ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

AZKi

55

あずき

VTuber事務所「ホロライブプロダクション」所属のバーチャルシンガー。ホロライブ0期生。

    「右手にマイク、左手に地図、あなたのハートをゼロゲッサー!」

    プロフィール

    愛称あずきち
    誕生日7月1日
    年齢永遠の18歳
    身長168cm(ヒール込)158cm(ヒールなし)
    デビュー日2018/11/15
    キャラクターデザイン加速サトウ焦茶古弥月スコッティ
    ファンネーム開拓者
    配信タグ#AZKi生放送 / #あずきんち
    ファンアート#AZKiART
    趣味曲作り
    特技料理
    好きな食べ物あんまん(最近は肉まんに転向気味)、うどん
    好きなもの音楽、インターネット、シマエナガ、GeoGuessr、病弱系ヒロイン、好きなものを頑張り続ける人、花譜おかにゃん
    苦手なものセロリ、ホラーゲーム

    AZKiの名前の表記について 「Azki」や「AZUKI」ではなく、「U」は無く「i」だけが小文字で表記されている。

    概要

    ときのそら」「白上フブキ」などのプロデュースを手掛けた、「株式会社カバー」がプロデュースした音楽特化型のバーチャルYouTuber「Virtual Diva AZKi」。3Dモデルなどキャラクターデザインはクリエイターの「加速サトウ」氏が手掛けた。

    仮想世界へ転生した歌姫。音楽を通じて一人一人と繋がりたいという思いでVTuber活動をしている。YouTubeでの活動もオリジナル・カバーを問わない歌唱動画がメインとなっている。ファンの名称は「開拓者」。長らくキャラクター化されなかったが、2023年5月、AZKiデザインでついにキャラクター化を果たしている。

    2018年11月15日より活動を開始し、同年12月末からオリジナル曲を8か月連続リリース。2019年2月14日、upd8に参加を表明した。

    元はカバー株式会社が運営するVTuberでありながらも、開始からしばらくの間はホロライブ所属ではない状態が続いていたが、2019年5月19日より始動したホロライブ内音楽レーベル「イノナカミュージック」に新規加入。これにより正式にホロライブ(ホロライブプロダクション)所属のVTuberとなった。

    始動当初は2022年7月に本人の引退も含めたプロジェクト終了を当初からの予定として活動していたが、2021年4月のライブをきっかけに「みんなと一緒にいたいし、やり残した事あるんじゃないかなと思うし、後悔のない活動をしたい」と、活動継続の方向へ方針を変更(曰く「違う世界線に連れてきてもらった」)。2021年12月29日にイノナカミュージックのプロジェクト終了(と、主宰のツラニミズ氏の退任)が発表されたが、AZKi自身は準備期間を経て2022年4月からホロライブへ移籍、0期生として活動を続けている。

    2024年4月27日にチャンネル登録者100万人達成。これで0期生が全員チャンネル登録者100万人を達成した。(なお、100万人耐久配信で、自身の楽曲のMVで配信を強制停止させられる珍時が発生した)

    同年8月・9月には、メジャーデビューライブ「声音エントロピー」を、合計3日間に渡って開催している。

    人物・エピソードなど

    • 2019年12月11日までアズールレーン内で開催したホロライブコラボイベント「幻想と真実の二重奏」では、コラボで登場したホロライバーキャラ(通称:ホロ艦)をコピーした敵ボス戦闘において、4thオリジナルソングの「I can´t control myself」や8thオリジナルソング「いのち」、通常戦闘にて7thオリジナルソング「Fake.Fake.Fake」が戦闘BGMとして採用されている。

