概要
『遊戯王』世界に存在する会社。
元は海馬剛三郎が主導する軍事企業であったが、彼を追い落とした義息海馬瀬人の就任で軍需産業からアミューズメント産業に路線を変更、以後は巨大遊園地「海馬ランド」をはじめとするエンターテインメント事業に力を注ぐことになる。
インダストリアル・イリュージョン社のペガサスが考案、発売したカードゲーム「デュエルモンスターズ」のエフェクトを疑似的に実体化するシステム“ソリッドビジョン”を開発したことで、現在のDMシリーズにおける牽引力はII社以上のものとなっている(というか現状ではもはや海馬COがDMを主導しているようなものである)。
武藤遊戯らが住む童実野町に本社を構え、海馬COの隆盛に伴って童実野町は事実上の企業城下町へと姿を変えていき、社長の一存で町全体をゲームの舞台にすることもできるだけでなく、ついには全町民にDMデッキの所有を義務付けるなど、その影響力は絶大である。
遊戯王5D'sでは夢の永久機関「モーメント」を開発、ネオ童実野シティの中枢として機能し、時には街のシンボルとなっている。
関係者
海馬瀬人(二代目社長)
海馬モクバ
海馬剛三郎(先代社長)
海馬乃亜
BIG5
チョップマン
遊戯王5D's初出の関係者
対立者・対立組織
インダストリアル・イリュージョン社
ペガサスミニオン
秘密結社「ドーマ」
シュレイダー社
光の結社
関連タグ
遊戯王 遊戯王デュエルモンスターズ KCグランプリ編
遊戯王R 遊戯王GX 遊戯王5D's
遊戯王OCG デュエルリンクス クロスデュエル
E・HEROネオス ユベル
サテライト・キャノン
デュエルターミナル
決闘塔アルカトラズ