入りそうな言峰さんでした。まさかの会話キャンセル。いやこうなる気は薄々してた。 冬木に苦手な人が多すぎるんだよなぁモーさん……地雷踏みそうな人ばっか。胃薬あげなくちゃ…… そんなこんなで第3話です。今回もよろしくお願いします。言峰が話し始めてからイラっとして兜をかぶるモーさんを想像してやってください。 今回のモーさん 「すっげー!めっちゃあの橋でっけぇ!なんだあれ、なんだあれ!!」 男の子って大きなものを見てテンション上がるよね。
  • 反逆の騎士のヒーローアカデミア

    反逆の騎士のヒーローアカデミア

    この本は、fateと僕のヒーローアカデミアのクロスオーバー作品です。 モードレッドを中心に話が進みます。 作者はアニメでしかヒロアカを観ていません。 Fate/Apocryphaとタグをつけてはいますが、Apocryphaの要素は薄いです。 小説初心者が拙い文で妄想を書き綴っているだけです それでもよろしければどうぞご覧になってください。
  • 煌々と輝く王の剣

    【Fate】煌々と輝く王の剣 第9話

    9話です。なんとかあげていきます。最新話は手をつけられていません……おのれレポートォ!おのれぇ!!サスケェ!!オr(ry) 第9話 『噛み締める歯、握る拳』
  • 煌々と輝く王の剣

    【Fate】煌々と輝く王の剣 第6話

    第6話『戦わせるとか、芽生える心とか』 【ネタバレとか自己解釈しますよ】 お久しぶりです。先に言っておきます、多分今回あんま面白くないし読みづらいかもです。 ……なんかスランプもどきに一時期なってまして。とうとう抜け出したんですが、スランプと戦いつつ書いた部分とか多いもんで……もうなんとかなりました。書けます。 でもなんとかなった矢先にトイレにケータイをドボンしてしまって、ホームボタンがお逝かれなられまして……無念。そろそろ買い替えどきかなぁ。 また次回。 【今回のモーさん】 「……なんだあいつ。へんなの」 顔を赤くして走り去った士郎に、セイバーは不満そうに唇を尖らせる。 腰を下ろした土蔵の床は冷たくて、可愛らしい声をあげたとかそうじゃないとか。
  • 短編集

    特異点G〜サンタさんの異世界奮闘記〜 中編

    今回はお二人のユーザー、TAKATAさんと法相さんのオリ主を借りました。 お二人には感謝しております、もう時期的にクリスマスどころかお正月を通り越してますが、よろしくお願いします。 あと、ここでの強さは人類悪<グランドサーヴァント≪≪≪魔神柱=ムサシ級≦サーヴァント≦始祖十家(ジェイソンさんや我妻梅さんの何人かを含む)≪≪シャドウサーヴァント=始祖十家(ジェイソンさんや我妻梅などの何人かは除く)≦魔法使い(強さは想像に任せます)=霧の魔物となっております、独断と偏見なので、何か意見してくれると嬉しいです。
    13,878文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

モードレッド(fate)
214
編集履歴
モードレッド(fate)
214
編集履歴