    • 配信を滅多にしないだけでかなりのゲーマー。プレイスタイルは琴線に触れたゲームを徹底的にやり込むタイプ。
      • 2022年夏にRustが流行った時、他のホロメンが戦車を狩りに行くと少なくない割合で彼女の手でターゲットが爆散している、2020年の冬限定の課金コンテンツであるネオン看板をルーナ姫に譲るなど、サーバー開設期間に一度も配信していないにもかかわらす凄まじい存在感を出していた。
      • googleストリートビューから現在地を当てるGeoGuessrは「週に一度は触らないと禁断症状が出る」と言うほどにドハマりし、RTA動画などを参考に、座標誤差0mの完全正解RTAを走る「ZeroGuessr」と化すほどのやり込みぶりを見せている。
        • その速さと正確さは日々進化を続け、2023年2月には(細かな条件差があるため非公式記録だが)RTAinJapanの2022年大会記録を上回るというとんでもない領域に到達した。
        • たとえ海外マップであろうと現地民のホロメン海外勢がサポートにつけば(それがサポートが知らない場所だろうと)大した時間も掛けずにゼロゲッサーを叩き出す。
        • やりこみの結果GeoGuessr以外の単純な地理問題にもかなり強くなっており、都道府県の位置当てクイズでは記入以外の時間を一切かけずに一発で全問正解している。
        • そのあまりのやりこみようにGeoGuessrコミュニティの発展に寄与した「GeoGuessr公認プレイヤー」として認定された。これは日本人としては3人目(残り2人はRTAinJapanに出走したプレイヤー)であり、当然ながらバーチャルyoutuberとしては2023年現在、彼女が唯一の公認プレイヤーである。彼女が視聴者参加型企画を行うと他の公認プレイヤーまで吸い寄せ、事実上の世界大会と化すことも。あずきち都道府県クイズRTAあずきち都道府県クイズRTAbyジュモニGeo Guessr King!!Geo Guessr King!!byKirsche
      • EuroTruckSimulator2を始めた際も数度のプレイの後にハンドルコントローラーに手を出し(しかもハンドルの重さや路面の衝撃が反映される結構良いモデル)、日本MODを入れてトラック野郎と化していた(なおそこそこに事故る)。
      • 一方でThe Game of Sisyphus(通称岩おじ)耐久では8時間経ってもスタート付近に戻されたり、11時間超えのアーカイブを2つ残してなおもクリアできていない等、大苦戦したようで、常に精密な動きが要求されるゲームは苦手なのかもしれない。
    • GeoGuessrをやり込めるだけあり、頭の良さはホロライブ内でも上位に位置する。2025年にぺこマリのアソビ大全合戦にてぺこら側で出場し、マリン側の相手の博衣こよりにストレート勝ちして彼女から「ホロライブの頭脳」の称号を奪いとった。頭脳を奪われたこよりは助手くんから「ホロライブのむのー」と言われることに…
      • 後にこよりが頭脳を取り戻すためにリベンジしたが、ここでも五目並べ、オセロ、ヨットで3タテした。五目並べでは飛び四三という高等テクニックで勝ち申しており、オセロに至ってはあえて角を取らせたうえで最終的に62-2と完膚なきまでに叩きのめした。途中からこよりに何もさせず何も聞かず淡々と盤面を自分の色に染めていった様は「魔王」と称された。
        • 有志の分析によればこの時のAZKiはおよそ9割の確率で最善手を指していたという結果が出ている。参考リンク
    • 新衣装追加のたびに、服装・髪型・メイクなどを「素体を見なけりゃほぼ別人」レベルでイメチェンを徹底するタイプ。一応ここ数年は清楚さを軸に据えたデザインになっている模様。
    • ホロライブが参戦しているカードゲーム『Reバース』では、0期生の中では唯一、『ブースターパックプラス「ホロライブプロダクション Vol.2」』から参戦した。
    • グイグイ行くタイプでもATフィールドの使い手でもない、話しているだけで自然と警戒を解くような良い意味でフラットな物腰で他者と接する。そのため特に人見知りで知られるホロメンでもAZKiに対しては速攻で心を開いている、という例は多い。
    • 落ち着いた立ち振る舞いから清楚担当ではあるのだが、ヤンデレASMRを配信したりと、実はアングラ方面の心得も無いことはない。極稀にそれらを全開放した時には、共演者や開拓者の脳と心に強烈な爪痕を刻み込む。
    • 2024年に開催された大型コラボ「holoGTA」では"都会に憧れ田舎から上京してきた18歳の女の子"として一般市民として参加。配信間もなくキャバクラを運営していた宝鐘マリン雪花ラミィに拾われる形でキャバ嬢入り。参加初日にもかかわらず板についたポールダンスショーなどでたった1日で3000万ドル以上を稼ぎ出し、開拓者たちの脳を破壊していくことに…。
      • その後も鷹嶺ルイ手伝いパン屋の昼ドラめいた愛憎劇にノリノリで加勢したり、目標として上げていた1台数億円のヘリコプターを実質3日で購入するなど、GTAロールプレイを思う存分堪能していった。
        • 元々は救急隊・警察を事前希望のロールとして提出していたものの、ワンマンライブ『声音エントロピー』の追加公演の日程とバッティングしてしまい、共同主催のさくらみこから「1日参加でもOK」という助言を受けて一般市民に切り替えた経緯がある。
        • 期間中は「普段では絶対できないことがやれるゲームだからこそ」ということから知的好奇心を探求する道を選んだそう。

    関連動画

    【アニメMV】オーバーライト/AZKiチャンネル内リスト「アニメMV」へ

    【オリジナル】from A to Z/AZKiチャンネル内リスト「オリジナル」へ

    【歌ってみた】ちゃんとあるよ/AZKi×HACHI(Cover)チャンネル内リスト「歌ってみた」へ

    外部リンク

    • 「ホロライブプロダクション」
      • 公式サイト(JP / ID / EN)
      • YouTube(JP / ID / EN)
      • X(Twitter)公式アカウント(JP / ID / EN)
      • 公式reddit(EN)

    コメント

    pixivに投稿されたイラスト

    すべて見る

    pixivに投稿された小説

    すべて見る

    このタグがついたpixivの作品閲覧データ

    AZKI
    55
    編集履歴
    AZKI
    55
    編集履歴