概要
漫画作品『NARUTO』に登場する種族「尾獣」の技。波風ミナトが開発した忍術「螺旋丸」の原型でもある。
詳細
黒白の尾獣チャクラ(アニメ版では赤青で玉は黒紫やオレンジ、赤黒色など)を特定の方法で適用する、尾獣族を象徴する究極の大技。形態変化を極めた螺旋丸が極小の尾獣玉であることを考えると恐らくは陰陽遁の性質変化を組み込んだものと考えられる。
十尾が分裂させられる以前より尾獣玉を会得していた事から、尾獣にとっては自然に使える術の模様。『BORUTO』の第2部(TWO BLUE VORTEX)に登場する十尾から進化して自我が芽生えた神樹人間たちも当然ながら使用可能であるが、現時点では十羅のみ使用している。
常に「尾獣チャクラ」に曝され、自身のチャクラ自体が底上げされて高重量・高負荷のチャクラへの耐性を持つ人柱力ですら、最低でも「バージョン2」に移行しないと使用すらできない程の超高質量・高密度のチャクラの凝縮・高速回転体である。
- ただし、続編『BORUTO』にて、通常時でも放てるほどのずば抜けた才能の人柱力が現れた。
本来は漆黒だが、上記の通り、媒体によってカラーリングが異なる。形成は、螺旋丸タイプと単なる圧縮型がある。十尾は3~4パターン以上の尾獣玉を使い、普通の尾獣でもいくつかのタイプがある。
その威力は通常弾で数十km四方は吹き飛ばし、弱体化された尾獣でも山の二つや三つは瞬時に灰塵に帰す規模である。その気になれば里など一撃で焼け野原にできるだろう。大型の尾獣玉同士の衝突や十尾の尾獣玉は、文字通り大陸の地形を変えてしまう。忍術にカテゴライズできるのかは不明瞭だが、作中に登場した全ての攻撃法でも屈指の規模と使い勝手を誇る。もちろんだが、尾獣たちは自身の尾獣玉には余裕で耐えるどころか、たとえば八尾のように、十尾の尾獣玉と自身の尾獣玉が十尾の咥内で圧縮爆発して顔面で受け止めても、角が折れる程度で済むほどの防御力を兼ね備えている。
- ビーム状やチャクラ波、連続発射(アニメ等ではマシンガンやレーザータイプ等も)や口内に一度取り込んで起爆(虚狗砲)、爆発的に貫通力と弾速を上げた発射法、さらには尾獣同士の協力による玉の巨大化や性質変化により属性を与える等の発展型(忍術的な感が強い)も開発されている。
- これらのように、尾獣玉は様々な生成と発射の方法があり、特に八尾などは作中で数々のスタイルを状況に合わせて使い分けている。対象との接触時に爆発させない事もできる。
- まだ「尾獣玉」という技名が作中に登場する以前は、それぞれの尾獣で異なるエレメントの「チャクラ砲」を持っていると思われていた(一尾は「風」、二尾は「焔」、三尾は「水」、九尾は「血」または「炎」)。
人柱力による使用方法は様々で、自らのチャクラの衣(鎧)とバージョン2の骨格の構成チャクラを使用したり、尾獣達の様に空気中(自然エネルギー?)から太極紋様の如くうずまき型に集束する、アニメ版のみだと半透明の衝撃波の球体を発射する、上記の通りの体内格納型、レーザーやガトリング銃のような発射形態などがある。
余談
- 実質的には、(完璧な管理下にあれば)無尽蔵・ノーリスク・自律型・瞬時に生成可能な戦略兵器となるため、各国が尾獣を競い求め、尾獣を多く有していた木ノ葉隠れが台頭できたのも納得である。
- 端的に言うと、忍たちにとって尾獣の価値のほとんどは尾獣玉とその運用にあると言っても決して過言ではないだろう。とくに乱世において、尾獣玉はそれ自体が国防や資源競争、威嚇など政治面にはなくてはならない要素であったと思われる。
- 素のままでも大国を一晩どころか数分で容易く滅ぼすことが出来る尾獣達だが、暁のペインはさらに、尾獣チャクラを扱いがより容易い爆弾兵器として開発・量産し、各国に売り付け大国同士の共倒れを企策していた。
- 尾獣玉の使用時は嘔吐に似た感覚があるらしく、ナルトは「超ミニ尾獣玉」や「尾獣螺旋丸」取得の修行中に八尾の軽口を真に受けた結果本当に嘔吐している。