2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

主に世界各地のドキュメンタリーを紹介するバラエティ番組。『空港税関』や『チーターズ』など名物コーナーもある。
オープニングにはビートたけしが大掛かり(稀に軽度だったり失敗する事もある)なイタズラを行い、ゲスト(主に芸人だが、芸人以外のタレントも巻き込む事もある)が毎回被害に遭う。
また、所ジョージやゲストがビートたけしにピコハンで頭を叩かれる場面もある。

歴史

1990年4月4日に放送された特別番組「たけし&所が選んだ!笑えるTV番組グランプリ」をベースにした60分番組として1990年7月9日から9月17日までの、月曜20時台に放送された。これは、「歌のトップテン」の後釜として放送されていた「所さんのまっかなテレビ」が、「志村けんのだいじょうぶだぁ」(フジテレビ系列局、ただし一部系列局は放送日時差し替え)やナショナル劇場TBS系列局)の前に惨敗、打ち切りに追い込まれたことを受けてのピンチヒッターとして急遽作られたものであった。ゆえに司会は所ジョージから楠田枝里子に交代、所はアシスタントに格下げとなった。さらにたけしはスケジュール調整が付かず出演を断念した。

その後1990年9月28日に金曜ロードショーの枠を借りる格好で「最終回」を放送、ようやくたけしも出演を果たした。さらに同年12月29日に1回限りの(、になるはずだった)復活2時間特番を放送している。

そして1991年4月に月曜夜20時台の番組として復活(ただし「(アッコ江川の)TVマンモス」が割を喰ってしまったが)、司会者交代やセット・構成のリニューアルを経て2023年1月末時点でも放送中。ちなみに復活してからの放送期間は31年以上に及ぶ。これはゴールデンタイムに放送されているバラエティ番組としては最長寿番組にあたる。ただし公式では「1990年放送開始・2020年で放送開始から30周年」としている。

レギュラー出演者

過去のレギュラー出演者

  • 楠田枝里子:初代司会、フリーアナウンサー(ただし元日本テレビアナウンサー)
  • 西尾由佳理:2代目司会、日本テレビアナウンサー→フリーアナウンサー
  • 杉野真実:2代目アシスタント、日本テレビアナウンサー

レギュラー出演者のピンチヒッター

  • 桝太一:日本テレビアナウンサー、所のピンチヒッターとして2018年10月15日放送回の一度だけ司会代行を務めた
  • 笹崎里菜:日本テレビアナウンサー、岩田のピンチヒッターとして2020年8月17日・24日放送回の二度アシスタント代行を務めた


過去の主な準レギュラー


ナレーター


ゲストナレーター

2021年度からは、人気アニメでおなじみの声優がナレーションに参加することもある。以下、放送回順に出演者を記載する。

2021年


2022年

2023年

過去の主なナレーター


関連項目

日本テレビ
それにしてもこの高杉ノリノリである この番組で良く使われる「それにしてもこの親父、ノリノリである」と言うフレーズが元ネタと思われる。

外部リンク

公式サイト
公式ツイッターアカウント

関連記事

親記事

日本テレビ にほんてれび

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 75

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました