ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

千葉県千葉市に本部を置く国立大学


1949年に設立。旧制千葉医科大学の流れを汲む難関大学である。

国立大学としては独自色の強い学部・学科が多いのが特徴であり、国際教養学部、法政経学部、園芸学部、看護学部は日本の国立大学においては本学でしか設置されていない。

また1998年に日本の大学として初めて飛び入学制度を導入、話題を呼んだ。


なお2020年度より授業料を引き上げる事を発表している。同年から全ての在学生に留学を必須としている。


キャンパス編集

  • 西千葉キャンパス(千葉県千葉市稲毛区)

JR西千葉駅/京成千葉線みどり台駅徒歩約1分

国際教養学部、文学部、教育学部、法政経学部、理学部、工学部が使用。

大学本部もここに所在している。

元々この場所には東京帝国大学第二工学部・生産技術研究所があったこともあり、現在でも東京大学生産技術研究所の敷地が隣接している。


  • 亥鼻キャンパス(千葉県千葉市中央区)

JR千葉駅京成千葉駅よりバスで約10分

医学部、薬学部、看護学部が使用。医学部附属病院もここに所在する。

前身の旧千葉医科大学の敷地に当たる。


  • 松戸キャンパス(千葉県松戸市)

JR松戸駅徒歩約15分

園芸学部が使用。

元は最後の水戸藩主である徳川昭武が所有していた土地であったが、園芸学部前身の旧制県立園芸専門学校の学校設立に際して土地を売却したエピソードが残る。また隣接して徳川昭武の別邸であった「戸定邸」がある。


  • 柏の葉キャンパス(千葉県柏市柏の葉)

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅徒歩約5分

園芸学部の環境フィールド科学センターが使用。

余談であるが最寄り駅名の「柏の葉キャンパス」は本キャンパスではなく東京大学柏地区キャンパスを指している。


設置されている学部編集

文学部

教育学部

法政経学部

理学部

医学部

薬学部

看護学部

国際教養学部

工学部

園芸学部


主な出身者編集


関連タグ編集

国立大学 筑横千 金岡千広


入試難易度が近いライバル大学編集

筑波大学 横浜国立大学 広島大学 岡山大学 金沢大学

関連記事

親記事

筑横千 つくよこち

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 235

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました