ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

仮面ライダーSPIRITS』に登場するオリジナルライダー。
初代『仮面ライダー』に登場したFBI捜査官滝和也が、骸骨のマスクとボディスーツを纏った姿。元ネタは石ノ森章太郎の漫画『スカルマン』で、仮面ライダーの元ネタの一つである。
生身の人間がただ服を着ただけだが、殆どの平成ライダーが行うアタッチメント変身と本質的には同一である。
その実力は、滝の格闘術と合わせて戦闘員どころか初期のショッカー怪人程度なら余裕で倒せるレベル。
第一話ではショッカーの残党が作り出したコウモリ男(吸血鬼)達を数体葬る活躍をしている。

作中で村雨良のことを仮面ライダーZXと認めた最初の人物(ZXとは呼んでいなかったが)。
バダンが侵略活動を表面化した際は、レジスタンス部隊SPIRITS隊長に就任した。

早瀬マサト氏の小説『仮面ライダーEVE』では、原作漫画版の滝二郎が、仮面ライダー1号の強化服と仮面をつけて変身している。改造人間ではないが、放つライダーチョップはコウモリ怪人を怯ませるほどの威力を持っている。

武装・必殺技

・ショットガンライフル
メイン武装。コウモリ怪人の頭を吹き飛ばした。

・メリケンサック
ショットガン用の火薬を装填でき、後に電撃発生装置も付け加えられた。
これにより「ライダーパンチ」を使用できる。(仮面ライダー2号と「ライダーダブルパンチ」も披露)

・電撃発生装置付きブーツ
足の裏に強力な電撃を発生させることが出来、これによる「ライダーキック」は、ショッカーの初期怪人程度なら一撃で葬れる威力を持つ。

・ハンドガン
結城(ライダーマン)の造った、電磁ナイフ付きのハンドガン。
その威力は、ガガの腕輪とギギの腕輪でパワーアップしたゼロ大帝キメラアマゾンの腕を切り裂き、仮面ライダーアマゾンの復活に最大の貢献をしたほど。

余談

公式ガイドブック「受け継がれる魂」では実際にスーツが作られ、写真が掲載されている。
スーツアクターは初代ライダーのスーツアクターを務めた岡田勝氏の長男・岡田大介氏。
なお、乗っているバイクは村枝賢一氏の私物。
さらに滝和也を演じた千葉治郎氏も後年のイベントに参加した時にそのマスクを被ったとか…。

関連タグ

滝和也 仮面ライダーspirits スカルマン 漫画限定ライダー

仮面ライダースカル:元ネタは同じ。

仮面ライダー3号:TV本編において、滝和也が変身する予定だった仮面ライダー、ただし新しいライダーとして仮面ライダーV3が企画で決まったためマンガ版でしか登場していない。

関連記事

親記事

仮面ライダーSPIRITS かめんらいだーすぴりっつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8841

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました