概要
『遊戯王』に登場する海馬コーポレーションの中でも重要なポストに就いている5人の重鎮。
原作ではペガサスと手を組み、海馬コーポレーションを乗っ取ろうと画策するもペガサスの敗北と同時に計画は白紙となり、愕然とする姿が彼らの原作での最後の登場であった。
アニメ版では全身及び個性が描かれた上でアニメオリジナルストーリーにて二度登場。デュエルモンスターズクエスト編と乃亜編にて、武藤遊戯、何よりも海馬瀬人の前に立ち塞がる。
デュエルモンスターズクエスト
ペガサス島から帰還した海馬に解雇を言い渡されるも「自分たちのゲームをクリア出来たら受け入れる」と海馬を挑発。海馬も「ここで力の差を見せておけば復讐する気力もなくなるだろう」と考え、挑戦を受けたことから、彼の意識を電脳空間に捕らえることに成功。
しかし、海馬モクバが助っ人して連れてきた遊戯たちの手で海馬を救出されてしまい、最後の手段として自分たちも電脳世界に赴き、F・G・Dになるものの敗北する。
乃亜編
DMクエストで負けたことで意識だけの存在となり、電脳世界に取り残された所を海馬乃亜に救い出されるが元の身体は失われてしまっていた為、現実世界に戻れずにいた。
そこで現実世界に再び戻るべく、乃亜の提案のもとに海馬たちにデュエルを挑む。勝利した場合、彼らの身体を奪える。
電脳世界では本来の姿ではなく、自らがデッキマスターに選んだモンスターの姿を借りて登場。デッキコンセプトは彼ら自身の思想を体現したような物になっており、非常に強力かつ実戦的なデッキを持つ者も居ればお世辞にも強いとはいえないファンデッキの類のようなデッキを持つ者も居る。
次々と敗退しながらも本田ヒロトの身体だけは奪うことに成功。乃亜から「遊戯を倒せば5人分の生身の身体を用意する」と約束され、本田の身体を5人全員で使い、闇遊戯と城之内克也との変則タッグデュエルを展開。
敗北後、乃亜から「電脳世界に生身のものは1つもない」「退屈しのぎに利用しただけ」であることを告げられ、消滅させられた。
パラレルである遊戯王のデジタルゲームDM8では解雇された場合の彼らのその後が描かれており、カイバーマンと戦う敵役としてヒーローショーの役者を行っている模様。
また、GXでは(中の人が初代BIG2を演じていた)人造人間-サイコ・ショッカーの精霊が登場したが、乃亜に消されたBIG5の成れの果てが亡霊となったものは不明。
彼等の使用したカードに関してはCP19でイピリアが商品化して以降、毎弾使用カードが商品化している。
メンバー
BIG1 大下幸之助
BIG5の一番手として遊戯とデュエルを行う。
デッキマスターは「深海の戦士」。
自分モンスターが攻撃対象になったとき、自分フィールド上のモンスター2体を生贄に捧げることで攻撃を無効にしそのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与えるという効果を持つ。
BIG2 大瀧修三
BIG5の人事担当。
BIG5の2番手として杏子とデュエルを行う。
デッキマスターは「ペンギン・ナイトメア」。
自分フィールドの水属性モンスターの攻撃力を200ポイントアップするという効果を持つ(同名カードが後にOCG化された際にも、この効果を持っている。)
BIG3 大岡筑前
黒も白に変えると豪語する顧問弁護士。
BIG5の3番手として城之内とデュエルを行う。
デッキマスターは「ジャッジ・マン」。
1000ポイントのライフを払い、相手モンスターをすべて除外した上で除外したモンスターの数だけ相手に500ポイントのダメージを与え、かつ相手のターンでも使用できる。という目を疑うような効果を持つ。
BIG4 大田宗一郎
軍需工場の工事長で「鬼軍曹」の異名を持つ。
BIG4の4番手として本田、御伽、静香とデュエルを行う。
デッキマスターは「機械軍曹」(後に機械王と融合しパーフェクト機械王となる)。
自分の手札にある機械族モンスターを任意の数墓地に送り、その数×500のダメージを相手に与えるという効果を持つ。
BIG5 大門小五郎
BIG5最後の刺客として海馬とデュエルを行う。
デッキマスターは「人造人間-サイコ・ショッカー」。
相手フィールド上の罠カードの効果と発動を無効にし破壊するという原作版のサイコ・ショッカーのような効果を持つ。