概要
前半では1989年某キャラバンSTGのSTAGE6に登場する標識が現れると同時に編隊を組んで襲いかかる
後半では1994年当時レトロだった80年代前半STGの様に中ボスラッシュ艦隊が襲いかかる
SD化されたバクテリアン艦艇
SDビッグコア
主に体当たり攻撃をして来るランクごとに弾を撃ってくる
SDテトラン
前半では前、後ろから弾を撃ちながら体当たり攻撃を仕掛けて、後半からジャイラスの雑魚の様なレギオンを組んで攻撃を仕掛けてくる。
SDクリスタルコア
前半では上、下から弾を撃ちながら体当たり攻撃を仕掛けて、後半ではスペースインベーダーの様なレギオンを組んで、レーザーを撃ちながら攻撃を仕掛けてくる。※倒すたびに段々動きが早くなってくる
SDビッグコアMk-II&SDカバードコア
ギャラクシアン或いはギャラガの様なレギオンを組みレーザー攻撃と破壊不能の対艦ミサイル攻撃を仕掛けて来る。やはり少なってくると攻撃が激しくなってくるので注意
更には道中にはカラー板男とクリスタルボールがいるので注意
因みに実況おしゃべりパロディウスでは大江戸STAGEでは後半の連獅子地帯辺りにSDビッグコアは槍を装備しSDクリスタルコアはさすまたを装備しSDテトランは幟を装備し最後にSDビッグコアmk-IIは艦首?に日本刀を衝角代わりに装備しSDカバードコアは軍配を装備し戦国時代の武者の様に自機に向かって突撃をして来る。
一作目では
記念するべきパロディウスタコは地球を救うではエクストラステージのボスとしてグラディウス2の艦艇をSD化させたボスキャラとしてバグミスフィッツ バグメイヘム バグアバドンが登場する 但し原作とは違い ちょこまかと移動するため機動力が早い