ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

岡口組

おかぐちぐみ

岡口組とは、漫画系YouTubeチャンネル『ヒューマンバグ大学』に登場する架空の極道組織である。
目次 [非表示]

概要編集

仙台に本拠地を置く老舗極道組織。岡口組長も穏健派であり天羽組天羽桂司とも長年交流があった。

幹部の吉本を始めとして武闘派だが、戒炎消滅後に空白地帯となった仙台に内外から多数の半グレ組織が台頭。

その中でも半グレテロ組織「ゼウス」を率いる時透柚貴は暗殺者の経歴を持ち、組長ら3人が殺害された上、主力の吉本も襲撃され、右目などに後遺症を負い、壊滅寸前に追い込まれた。


構成員編集

  • 岡口組長 ×

柳楽和光三國貞治を足して割ったような風貌。

組内でも人格者として慕われていたが、時透によって吉本の目の前で殺害される。

「人生とは楽をすれば苦労が訪れ、苦労すれば楽になれる」という人生論を持つ。


  • 水鳥 ×

岡口組若頭。

中年〜壮年になった町田寅泰といった感じの風貌。性格も町田と同じく礼儀正しく温厚で極道には見えないほど。仙台に派遣された須永達に、ずんだ餅を振舞った。

また、若い衆を宝だと言い、気遣いを欠かさないなど亡き阿久津敏朗大園銀次を彷彿とさせる人物。


実は、ゼウスによってマークされていたため岡口組と天羽組の動きは全て筒抜けであった。

時透が吉本に放った銃弾を庇い、瀕死の重傷を負う。

最期は、最後まで迷惑を掛けてしまった事を悔いるも、吉本に「俺は感謝しかないです」と言われ、「ちっとは救われる」と言いながら、静かに息を引き取る。


それでも猶、時透は「老害は切り捨てるべき」と宣うが、対峙した須永は「あの人は美味いずんだ餅を知っていた。年取ってるからだ」と独自の反論をして、吉本に組長と水鳥の敵討ちを機会を与えた。


  • 吉本

岡口組幹部で、組織ではナンバー3だったと思われる。立ち位置といいかつての工藤清志を思わせる人物。

組織内では最強だったが、時透に一方的にやられ、彼が倒れている目の前で、岡口組長が殺される姿を見せられるという辛酸を味わう。

その後、大金を持って東京の天羽組を訪ね、自分の力では最早限界である事を伝え、時透の暗殺を嘆願する。

その後、全ての動きを時透に察知されるという失態はあったが、最終的に自らの手で、組長達の敵討ちを果たせた。

頭に×字の傷跡があり、須永陽咲也からは「椎茸さん」のニックネームを付けられたが、あろうことか公式で「椎茸先生」などと言われてしまった


  • 構成員A

第二支部のの見張りをしていた下っ端の構成員。

元構成員編集

後の戒炎ナンバー2で、京極組六車謙信に討たれる。

高校卒業と同時に岡口組に入り、吉本直属の舎弟となり吉本から喧嘩の仕方などを指南された。しかし、疑似家族という組織の在り方が麻生の価値観に合わなかった為、2年で組を抜けることになる。ただし「世話になった」とは言っているので多少の恩義は感じていた模様。

岡口組と戒炎はかち合う事はなかったが、我妻京也のホームタウンであった事と、麻生も多少の義理を感じていた事が理由かも知れない。


敵対者編集

「ゼウス」のトップ。元エルペタス構成員。岡口・水鳥のツートップの命を奪うが、須永のアシストを受けた吉本に仇を取られた。


登場回編集

「麻生伝説」にて初登場。この回では吉本のみ登場している。


京炎戦争終了後、まさかの再登場。時透により岡口組長を取られたことで吉本は上京し天羽に時透暗殺を依頼。天羽は須永や小峠に工藤亘清を派遣した。


余談編集

因みに天羽組シリーズでは2021年10月7日の動画では天羽が東北で世話になった人の葬儀に参加したり、2023年3月13日の動画では花見大会で天羽が青山琉己に「東北に行ってくれるか!」「世話になった親分が困っているから!」冗談を言っていた為、この組織が岡口組だと判明した。

※但し、前者の動画は天羽組シリーズが始まって間もなかった頃と、後者の動画はまだ麻生が登場する前だったので具体的な組織名は不明なままだった。



今後編集

岡口組は、最強戦力の吉本が生き残るなどある程度戦力が残っているので、今後なんらかの形で再登場するかもしれない。

関連タグ編集

ヒューマンバグ大学

京極の轍(京炎戦争)

華の天羽組

関連記事

親記事

華の天羽組 はなのあもうぐみ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました