ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

素面名乗り

すめんなのり

素面名乗りとは、変身しない状態で名乗りポーズを行うことである。ここでは、スーパー戦隊シリーズで行われるものについて説明する。
目次[非表示]

概要

スーパー戦隊シリーズの最終回付近で行われる恒例行事である。
初出は五星戦隊ダイレンジャー(メイン画像)。

通常、名乗りは変身後に行われるが、最終回辺りでは熱い演出の1つとして素面で名乗るパターンが増えてきている。
変身は可能だが、敢えて生身で名乗り後に変身するパターンと変身自体が不能になったパターンがあり、素面名乗りの多くは前者。
演者の表情が見えるため、かなりエモい演出。

ちなみに『キョウリュウジャーブレイブ40のように、大して熱い場面でもなく(寧ろギャグ寄りのシーン)、最終回間近ではない場合でもやることがある。

パターン

変身前の状態で個人名乗り→全体名乗りを完遂する
五星戦隊ダイレンジャー
忍風戦隊ハリケンジャー
轟轟戦隊ボウケンジャー
侍戦隊シンケンジャー
獣電戦隊キョウリュウジャー
宇宙戦隊キュウレンジャー
機界戦隊ゼンカイジャー(※)
※主人公の五色田介人を除く4人がキカイノイドであるため、メタ的に言うと「素面」とはとても言い難いが、変身前状態での名乗りなので一応記載。

顔出し状態(頭部以外変身した状態など)で個人名乗りを行い、名乗り完了後に全ての変身が完了する
天装戦隊ゴセイジャー
海賊戦隊ゴーカイジャー
烈車戦隊トッキュウジャー
手裏剣戦隊ニンニンジャー
警察戦隊パトレンジャー
魔進戦隊キラメイジャー

例外
激走戦隊カーレンジャー(全体名乗りのみ)
炎神戦隊ゴーオンジャー(マスクオフ状態)
特命戦隊ゴーバスターズ(実際は変身しているが、生身で名乗っているような演出を行った)
動物戦隊ジュウオウジャー(ジューマン達は名乗り時にジューマン形態も見せている)

特にダイレンジャーはシリーズ中屈指の名乗りポーズの難しさを誇っていたため、変身前を演じる演者がその変身ポーズをやり遂げた事は「アクション俳優としての成長の明かし」としてマニアから絶賛された。

なお、異なる文脈でだが、「ジャッカー電撃隊」13話の戦闘終了後のエピローグで、スペードエースとハートクインのみ、素面での名乗りポーズを行っているシーンがある。

関連タグ

スーパー戦隊シリーズ 名乗り

関連記事

親記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1167

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました