ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

幾原邦彦

37

いくはらくにひこ

日本のアニメ監督、音楽プロデューサー、小説家、漫画原作者、日本映画監督協会会員。

人物

1964年12月21日生まれ。長らく徳島県出身といわれてきたが、実は大阪府出身。

徳島に実家はあれど、住んだことは無いとTwitterで発言

小説も書けば演劇のプロデュースもするが、主にアニメ監督として知られる。

そのルックスとパフォーマンスから、メディアでは“アニメ界のヴィジュアル系”という冠で紹介されることがある(さいとうちほ曰く「アニメ界の小室哲哉」)。庵野秀明の旧友であり、渚カヲルのモデルとなった人物としても有名である。(※後述)

美少女戦士セーラームーン』初代アニメにおける、劇場版の初代監督であり、同時に2代目シリーズディレクターである。演出としては当然、無印から参加している。無印での演出参加は6話、11話15話21話、26話、31話、36話、46話。おわかりいただけただろうか

そう、あの武内直子に苦言を呈させたという「ぶっ壊レイちゃん」の主犯として有名な人物である。(ただし、これはあくまでネタ的なものでありガチな意味で主犯というなら当時のSDである佐藤順一やシリーズ構成の富田祐弘だって共犯である)

さらに『セーラームーン』においては、あの公式が末期とまで称された「アニメイトカセットコレクション」(のちのサウンド・ドラマ・コレクション)その中でも特に「ぶっ壊れっぷり」が著しい初期3作(そのいち・そのに・PRELUDE OF ROMANCE)の演出(監督)をも務めている。(こちらは佐藤・富田はほぼノータッチ)

1997年、『少女革命ウテナ』でポストセラムン・ポストエヴァに飢えていたアニメファンたちのハートを虜にし、さらなる活躍が期待されたところだったが、1999年の『劇場版少女革命ウテナ』以来長らくアニメ業から離れ(離れさせられたという説もあり)、2000年代を通過する。

2011年にようやく12年ぶりとなる監督作品、アニメ『輪るピングドラム』が7月~12月に放送され、以降『ユリ熊嵐』(2015年)、『さらざんまい』(2019年)とオリジナル作品を世に放っている。

作風

独特の止め絵、バンクのトリッキーな使い方・ギャグ演出・演劇の手法を模した映像表現に定評がある。耽美的な作風は出崎統の影響をしばしば指摘され、本人もそれを認めている。演出家としては「セル画の枚数・作画の力に頼らずに面白い物を作る」ことをポリシーとしている。

作品の登場人物の名前に、ある程度の縛りを設ける事が多い。

寺山修司率いる劇団「天井桟敷」に代表されるアングラ演劇から多大な影響を受けているほか、ギャグ作品に造詣が深く、中村明日美子に『がきデカ』をお薦めするなどのエピソードがある。ピンドラを『バケツでごはん』・『ペンギンの問題』の2作品を「ペンギン物」と同列に観ているという。

『少女革命ウテナ』の決闘シーンの合唱曲、第二期EDテーマを担当したJ・A・シーザーは、寺山がホームレスの中から見出した人物で、しばらく寺山の映画などで音楽を担当し、後、新しく立ち上げた「万有引力」での楽曲が、『ウテナ』で使われることとなる。

渚カヲルと幾原邦彦

美少女戦士セーラームーン』制作当時、親交のあった庵野秀明が「渚カヲル」のモデルにした人物という逸話が有名だが、外見上か性格上か、庵野との関係性においてのモデルなのかは明確には不明のままである。

幾原本人はこの点について「その話は僕はまったく関知してないけど、まったく思い当たる節がないというわけでもない」と答えている。

まだ『新世紀エヴァンゲリオン』の準備中に、セーラームーンのスタッフと慰安旅行に行った際のメンバーの中に庵野がおり、みんなが潰れてしまった後に露天風呂に2人で並んでつかって延々と語り過ごした時間を、24話「最後のシ者」を見た際にも思い出したとのことである。

代表作

原作

ノケモノと花嫁』(2006年)

演出等

メイプルタウン物語』シリーズ(演出助手)

美少女戦士セーラームーン』シリーズ

のだめカンタービレ』(2007)(OP絵コンテ)

青い花』(2009)(OP絵コンテ)

etc...

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 幾原邦彦研究

    幾原邦彦研究【イクニ挑戦編1】「希望の提示者幾原邦彦part1」

    おまたせしてすいません。なかなか書く機会が取れず更新ペースが遅れています。内容も少し少ないですが、徐々に書いていけたらと思っています。
  • 幾原邦彦研究

    幾原邦彦研究【はじめに】

     元々ゆっくり動画として投稿するはずだった原稿を書き換えて考察文っぽくしたものです。やっぱり自分には文章の方が合ってました。いつ挫折してしまうかわかりませんが幾原邦彦作品好きの浅い考察なので暇つぶし程度に楽しんでいただけたらと思います。最近スタァライトの二次創作も投稿できていないので、また少しずつ再開していこうと思っています。そちらも機会があればご覧ください。
  • 美少女戦士セーラームーン論

    この論文では、主に、第46話までの第1期のアニメを取り上げ、この大ヒット作品と昔話との類似について、日本におけるユング心理学の第一人者である河合隼雄の著書を引用しつつ、考察します。
    10,145文字pixiv小説作品
  • 少女革命ウテナ考察

    ウテナを漸く見ました。凄まじい。■今回は大人と子供の二分類の切り口を試みましたが、このアニメは男と女、王子と王女、生と死、そうした相克のテーマがてんこ盛りで、実に難しく素晴らしい。輪ピンが3のドラマであるのに対し、ウテナは2のドラマですね。■まだ考えがまとまってない処もあり、最後の方は矛盾等があるかもしれませんが、ご容赦下さい。■もっとみんな考察すれば良いのよ……!■もう一つ黒薔薇編についても考察したので、追加しました。
  • ウテナはなぜ王子様になれなかったのか?

    「少女革命ウテナ」の主人公、天上ウテナは、なぜ王子様になれなかったのでしょうか? 放送当時の資料や劇中の台詞を引用して考察しました。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

幾原邦彦
37
編集履歴
幾原邦彦
37
編集履歴