ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CNo.9天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア

かおすなんばーずきゅうてんがいようせいかおすだいそんすふぃあ

アニメ・漫画・ゲーム『遊戯王ZEXALⅡ』及び、コナミのカードゲーム『遊戯王 オフィシャルカードゲーム』に登場するモンスターカードである。戦闘するモンスターを自身のエクシーズ素材にする効果とバーンダメージ効果を持つ。ムチャクチャデカい。
目次 [非表示]

「現れろ、CNo.9!」

「天空を覆う星よ、森羅万象をその内に宿し」

「今、ここに降臨せよ!」

「天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア!」


概要編集

「PREMIUM PACK 16」で収録されたランク10・光属性・機械族の効果エクシーズモンスター。攻撃力3600・守備力3200。


トロン一家長兄・Vが使用する切り札であり、「No.9天蓋星ダイソン・スフィア」が「RUM-アージェント・カオス・フォース」の力でカオスエクシーズチェンジした姿。

デカい、とにかくデカい。ダイソン・スフィアは何処に居るのかが分からないほど巨大だったが、このカードは更にデカくなり、地球をすっぽりと覆い隠すほど巨大になっている。こんな巨大な姿をちゃんと再現しているソリッドビジョンシステムの力はすごい。


カオスエクシーズチェンジした事で、機械的だった進化前と比べ、おどろおどろしくトゲトゲした、妖星の名に違わない外見となった。また、どこかのような形をしている。カードイラストを見ると分かり易いが、球根葉っぱ花びら、と構造がそっくり。


テキスト編集

エクシーズ・効果モンスター

ランク10/光属性/機械族/攻3600/守3200

レベル10モンスター×3

(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。

このカードのX素材の数×300ダメージを相手に与える。

(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。

そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。

(3):このカードが「No.9 天蓋星ダイソン・スフィア」をX素材としている場合、以下の効果を得る。

●1ターンに1度、このカードのX素材を任意の数だけ取り除いて発動できる。

取り除いた数×800ダメージを相手に与える。


OCG版説明編集

戦闘を行う事で、交戦相手をエクシーズ素材に出来る。トークン以外のほぼ全てのモンスターを吸収可能で、相手から攻めてきた場合でも発動するので身を守る術ともなる。

バーンダメージも結構痛いダメージ量となる。ダイソン・スフィア経由で召喚していると、素材を全て使う代わりに一撃必殺級のバーンダメージが見込める。

強力で戦況をひっくり返せるほどのパワーを持っているが、耐性は戦闘破壊耐性のみ。効果破壊や除外・バウンスの前には無力なので、活躍させたいのなら対策を整えておきたい。


ダイソン・スフィア経由でも正規のレベル10モンスター×3経由もどちらとも重く、召喚の難易度は高い。召喚には最上級モンスター高速召喚に特化したデッキやレベル調整手段を用意したデッキが求められるだろう。


アニメ版テキスト編集

エクシーズ・効果モンスター

ランク10/闇属性/機械族/攻3600/守3200

レベル10モンスター×3

このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。

1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材の数×500ポイントダメージを相手ライフに与える事ができる。

このカードのエクシーズ素材を全て取り除いて発動する事ができる。

取り除いたエクシーズ素材の数×800ポイントダメージを相手ライフに与える。

このカードが「No.9 天蓋星ダイソン・スフィア」をランクアップしてエクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。

●このカードのエクシーズ素材が存在する限り、相手モンスターはこのカード以外のモンスターを攻撃対象に選択する事はできない。

●このカードが相手モンスターと戦闘を行った場合、その戦闘ダメージ計算後、戦闘を行った相手モンスター1体をこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする事ができる。


アニメでの活躍編集

とタッグを組んでのミザエルとのデュエルで登場。RUM封じの戦法によってミザエルを追い詰めたが、ミザエルは防御態勢を取り反撃までの時間を稼ごうとしていた。それに対し「CNo.6先史遺産カオス・アトランタル」の効果を使いミザエルのLPを1にし、トドメを刺すべく召喚された。防衛陣の隙間をぬい、バーンダメージで勝負を決めようとしたが、これこそがミザエルの狙いだった。

罠カード「ダメージ・リバウンド」(効果ダメージを0にし、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を相手に選択させデッキに戻す。モンスターの場合は攻撃力分相手にダメージを与える)を発動され、2人共LPに3000越えのダメージを受ける余裕は無かったため、やむなく装備カード扱いだった「No.107銀河眼の時空竜」を返却した。Vは諦めず、再びバーンダメージを狙うが、罠カード「ダメージ・オルトレーション」で防がれた。

そして、ミザエルのターンで「CNo.107超銀河眼の時空龍」が降臨。最後の抵抗も時を戻すという圧倒的なネオ・タキオンの力の前に無力化され、ネオ・タキオンの攻撃で戦闘破壊された。


ランクアップの際はNo.9が地球の周りをオーバーレイ・ユニットのように回り、その後地球を覆うように出現する、というスケールのデカい演出がなされた。


ちなみに、カオスエクシーズチェンジした事で属性がからに変わっている。OCG版では進化前と同じ光属性となっている。


関連タグ編集

カード カードゲーム モンスター  惑星 衛星 ダイソン 遊戯王 遊戯王ZEXAL 遊戯王OCG エクシーズモンスター 効果モンスター 機械族 ナンバーズ(遊戯王) 遊戯王OCGの種族一覧 遊戯王OCGの特殊カテゴリー一覧 カオス 闇堕ち 悪堕ち 巨大 宇宙ヤバイ 宇宙 V

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1727

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました