ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

叡王戦

えいおうせん

叡王戦は、将棋の八大タイトル戦のひとつである。主催は不二家。 ※画像はペコちゃんと第5期叡王の豊島将之
目次 [非表示]

概要編集

  • 将棋界の八大タイトル(名人戦竜王戦叡王戦王位戦王座戦王将戦棋王戦棋聖戦)のひとつである。2015年に「ニコニコ動画」を運営する株式会社ドワンゴによって一般棋戦として創設、2017年からタイトル戦へ昇格。前期叡王と挑戦者が七番勝負を戦い、勝者が新叡王となる。現存するタイトル戦の中では最も新しいタイトルである。
  • 元々ドワンゴ主催の棋戦としては、「プロ棋士対コンピュータ将棋ソフトウェア」の棋戦である将棋電王戦が開催されていたが2015年の「電王戦FINAL」をもって団体戦としての電王戦は一つの区切りとされた。電王戦に類する棋戦の存続を希望したドワンゴが日本将棋連盟と協議した結果、まずドワンゴ主催による新たな一般棋戦を立ち上げ、優勝者(棋士)が電王トーナメント(将棋ソフトのみ)を勝ちあがった将棋ソフトと、新電王戦として対局する事で合意した。
  • 新棋戦の名称は一般公募から選出され、公募案から主催者が9つに絞り込んだ上で公式サイトから一般投票がおこなわれた結果、「叡王戦」に決定した(なお、本棋戦とその関連イベントでは、タイトル保持者であっても段位で呼称した=第2期において羽生善治三冠は羽生善治九段と表記されていた)。また、一般棋戦であるが、「全棋士参加棋戦」ではなく「エントリー制」であった(実際、第1期は渡辺明棋王や羽生善治名人らは参加しなかった)。
  • 2017年に電王戦の終了と同時にタイトル戦への昇格が発表された(新規タイトル戦としては,王座戦以来34年ぶり)。電王戦の終了に伴って「エントリー制」から「全棋士参加棋戦」に変更され、タイトル保持者の段位呼称も廃止された。主催が新聞社系統以外のタイトル戦は史上初である。序列は竜王戦、名人戦に次ぐ第三位となった。また、決勝七番勝負においては過去に例がない変則持ち時間制の導入のほか、タイトル戦としては初の一日制七番勝負&事前振り駒&チェスクロック方式で行われている。
  • 第5期(2020年度)までは株式会社ドワンゴが主催していたが、第6期(2021年度)以降はお菓子メーカーである不二家が叡王戦のスポンサーとなることが発表された。
  • 主催者移行による主な変更点
    • 一日制七番勝負から一日制五番勝負へ変更
    • それにしたがい8大タイトル戦の序列は3位から6位に変更
    • Abema将棋での中継を予定。連盟の中継サイトで棋譜の公開も検討
    • 開催時期は第五期は夏だったが第7期以降は春に日程を戻すことも検討
    • 女流棋士の出場枠も元に戻せるよう検討
    • 予選、挑戦者決定トーナメント、五番勝負には不二家のお菓子をおやつとして提供
    • 連盟から要請があればペコちゃんはどこへでも派遣する
  • 第8期(2023年度)からは、序列が第6位から第4位に昇格、2024年7月に第3位に戻った。第9期(2024年度)現在、レオス・キャピタルワークスが特別協賛、中部電力豊田通商豊田自動織機日本エイ・エム・ディアパグループが協賛に加わっており、将棋界の八大タイトル戦において唯一の「非・新聞社スポンサー棋戦」として知られている。
  • 第9期(2024年度)現在、現叡王は伊藤匠である。

システム編集

「段位別予選」・「挑戦者決定トーナメント」によって挑戦者を決定する。

叡王戦挑戦手合五番勝負編集

  • 叡王と挑戦者が五番勝負を戦い、先に3勝したほうが新たな叡王となる。
  • 持ち時間は4時間一日制のチェスクロック方式で切れたら秒読み60秒。

挑戦者決定トーナメント編集

  • 段位別予選の通過者12名とシード棋士4名を加えた計16名にてトーナメントを行う。
  • 本選トーナメントの組み合わせは改めて抽選で決められ、段位別予選からの通過枠が複数の段位(九段戦-六段戦)の本戦進出者については1回戦で別段位者・シード者との対局が組まれる。
  • 持ち時間は各3時間(チェスクロック方式)。挑戦者決定戦は一番勝負で実施される。
  • 本戦シード条件は「前期ベスト4以上(前期番勝負敗退者を含む)」。タイトル保持者であっても、無条件でシードされない点が特徴だといえる。

段位別予選編集

  • シード棋士を除いた全ての棋士によって、各段位別にトーナメントが行われる。段位別予選の組合せは、特定の基準日時点の段位にて抽選が行われるため、それ以降に昇段した棋士は実際の段位より低い段位別予選に出場することになる(例:第9期における伊藤匠七段は六段戦に登場)。
  • 持ち時間は各1時間(チェスクロック方式)。
段位別予選予選突破枠
九段戦3名
八段戦3名
七段戦2名
六段戦2名
五段戦1名
四段戦1名

永世称号編集

  • 叡王位を通算5期以上保持した棋士に永世叡王の資格が与えられる。この規定は2023年5月に制定されたものである。

歴代叡王編集

初獲得順。カッコ内数字は獲得数。※は一般棋戦時代優勝者。

山崎隆之(1)※第1期で郷田真隆九段を2連勝で破り、初優勝。
佐藤天彦(1)※第2期で千田翔太五段を2連勝で破り、初優勝。
高見泰地(1)タイトル戦初昇格の第3期で金井恒太六段を4連勝で破り獲得。翌年失冠。
永瀬拓矢(1)第4期で高見叡王を4連勝で破り奪取。翌年失冠。
豊島将之(1)第5期で永瀬叡王を4勝3敗2持将棋1千日手の全10局にわたる大熱戦とも泥仕合ともいえる死闘を制し、奪取。翌年失冠。
藤井聡太(3)五番勝負に変更された初めてのシーズンである第6期で豊島叡王を3勝2敗のフルセットで下し奪取。3連覇するものの、第9期で失冠。
伊藤匠(1)第9期で藤井叡王を3勝2敗で破り奪取。藤井聡太の八冠独占を終わらせた。

関連タグ編集

将棋 将棋タイトル戦の進行状況 将棋タイトルホルダー一覧

山崎隆之 佐藤天彦 高見泰地 永瀬拓矢 豊島将之 藤井聡太 伊藤匠...歴代叡王

ニコニコ動画 ドワンゴ 不二家 ...歴代スポンサー

関連リンク編集

叡王戦|棋戦一覧|日本将棋連盟

不二家の叡王戦ホームページ

関連記事

親記事

将棋 しょうぎ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 842

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました