ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

桜ヶ丘中学校

さくらがおかちゅうがっこう

『ウルトラマン80』に登場する中学校。『電光超人グリッドマン』にも同名の学校が登場する。
目次 [非表示]

概要

ウルトラマン80』の第1クール(通称「学園編」)の主な舞台となる、東京都世田谷区にある中学校。劇中では区立中と表記されているが「ウルトラマン大辞典」など一部の資料では都立中と記載されている。

ウルトラマン80こと矢的猛はこの学校に新任教師として赴任してきた。在席は1年E組で担当は理科。

制服男子学ラン学生帽女子黒セーラー


矢的はこの学校の教師とUGM隊員の二足の草鞋で活動していたが、怪獣の出現が活発になってきたことで第13話を最後にこの学校も登場しなくなった。

ただし第4クールの通称「少年ドラマ編」の一部エピソードで名前のみ登場することがある。


それから『ウルトラマンメビウス』の時代までは存在していたものの、少子化により生徒数が激減し隣町の中学校との統廃合により廃校が決まっている。


関連人物

教師

  • 林憲之介
    • 演:坊屋三郎
    • 校長先生。ひょうきんでマイペースな性格で、教頭からも呆れられている。しかし人を見る目はあり教師や生徒に常に目を配る優秀な教育者。UGMのオオヤマキャップとも面識がある。
  • 野崎クミ
    • 演:和田幾子
    • 教頭。少々口うるさくヒステリー気味な性格でいつも矢的に嫌味を言っている。内心では矢的の教育方針には共感しているという裏設定があったが劇中では特に描写されなかった。
  • 相原京子
    • 演:浅野真弓
    • 矢的と共に赴任してきた新任教師。体育担当。体操や鉄棒のみならずピアノの演奏もこなす文武両道だが、料理は苦手。矢的に思いを寄せている節があった。
  • ノンちゃん
    • 演:白坂紀子
    • 事務員。名字は山口。UGMに小坂ユリ子というそっくりさんがいる。

生徒

ゲスト生徒も同じ1年E組の生徒であることから他のエピソードに端役として登場している。『ウルトラマンメビウス』では、流石に当時演じていた元子役たちを集めるのは困難だったようで、別の俳優が演じている。

  • ハカセ
    • 演:上野郁巳中村良平(「メビウス」)
    • 上野博士(うえの ひろし)。O型。あらゆる事象を論理的思考で考えるインテリでクラスの人気者。「ウルトラマンメビウス」では、大学で研究の日々を送っている。
  • 落語
    • 演:鍛代順一、金と銀(「メビウス」)
    • 鍛代順一。O型。ニックネームの通り落語が得意で普段の語り口も落語調。理科は苦手。「ウルトラマンメビウス」では、地元の銀行に勤めている。
  • スーパー
    • 演:清水浩智浅木信幸(「メビウス」)
    • 下の名前は「すすむ」。家がスーパーマーケットを営んでいることがニックネームの由来。母親は死別しており父と姉・広子(島本須美)の3人で暮らしている。虫歯が多い。「ウルトラマンメビウス」では、父親の跡を継いでスーパーマーケットの店長となっている。
  • ファッション
    • 演:久野みどり菱谷ひろみ(「メビウス」)
    • 1年E組のメイン4人衆の紅一点。ミス1年E組の異名を持つ。O型。男勝りで活発な性格。「ウルトラマンメビウス」では、結婚をして三児の母となっている。
  • 塚本幸夫
    • 演:藤原哲也吉見一豊(「メビウス」)
    • 第2話ゲスト。内気で友達がいないことから不登校に陥ったが、矢的に説得されて学校に通うようになった。
    • 「ウルトラマンメビウス」では、矢的に憧れて同じく桜ヶ丘中学の教師となり、かつての自分のように不登校に陥った生徒を励ましている。この時、矢的が自分の前で逆立ちをして説得した時のように、自身も不登校の生徒の前で逆立ちをして、矢的との交流を話している。
    • 一部資料では下の名前が「幸雄」と表記されている。
  • 中野真一
    • 演:斉藤康彦紀伊修平(「メビウス」)
    • 第3話ゲスト。失恋したことからホーを誕生させてしまったが、矢的に説得されて危機に陥った失恋相手のみどり(鈴木真代)を身を挺して守った。
    • 「ウルトラマンメビウス」にも登場し、同窓会に参加していたが、ホーの事件の時の事を揶揄われたり、再びホーが現れた際に落語に「真一!お前また!?」と言われて「知らん!俺は怪獣なんか呼んでない!」と否定していた。ちなみに同窓会に参加していたファンションによれば、最近別の相手が見つかって結婚したらしい。
  • 大島明男
    • 演:小田敏治
    • 第6話ゲスト。自らを宇宙人と思い込み地球に居場所はないと思っていた。しかしアブドラールスが出現し負傷した際に自分と同じO型の血液をクラスメートが輸血してくれたことで助かったことで自分が地球人だと納得した。「ウルトラマンメビウス」の時代では天文学者となっており、オオシマ彗星の名付け親となっている。
  • 岡島アキラ
    • 演:新敷浄
    • 第7話ゲスト。ロックバンドに熱中していた。
  • マリ
    • 演:秋元美智恵
    • 準レギュラー的な女子生徒。第12話でファッションと共にハカセとミリーに嫌がらせをするが後に和解する。

余談

撮影が行われたのは保谷市(現:西東京市)の市立青嵐中学校。当然現役の中学校であることから日曜日しか借りられず制作スケジュールの制限となり、学園編が短期間に終わった一因に挙げられている。

「メビウス」時には校舎が建て替えられてしまったため、埼玉県新座市の旧新座小学校で撮影されている。

生徒役の俳優の何名かは同時期に放送された『3年B組金八先生』第2シリーズにも出演している。

「メビウス」第41話の脚本を担当した川上英幸によると、当初は当時の生徒役の俳優の出演も検討されたが、渋谷浩康プロデューサーから「集まりそうにない」との回答を得たため別の俳優が起用されたという。


電光超人グリッドマンの桜が丘中学校

主人公の翔直人井上ゆか馬場一平藤堂武史が通っている学校。こちらは「桜丘中学校」とひらがな表記。学校の描写は第1話しかない。

見る限りでは私服通学、マウンテンバイクでの通学OKとかなり緩い学校のようである。

関連記事

親記事

ウルトラマン80 うるとらまんえいてぃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました