ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

こころのしずく

こころのしずく

こころのしずくとは、ポケットモンスターシリーズに登場するアイテムの1つである。
目次 [非表示]

データ

初登場ポケットモンスター ルビー・サファイア
効果所持している間特攻と特防が1.5倍になる(『X・Y』まで)
エスパー技とドラゴン技の威力が1.2倍になる(『サン・ムーン』以降)
備考ラティオスラティアスのみ効果を受ける

概要

ポケットモンスター ルビー・サファイア』から存在する道具。ラティアスラティオスの魂が結晶化した物。

厳密な初登場は後述の『劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス』である。

その為か効果があるのはラティ兄妹のみ。


その効果は何と「とくこう」と「とくぼう」が常時1.5倍。強いとかそういうレベルではない。

簡単に言えば常時「めいそう」が掛かった状態である。勿論道具による補強である為6段階上げてもアイテムで更に上乗せされる。その上で特に道具を所持するデメリットが無い。

あまりにも強すぎる為、バトルタワーなどの対戦施設や公式な対戦などでは使用禁止になっていた。

ただし外伝作の『ポケモンコロシアム』と『ポケモンバトルレボリューション』では使用可能な上、ラスボスポジションのキャラが用いてくるため苦戦は必至。一方で『ポケモンXD 闇の旋風 ダーク・ルギア』のオーレコロシアムでは使用禁止にされている。


ここまで強いのは問題だと判断されたか、『ポケットモンスター サン・ムーン』からは上記の通り一致技の威力を1.2倍する効果に変更され、対戦施設・公式大会でも使用可能になった。

火力を追い求めるなら「いのちのたま」や「こだわりメガネ」が優先されるが、デメリットを気にするか他のポケモンにそれらを回すのであればこちらも考慮すると良いだろう。汎用性や小回りの良さを求めるならば是非。

かたや「とくぼう」面がごっそり削除されたせいでこのアイテムを用いた耐久戦法は難しくなってしまった。

一応このアイテムの名誉のために言っておくと、『ポケットモンスター ソード・シールド』ではこだわり系アイテムがダイマックスと噛み合わせの悪いアイテムであったことからタイプ強化系アイテムの評価が相対的に上がり、さらにメガシンカZワザが廃止されたこともあって、このアイテムが使われることもあった。


効果が変わる前の『ポケットモンスター X・Y』までは配信限定のイベントで入手可能。『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』と『ポケットモンスター サン・ムーン』以降は通常プレイでも手に入るようになっている。

いずれの場合も、『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』以外は当然ラティ兄妹が入手に関わってくる。


ゲーム以外のメディアにおける扱い

劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス

離れていてもラティアスとラティオス

物語の舞台アルトマーレで大切に保管されている秘宝で、「秘密の庭」という普通の人が触れられないところにある。

これを怪盗姉妹が持ち出し、妹の方が悪用したためにしずくが濁って崩壊、アルトマーレが大惨事を被りかねないという事態を引き起こした。

ひとりぼっちじゃないこころのしずくラティオス&ラティアス

ラティ兄妹の兄であるラティオスのおかげで水の都が救われ、新しいこころのしずくも出現するのだが、ここの一連のシーンは涙腺崩壊ものである。


ちなみに、北米版では崩壊したこころのしずくはラティ兄妹の父とされているが、公式発表がないため、実際のところは不明。

仮にそうであるならば新しいこころのしずくの正体は……


関連タグ

ポケットモンスター どうぐ

ラティアス ラティオス ラティ兄妹

水の都の護神 アルトマーレ

関連記事

親記事

どうぐ どうぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 309702

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました